どうでしょうか、この太陽♪
(気の葉はすべて吹き飛んでます)
今回の台風で壊滅的な被害を受けた、「サイパン・南地区(空港)」へ。
MVA(政府観光局)・NMDOA(ダイビング組合)共同で、
空港周辺の倒木除去。
「空港の周りなんて、ダイバーに関係ないじゃん」
と思いながらも現場に到着。
(日本統治時代の建物なんかもあります)
・・・なるほど。
・・・今日の現場は、
「サイパン空港到着後、皆様が初めて見る景色」
となる場所。
倒壊した巨木をチェーンソーで切断し、回収しやすいようにまとめて~。
こうするだけで、「壊滅的打撃の光景」から「復旧に向けて進む南の島♪」に早変わり♪
9時にスタートし、14時終了。
14時からは、台風で開催延期が続いた「NMDOA・ダイビング組合」の理事会。
久しぶりに会う韓国人理事なんかもいて、まずは握手で無事を報告。
会議では、各社の被害報告がなされ
ダイビングポイントの現状が報告されました。
明後日、(安全な道はないのですが)NMDOAでラウラウビーチ清掃・水中ロープの確認で向かいます。
今日は、多数の仲間たちの無事な報告が聞けました♪
その後は、ダイビング組合会長と共に、
「私の家族も非常にお世話になっている方」
が、復旧に当たる現場へ。
1930年頃に建設されたであろう「旧日本家屋」が
土台だけ残し、吹き飛んでおりました。
「チェーンソーを操るダイビング組合・会長♪(左)」
と
「暇つぶしの私♪(右)」
がれき処理を進めれば・・・
間違いなく「日本の職人」が建てたもの。
「・・・充分です、90年間お疲れ様でした」
復旧にあたる
PDI(近畿日本ツーリスト・サイパン支店)
社長・副社長・社員の方々と共に♪
*****************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます