青空カフェ~癒しの里山だより~

里山整備の合間に

寒い!一日でした。里山には一人で行って竹を切りました。

山の斜面にたくさん生えて日当たりを悪くしてしまった竹をのこぎりで切って横にしてきれいにします。

竹は蔦類が絡まっていることも多くて力も要ります。

のどが渇いたので・・八朔を取ってのどを潤しました。ふと地面を見ると!

シロバナタンポポが咲いていました。日本在来のタンポポですから、絶対に絶やしたくないですね。

オオイヌノフグリも咲きだしました。

春が深まるとたくさんの花が次々に咲いて絨毯のようになるのが楽しみです。

 

晴天の日が続いていますので・・椎茸がなかなか大きくなりません。

今日は水をかけてあげました。

水は下から一輪車でタンクに入れて運びましたが、上り坂ですので・・頑張りました!!

コメント一覧

aozorakafe-s-2012
おっくんさん こんばんは
コメントありがとうございます。
毎年生えてくる中くらいの太さの竹からしつこい笹竹もあって、なかなか大変な作業です。でも、こうしていくと絶えていくのではないかと淡い期待を持っています。切った後からは、山菜が出てきたり、小さな花が咲いてきたり、楽しみもあります!
体力づくりとストレス解消にも一役買っていますしね!
farm_nodoka
こんばんは、そちらも春が近づいてるみたいですね、
もうちょっとの辛抱。
色々と使えて便利な竹も、
日当たりを悪くする竹は厄介ですよね〜!
私の伐採した所も、倒竹やカズラがビッシリで大変でした。
大変な作業ですが、
一度綺麗にすれば次からは楽、頑張って下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事