晴れ渡った北国地方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/d887bb1f4e297e2067f6665e0bc4a911.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/1987a8ca89fed1c72ac6357b555d9608.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d2/803a9e10afedb64d2f3a8f1402b32116.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/4d663d9dd3f94a7cbca63c8589ee4a5a.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/1affc6a1ab234ebca4144fc687be561f.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/b1a563c2aa7b94dfe8378edfc1ac1092.jpg?1635583351)
さてどこに行こうかと言いたくなるが
残務整理
業務監査の準備に追われて
通常の業務が大幅に渋滞中
なんとかお昼まで処理を済ませ
午後から妻と柿の収穫
(北国地方では柿もぎと言います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/d887bb1f4e297e2067f6665e0bc4a911.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/1987a8ca89fed1c72ac6357b555d9608.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d2/803a9e10afedb64d2f3a8f1402b32116.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/4d663d9dd3f94a7cbca63c8589ee4a5a.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/1affc6a1ab234ebca4144fc687be561f.jpg?1635583348)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/b1a563c2aa7b94dfe8378edfc1ac1092.jpg?1635583351)
渋抜き用焼酎にちょっと付けて
ビニール袋の中で熟成させます
親戚に送る時に楽なように50個ずつ分けていったら
なんと287個もありました
それでも柿の木にはまだ同じくらい柿が残っています
毎年とり過ぎて食べるのが大変になっちゃうので
あとは鳥たちに食べてもらうことに
雪が積もっても食べ物に困らないように
人間の食べ頃になるまでは1週間〜10日の辛抱ですね