![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/2457b9347fedd2da5d4467a420bbf0d4.jpg)
あっという間に今年も1/3が終わって、もう5月。
ちょいとサボり癖がついてしまって放置ぎみだったこのBlog![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ありがたいことに、元気?何かあった?なんてチラホラと心配のお声なんかもいただいちゃったので、
気持ちいい5月のお天気のように爽やかな気持ちで!?(あ、でもボチボチとね♪)更新頑張ろうかと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
という事で、リスタート最初のネタはやっぱり山ネタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
直近のヤマレコを見て、お花が結構楽しめそうかな?という感じだった棒ノ嶺![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
待ち合わせの飯能駅に到着すると、既にバス停には山姿の人達の長蛇の列
予定していた電車に乗り遅れバス出発の10分前に駅に到着しましたが、あと少し遅ければ立ち乗車でも臨時バスに乗れない混雑っぷり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
さすが関東・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
しっかり45分、バスに揺られて「さわらびの湯」で、殆どの人が下車![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/fe41ca28ff38e8d50baf9102c4375ef1.jpg)
皆さん、白谷沢ルートの方へ歩いていきますが、我々は林道歩きを避けて滝の平尾根から上ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/edaf647f602eb154d2f4dacaeb73e33b.jpg)
ヤマブキ、といえば八重のイメージでしたが、関東は一重が多いようで。
見慣れた八重の方が好みですが、この花を見る度に絵の具のヤマブキ色を見て花の名前を覚えた事を思い出して何だか嬉しくなります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bd/d1d60d0689b79665dfc56cbd588e614e.jpg)
タチツボスミレ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/ec5a1044ac37c1655109bcfb668796e9.jpg)
見事な根っこの急斜面をひたすら登ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/f82abd87f429bc1ff23a1a9200249e9b.jpg)
エイザンスミレかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/bccde6baa835d715a1010e5e33b28243.jpg)
頑張ってこ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/2457b9347fedd2da5d4467a420bbf0d4.jpg)
ひたすら急登が続く登山道を登りきると、広くて展望のよい棒ノ嶺山頂![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
下界では1週間前に桜が満開でしたが、山頂はまだしっかり蕾でビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/871bbad82d035b7aa77208bce6813dcc.jpg)
桜が満開なら、ここでゆっくりしたい所ですが、桜もお昼にも少し早いので、少し休憩して先へ進みましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/0036e350781867a54cb84035380aaf42.jpg)
この先もキツいアップダウンが延々と続き、だらりーんと過ごしていた体にコタエマス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/040ece59d720309f66181b358917e6dd.jpg)
あと少し・・・と言い聞かせて、何とか岩茸石山到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/175117d78b8e9f06850eca8ae0b6d2d0.jpg)
棒ノ嶺ほどではないですが、割と広さのある山頂は人だらけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
端っこの方に陣取って我々もカンパイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
食後は反省会を目標!?に下山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
山頂にいた沢山の人達は殆ど御岳駅の方へ下山していくようでしたが、我々はまたも違うルート、軍畑の方へ下山します。
延々のアップダウンでヘロヘロだったので、迷いなく高水山のピークは踏まず巻道で常福院へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/6e836b5d44b294d66c8eb1087dea1ead.jpg)
常福院周辺は明るいからかスミレがたくさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/0243858d0add7ce4ab7853bdce139b8f.jpg)
ミヤマカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/68c7460b120539c54e05ae930d7155e2.jpg)
ナガバノスミレサイシン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/71b9074f22d68cb1ca2426d272682244.jpg)
タチツボスミレ? ホントにスミレは分かりません・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/f105c6860262864edefd238cff4128ad.jpg)
こんな山の中というのに、凄く立派!そして、狛犬?が見たことない位に犬っぽいのに驚き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/91a4a9892d304ba266419087982b9e09.jpg)
なんともキレイな色のスミレちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/264490284ebeeba9de1cf6637121bc21.jpg)
エイザンスミレ?ヒゴスミレ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/f426d933d91f9dbe7d7438528d3cfd73.jpg)
ミヤマシキミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/2cf15f1cd7922137984623d83b9faba2.jpg)
カジイチゴかな?実のなるころに確認に来なくては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/393d4b303c056ce41d84ef5ed91eb7b1.jpg)
モミジイチゴ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/65988e48c4e4605e4c4ad8af4151c150.jpg)
シロヤブケマン 初めての出会い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/7ffac99e4a9b42d8c1ab0d5e243a6c8b.jpg)
ニリンソウ
何故かゴール地点、軍畑駅の植え込みに
久々だし軽めに・・・のハズが結構キツかった棒ノ嶺![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
今日は曇り空でイマイチだったけれど展望も良かったし、お花も色々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
再訪するなら、今度は秋の晴天狙いかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おまけ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/1d10573b987dae6d1485456b98f6f5d9.jpg)
思いのほか山がハードだったので、反省会は軽めに・・・ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
<本日のルート>
滝の平尾根登山口(0901)-白谷沢分岐/岩茸石(1016)-ゴンジリ峠(1035)-棒ノ嶺(1046-1103)-ゴンジリ峠(1111)-黒山(1126)-名坂峠(1230)-岩岳石山(1239-1411)-高水山山頂分岐(1425)-常福院(1430-1442)-登山口(1517)-軍畑駅(1547)
ちょいとサボり癖がついてしまって放置ぎみだったこのBlog
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ありがたいことに、元気?何かあった?なんてチラホラと心配のお声なんかもいただいちゃったので、
気持ちいい5月のお天気のように爽やかな気持ちで!?(あ、でもボチボチとね♪)更新頑張ろうかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
という事で、リスタート最初のネタはやっぱり山ネタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
直近のヤマレコを見て、お花が結構楽しめそうかな?という感じだった棒ノ嶺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
待ち合わせの飯能駅に到着すると、既にバス停には山姿の人達の長蛇の列
予定していた電車に乗り遅れバス出発の10分前に駅に到着しましたが、あと少し遅ければ立ち乗車でも臨時バスに乗れない混雑っぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
さすが関東・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
しっかり45分、バスに揺られて「さわらびの湯」で、殆どの人が下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/fe41ca28ff38e8d50baf9102c4375ef1.jpg)
皆さん、白谷沢ルートの方へ歩いていきますが、我々は林道歩きを避けて滝の平尾根から上ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/edaf647f602eb154d2f4dacaeb73e33b.jpg)
ヤマブキ、といえば八重のイメージでしたが、関東は一重が多いようで。
見慣れた八重の方が好みですが、この花を見る度に絵の具のヤマブキ色を見て花の名前を覚えた事を思い出して何だか嬉しくなります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bd/d1d60d0689b79665dfc56cbd588e614e.jpg)
タチツボスミレ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/ec5a1044ac37c1655109bcfb668796e9.jpg)
見事な根っこの急斜面をひたすら登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/f82abd87f429bc1ff23a1a9200249e9b.jpg)
エイザンスミレかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/bccde6baa835d715a1010e5e33b28243.jpg)
頑張ってこ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/2457b9347fedd2da5d4467a420bbf0d4.jpg)
ひたすら急登が続く登山道を登りきると、広くて展望のよい棒ノ嶺山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
下界では1週間前に桜が満開でしたが、山頂はまだしっかり蕾でビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/871bbad82d035b7aa77208bce6813dcc.jpg)
桜が満開なら、ここでゆっくりしたい所ですが、桜もお昼にも少し早いので、少し休憩して先へ進みましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/0036e350781867a54cb84035380aaf42.jpg)
この先もキツいアップダウンが延々と続き、だらりーんと過ごしていた体にコタエマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/040ece59d720309f66181b358917e6dd.jpg)
あと少し・・・と言い聞かせて、何とか岩茸石山到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/175117d78b8e9f06850eca8ae0b6d2d0.jpg)
棒ノ嶺ほどではないですが、割と広さのある山頂は人だらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
端っこの方に陣取って我々もカンパイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
食後は反省会を目標!?に下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
山頂にいた沢山の人達は殆ど御岳駅の方へ下山していくようでしたが、我々はまたも違うルート、軍畑の方へ下山します。
延々のアップダウンでヘロヘロだったので、迷いなく高水山のピークは踏まず巻道で常福院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/6e836b5d44b294d66c8eb1087dea1ead.jpg)
常福院周辺は明るいからかスミレがたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/0243858d0add7ce4ab7853bdce139b8f.jpg)
ミヤマカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/68c7460b120539c54e05ae930d7155e2.jpg)
ナガバノスミレサイシン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/71b9074f22d68cb1ca2426d272682244.jpg)
タチツボスミレ? ホントにスミレは分かりません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/f105c6860262864edefd238cff4128ad.jpg)
こんな山の中というのに、凄く立派!そして、狛犬?が見たことない位に犬っぽいのに驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/91a4a9892d304ba266419087982b9e09.jpg)
なんともキレイな色のスミレちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/75/264490284ebeeba9de1cf6637121bc21.jpg)
エイザンスミレ?ヒゴスミレ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/f426d933d91f9dbe7d7438528d3cfd73.jpg)
ミヤマシキミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/2cf15f1cd7922137984623d83b9faba2.jpg)
カジイチゴかな?実のなるころに確認に来なくては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/393d4b303c056ce41d84ef5ed91eb7b1.jpg)
モミジイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/65988e48c4e4605e4c4ad8af4151c150.jpg)
シロヤブケマン 初めての出会い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/7ffac99e4a9b42d8c1ab0d5e243a6c8b.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
久々だし軽めに・・・のハズが結構キツかった棒ノ嶺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
今日は曇り空でイマイチだったけれど展望も良かったし、お花も色々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
再訪するなら、今度は秋の晴天狙いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おまけ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/1d10573b987dae6d1485456b98f6f5d9.jpg)
思いのほか山がハードだったので、反省会は軽めに・・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
<本日のルート>
滝の平尾根登山口(0901)-白谷沢分岐/岩茸石(1016)-ゴンジリ峠(1035)-棒ノ嶺(1046-1103)-ゴンジリ峠(1111)-黒山(1126)-名坂峠(1230)-岩岳石山(1239-1411)-高水山山頂分岐(1425)-常福院(1430-1442)-登山口(1517)-軍畑駅(1547)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます