てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

新緑満喫プチハイク@尼ヶ禿山&ブナ平_16.05.22

2016-05-31 | 山旅@北関東(群馬・栃木)
前から気になっていた玉原のブナ平へ、新緑と下山後の蒸し鶏を目当てに、行ってきました♪

今回は、山友なのに実は一緒に山を歩くのは初めて!!なご近所のMさんも一緒。

センターハウスの駐車場で準備を整えて、出発です。

暫く林道を歩いていると、ぶなのわきみず♪
冷たくて美味しいです

更に進むと、玉原湖
お天気サイコーです♪

立派な建物と、向こうの山(武尊山かな?)に見とれていたら、登山口を見過ごしてました。

そのまま建物脇を進んでも、途中で合流できるようでしたが、早く山に入りたくて少し戻って、緑に染まる登山道へ入ります。

ギンリョウソウ もう春から初夏に変わってる感じがしますね。

尼ヶ禿への道、結構グイグイ登ります

エゾハルゼミの抜け殻。森の中はセミが大合唱中でした

ツクバネソウ

森の中は時々風が通って爽やか

抜け殻・・・と思ったら、まだ中身入ってる!?
なぁんて、のんびり色んなモノを探しながら歩いていたら、山頂到着

山頂北側。越後の山かな?
あのあたりの山も歩きたいな~

まだ9時過ぎだけど激暑!!ってことで!?カンパイ

景色もよくてサイコーです



暫く休憩したら下りましょう。
ゆっくりこられる方が多いようで、下っていくと続々と人が登ってきてました。

山頂より森の中が涼しくて気持ちいい♪

トンネル、なんで閉じてあるんだろう?

ラショウモンカズラ

長沢 もうブナは沢山あるけれど、お目当てのブナ平まで、もう少し!

ユキザサ



命名 タコ足の木



緑のトンネル状態。
秋にもくぐってみたいな~ここ。

きのこも発見。これまた秋に様子を見にきてみたい

ブナ平で少しのんびりしたら、来た道を少し戻って玉原湿原へ。

これって、アカヤシオかな?

予想外のワタスゲ♪

乾燥化が進んでいるらしく、ホントにカラッカラな印象

でも、春には水芭蕉が咲いていたようです

木道&林道を歩いて、無事下山。

久々にブナの森をゆっくり堪能。やっぱり好きです。
今度は秋や冬、季節を変えて、花やきのこの観察に、のんびりしに、再訪したいいい所でした♪





コメントを投稿