goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

新1年生の孫2は雨の洗礼で始まった&孫1の問題はいい方向に・・

2025-04-16 22:50:56 | 日記
雨降りの朝
下校時のずぶ濡れの孫2の状況を考えると朝から濡れたままではだめだ
車で送って行くことにした
帰りも何故か工事のところが多く歩道ではなく車道を歩くようになっていたし
雨も降っていたので近くのお店のところまで迎えに行く

孫1の問題のJ君は今日はいつも通りで優しかったとか・・
机も離さなかったし
離れていた時はJ君の方からくっつけてきたという
忘れ物をしたJ君は孫1のバックを借りて図書室に行ったが
勝手に借りたよと言われたので
良いよと言ったら
優しいんだねと言ったそうだ

今日は嫌な子とされなかったので先生にも相談しなかった
おばあちゃんの言う通りだったと言っていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1の問題&ママの理解力は孫1にも劣ると思う

2025-04-15 23:15:15 | 日記
ブログの終了を見て書く意欲がなくなったが・・
11年間の備忘録がなくなってしまうのは悲しい
上手くほかのブログに移動できるのもなのか??
私の力量は?
取りあえず印刷だけしておこうと思っている

孫1の同級生の問題
新しい学期が始まったばかりなのに隣の席の男の子が嫌がらせをすると言う
並んでいる机をわざと離したり
掃除の時にあからさまによけて運ぼうとしたりしたので
女の子の友人に相談したら
「また机をくっつけて置いて・・離したら先生に相談しよう」と言ってくれた
その後もくっつけたり離したりしていた
明らかに嫌がらせだという

頼りになる友だちもいるし翌日の行動を見てからにした方が良いんじゃない?と助言した

翌日は授業の中でのゲームで使った消しゴムを孫1が触ったからなのか?
こっそり拭いていたので
「私何もしていないじゃん」
「気が付いているよ、そういうことやめて」と言ったそうだ
それを聞いていたK子ちゃんも
「避けていると思うよ、昨日の掃除の時もあれは誰が見ても避けてるでしょ!」と言ってくれたら
J君は黙った
その後は態度が変わった

J君は孫1に何度も
「〇(孫1)の好きな人いるの?」と聞いてきたと言っていたので
気になるからかまって来るんじゃないの?と言ったけれど・・・

嫌だったら先生に相談しても良いと思うよとは話しておいた
担任の先生は3年持ち上がりの先生で
今までの様子でも指導は信頼できると思う


孫1の話②
ピアノの発表会の時に孫2の先生が一緒に来ていた孫2に対して
「S君のお姉ちゃん上手だったね」
「S君も頑張って練習してお姉ちゃんみたいになろうね」と言っていた
それを聞いていたママが後で
「Sは下手だって言うことなの?」と言ったんだよ
私(孫1)はそういうことじゃなく
「頑張って練習してお姉ちゃんみたいに上手になって発表会に出ようね」って言うことだと思うと
言ったんだけどね・・という
おばあちゃんはどう思う?と聞かれたので
A(孫1)と同じだと思うよと話しておいた

孫2はクラスの中でも弾ける方だし
今日の話でも先生は
「S君は持っているね」と言ってくれたし・・

はあ?どこをとればそういうことになる?
ママの理解力に呆れる

孫1の話②
登校時、一年生の子が転んでいて
「大丈夫?立てる?」と聞いたけれど
立てないと泣いていて困った・・そこへ保護者が通りかかって見てくれて
遅れるから行っていいよと言われたので登校した
孫2を一年生の教室に送って行って
その後、隣のクラスの先生に状況を説明したそうだ

そういうことも出来るようになったんだと嬉しく思った




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1のピアノの発表会

2025-04-12 20:50:08 | 日記
孫1のピアノの発表会があり
美容院で髪のセットをしたりで忙しかったが
娘が車の修理のことで来るという
そして、夕ご飯も食べたいとか・・
もう疲れる・・が発表会が終ったら帰って来て
夕ご飯を作る
孫1も来たそうだったが今夜は我慢してもらう
「おばあちゃんに長く面倒を見てもらいたかったら無理をさせない方が良いと思うよ」と話した
それは娘にも言えることだけど・・

孫1は初めに少し失敗したと言っていたが
それほどでもなく大丈夫だったと思う
夫はそれより息子夫婦の鑑賞に姿に怒っていた
孫2も飽きてきていたようだが
特に嫁の行動には非常識だと言っている
演奏中に目薬を付けたり動いたり・・あり得ないと呆れている
確か、昨年も同じことを言っていた
やはり孫たちはこちらで教育していかないとダメだという
でも・・息子も私たちが育てたんだよな・・・
ムリかも??って思った(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字ナンクロをまた始めてみた

2025-04-11 22:27:01 | 日記
明日来るという娘たち

孫2も入学で11時までだけど少し時間が出来たので
2階の部屋を片付ける
居間は片付けても孫2が帰ってくると散らかると思うと
片付ける意欲がない
案の定、帰ってきたら
「お家を作ってもいい?」と言って
色々集めて自分の部屋らしく作って遊んでいた
その発想は良いけれど・・
全部宝物だから片付けるのも大変

この間おじゃましたお宅のご主人は事故による高次脳機能障害で・・
毎日漢字ナンクロを解いているのが楽しみのようだ
そういえば以前は私も好きでやっていたんだよな~と思い出し
やってみることにした
最近、何だかすぐ言葉が思い出せなくなったり
記憶力には自信があったのに・・不安になっているので
少し、刺激になれば良いと思って再度始めてみた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科通院&学生時代の友人と40数年ぶりに会う計画

2025-04-10 22:12:30 | 日記
やっと孫たちの春休みが終わって自由時間も出来た
まあ1年生は11時の下校時間なのでほんのちょっとだが
行けないでいた内科に通院できた
突然血液検査をされた
いつもは来月検査しますというので心の準備もあったが・・
結果は想定内
ヘモグロビンA1Cは高かった
確かに甘いものの食べすぎだった
それ以外は範囲内だったので
血糖値に気を付けよう

学生時代の友人がイベントがあるので仙台に来るという
じゃそこに合わせて寮生時代に一緒だった二人も行って
久し振りに会おうということにした
通院の予約もあったし
平日は孫たちが来るので日曜日に・・と約束してから気が付いた
Snowmanのスタジアムライブの中継があるんだった
映画館だけれど・・きっと取れないだろうと思いながら
チャレンジしてみたいと思ったり複雑
でも諦めよう
40数年ぶりの再会の方を選ぼう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする