アクアデルレイ・サイパン -since1984-

サイパンのダイビングショップ、アクアデルレイ。
テルの「・・・ほぼ毎日」更新日記です。

サイパン・・・オブジャン開通。

2018年11月10日 | Weblog

とんでもない太陽の1日。

サイパンの南、オブジャンビーチの水中ロープ復旧へ。

上の写真の通り、ビーチの様子は様変わりしておりました。

後日、MVAと倒木・撤去作業が必要です。

ダイバー5名・スノーケラー1名、合計6名でエントリー。

ファンダイビングではエントリーしないリップカレントの中、

グッチャグチャのロープと格闘し・・・設置。

潜水時間1時間弱でしょうか、最大水深4メートル。

「設置後、ファンダイビングでもしようかな・・・」

などと、皆それぞれ「コッソリ」考えていたようですが

呼吸が乱れ、酸欠による頭痛で早々にエギジット。

テンポラリーではありますが、これでロープ1本設置完了。

オブジャンはダイビング可能です。

オブジャンに続く2本の道は、どちらも通行可能。

****************************

それでも久しぶりの水中は、なかなかでした。

その後は、現在お世話になっている「組合会長ショップ」の復旧作業。

台風で跡形もなく屋根が飛んでいたので、仮屋根設置。

 

・・本日もお疲れさまでした♪

 

今日(土曜)・明日(日曜)・明後日(祝日)・明後日(選挙)、
数日間は、政府機関の復旧作業は休止状態かな。

************************

被災当初から「FEMA」(アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁)

洪水ハリケーン地震および原子力災害を含む、その他の災害に際して、
連邦機関、州政府、その他の地元機関の業務を調整することを請け負っている[4]。家屋や工場の再建や企業活動・行政活動の復旧にあたって、
資金面からの支援を行う。

のスタッフが到着しております。

日々朝から晩まで、被災地を回り
たまの休日にはダイビングをするスタッフもいる模様。
夜は夜で、街に繰り出しレストランで食事をし
さらにしっかりと飲みにも出ている模様。

地元経済への見事な貢献・支援。

ありがたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿