![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/2c88e81720ac71d6ec060eb700a67b32.jpg)
ほど良い歩きごたえと、気持ちのいい尾根や森と、展望の良さが好きで関東に来てから毎年歩いている雲取山。
標高2017mで今年の山だというのに、まだ歩けてないー!!と、今年の山納めは駆け込み雲取山に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/17c282a200c34f0c903030ec21e00dc1.jpg)
空が明るくなり始めた6時過ぎにスタート!
ヤマレコでよく見たこの看板、道路標識サイズかと思ったら、かなり大きくてビックリ(@@!
先週、少しおかしな動きをした太ももに不安もあるので、
ムリなく、ゆっくり、を心がけて、今年一年を振り返りながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/2935e746ba10ec5c099ae0f3fa680094.jpg)
富士サマが見えてきました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/b3c8837ffb9a30b129c0196102e1a7bf.jpg)
冬枯れの森の先に明けていく空も好きです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/e423de28b60d07bc5c02eba90b01f5e2.jpg)
南アルプスもキレイ~!
来年は歩きたいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/0b99012e6c453ddd0f35f0ff6263ee50.jpg)
富士サマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/bc2de66043a8d9c486f58e0896a5db9e.jpg)
富士サマズーム!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/340157ff4f4574e4d5352dabafd75833.jpg)
写真で見るとそうでもないけど、やっぱりキツイこの尾根道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/e5bb4b254de5ed894e4f3b7928867b09.jpg)
雲取避難小屋が見えてきました。あともうひと頑張り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/9c0bc2506e27e40af0c172128f00c92d.jpg)
立派な標柱が建って、なんだか南ア方面の見晴らしもよくなった気がする雲取山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/6a822e95d9ba56249b06dcbf72bfb46b.jpg)
富士サマも勿論キレイに見えてます。
てんくらでは、強風C予報でしたが、それほど風も強くなく防寒対策していったらちょっと暑い位。
快適に、そして無事に今年の山、雲取山での山納が出来ました。
今年はバタバタ何かと忙しくてBlogも広告が出るほどの放置(^^;
もう少し、UPしなくちゃなー、と反省しつつ今年はこれにて終了!
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
標高2017mで今年の山だというのに、まだ歩けてないー!!と、今年の山納めは駆け込み雲取山に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/17c282a200c34f0c903030ec21e00dc1.jpg)
空が明るくなり始めた6時過ぎにスタート!
ヤマレコでよく見たこの看板、道路標識サイズかと思ったら、かなり大きくてビックリ(@@!
先週、少しおかしな動きをした太ももに不安もあるので、
ムリなく、ゆっくり、を心がけて、今年一年を振り返りながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4e/2935e746ba10ec5c099ae0f3fa680094.jpg)
富士サマが見えてきました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/b3c8837ffb9a30b129c0196102e1a7bf.jpg)
冬枯れの森の先に明けていく空も好きです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/e423de28b60d07bc5c02eba90b01f5e2.jpg)
南アルプスもキレイ~!
来年は歩きたいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/0b99012e6c453ddd0f35f0ff6263ee50.jpg)
富士サマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/bc2de66043a8d9c486f58e0896a5db9e.jpg)
富士サマズーム!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/340157ff4f4574e4d5352dabafd75833.jpg)
写真で見るとそうでもないけど、やっぱりキツイこの尾根道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/e5bb4b254de5ed894e4f3b7928867b09.jpg)
雲取避難小屋が見えてきました。あともうひと頑張り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/9c0bc2506e27e40af0c172128f00c92d.jpg)
立派な標柱が建って、なんだか南ア方面の見晴らしもよくなった気がする雲取山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/6a822e95d9ba56249b06dcbf72bfb46b.jpg)
富士サマも勿論キレイに見えてます。
てんくらでは、強風C予報でしたが、それほど風も強くなく防寒対策していったらちょっと暑い位。
快適に、そして無事に今年の山、雲取山での山納が出来ました。
今年はバタバタ何かと忙しくてBlogも広告が出るほどの放置(^^;
もう少し、UPしなくちゃなー、と反省しつつ今年はこれにて終了!
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
今年も素敵な山画像をお願い致します。
数年前に山ガールが出て来て山ボーイが増えて、ロープウェイで行ける高山にはネクタイやハイヒールの紳士淑女がたむろして、そんな山域に、昔ながらのニッカポッカにニッカホースの井出達で、山縦走で汗臭い私が立ち入ってしまい、あれ以来大きな山へ行く気力が失せてしまいました。
初懸垂下降?を指導した者として、応援しています。
今年もよろしくお願いいたします。
すっかり返信遅くなってしまいスミマセンー!
Blogサボり癖がすっかりついてしまって、新年早々放置してました(^^;
まだ見ていてくださったなんてー!と感激です。
ホント、あの楽しい初対面から何年ですかねー?
あの頃はここまで山にドップリになるとは自分でも思ってませんでしたが、本当に楽しいです♪
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します!