![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/9921ba344fc3cab0727517a17fa607a8.jpg)
自宅の冷蔵庫の上に保管しておいたさつま芋、芽が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/72/bd48bed5d178fce9931e9a9b711ed146.jpg)
数個種芋にするために残しておいて、春に芋づるを採ることにします。ちょっと楽しみです。
今日最後の切り干し芋作りをしました。
まず、薪カマドでお芋を蒸かします、その後ペンペンを使ったり、包丁を使ったりして芋を切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/868e01fe8e4b33bd271bd4539d6d9a89.jpg)
切ったったお芋を蒸篭に並べて干します。この蒸篭も年代物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/a71109a26e80d875d7f72a2db3b8fc51.jpg)
この作業も慣れてきたので、手際良く進みます。慣れてきましたが、今年の干し芋作りは今日が最後になりそうです。
午後からは、山に入ってハイキングコースの整備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/5f0de9da492578f67f95bf0130b43f94.jpg)
道幅も広めに整備し、開放感があるコースにしていきます。
時間がかかり、ちょっと大変ですが、達成感もあり楽しいですね。
今日は良い日すぎて一生懸命頑張ったら暑いくらいでした。