いつも、僕のペットにつぶやきます。”予定道理?”くまちゃんは、何も言ってはくれません。”自分の事でしょ!”です。でも、よい関係を保っていますよ。いつも、きれいにするのは、僕だから。・・・(Smile!)
やっぱり、消費税アップとアベノミックスは無理なようですね。量的緩和で垂れ流して膨らんだ景気に過ぎないことは明らかですよネ。
景気といいますが、勝手によくなるものではないわけでしょ。世界経済と連動してアップすることは自明の理ですから、状況判断を誤ると取り返しのつかないことになりますよね。そこで、貿易収支を参考に頭を使わなくてはネ。国家資産を食いつぶす政策はいかがなものでしょうか?
経済は節約にあるということですよ。景気判断の基準をぼかしまくってはいけませんネ。では。
懐かしい、ジェリー・リード の Swanp Song です。ノリは最高!
Amos Moses - Jerry Reed
秋も深まり、隣は何をする人ぞですね。秋風の頬を撫でる気持ちも分かるような気もします。もうすぐ、冬ですよって知らせてくれています。
現象世界の表現には順応することが生きるコツですから。逆らう気持ちもわからないではないのですが、程度問題でしょ。
我々は何がしたくて、何をしているのかぐらいは分かっていないと、ヘンテコ世界が動き出しますよね。いま、どのへんでしょうか?
僕は高齢者ですから、権利落ちに入っちゃうのかな・・・(Smile!)
今晩は寝つきが悪いので、Night Cap のご紹介写真にしてみます。 おやすみなさい
目覚めが早くなりました。早朝覚醒か老化現象かな?
昨日、量的緩和が決まり、円相場は急落したようです。
円安誘導は未だ続くのかな?
経済学は”Gloomy science”(憂鬱な学問)といいますよね。
ねずみ講、チンチロリン、麻雀 いろいろありますネ・・・(笑)
とにかく、国家会計も家庭会計も同じだということだと思いますよ。