++ A bother free-day ++

☆なんでもない日常を輝きのある日常に☆

雨が降ったらしいですね

2008-01-23 16:29:44 | Weblog
ベランダが濡れていて気づきました。
今日こそ雪はふるんでしょうか??

さて、レポートがのこり1つになりました。

最後に残ったのは「今後の研究課題について。」


来年は4年生。卒業論文の年ですね。
でも私は卒論ではなくゼミ論を書きます。

ゼミ論は卒論より簡単なんだって。枚数が少なくていいみたい。
その文発表しなくちゃいけないやしいけど。


その研究課題だなんて。。。。すぐにきめられません。
だって自由なんだもん。ベースがないと何もできない人間には厳しすぎます。


そんな中パソコンを駆使して考えてみました。

「育児におけるマナーについて」というものを買いてみたいなって初めは思ったんです。

よくスーパーやデパートの中で走り回ってる子どもに親は何も注意しない。っていう不満があるじゃないですか。そんな不満を解決するために、
親はどうするべきなのか、また注意の仕方(言葉がけ)はどんなものがいいか、保護者でない人は、何ができるだろうか。そんなことを書いてみたら、今後そういう場面に出くわしたときに参考になるかな。って思ったんです。

でもなんだか・・・・卒業して保育士になったときに役に立つのかなって考えてみるとそうでもないかなって。

せっかくだったら卒業して研究内容が活用できたほうがいいですよね。

他には、、、、

「言葉がけについて」「保育所に求められていること」「父親の育児参加を促すには」

などなど考えてみたけれどなんかぱっとしない・・・

今一番候補は、「子育てにおけるストレスを軽くするためには」
という内容です。

育児ストレスを感じている保護者さんは多いと思います。
育児によってうつ病になる人も少なくないようです。
人間を相手にしているんだもん。
想い通りに動いてくれるわけじゃないし、ストレスたまるのは当たり前だよね。

そんな中、どうすればストレスを貯めずに楽しく育児ができるのか、ストレス発散方法を考えていったり、行政はどう対応策を考えているのか、そういうのを調べていくことで、私が将来子どもに接する仕事に就けたときに活用できるのではないかなと考えています。

ほんとに論文にできるかな・・・・・

もうこんな本を出版している人がいそうだよな。

まぁいっか。

わーーーーーー優柔不断(>¥<)

絶対何ヵ月後には後悔しているだろうな(笑)


がんばってレポート終わらせます!
今日中に終われば明日水族館に行ってくれるって約束したんだ
がんばろ

Σ( ̄△ ̄)ノ

2008-01-23 01:24:44 | Weblog
となりの家の人が爆笑してる!!

一人暮らしで爆笑だなんて…きっと面白い番組をやってるに違いない!


チャンネルを変えてみる


見つけた!



世界のナベアツだ!!!!
うん!あたしも好きだよ!

ジョイマンも最近きになるけどね!ナナナナなんこつぅ☆



お隣りさん、教えてくれてありがとう!!!

あっあれ!?
笑うポイントがあたしと違うぞ?!