goo blog サービス終了のお知らせ 

ver.Vista Line

-Life is 1000000 Films-

KOBUKURO『ALL SINGLES BEST 2』ver.A

2012-09-04 00:58:47 | Music
無事フライングゲットしました\(^o^)/

お二人が休養に入ってた事もあり、久々のコブクロCD!

その名も『ALL SINGLES BEST 2』!!

前回、300万枚以上の売上を記録した『ALL SINGLES BEST』から早くも6年か。


“2”のスタートはあの『蕾』から。

絢香×コブクロ
今井美樹×小渕健太郎with布袋寅泰+黒田俊介

もしっかり収録されています。

ラストのボーナストラック『交響曲第5296番』は必聴よ\(^o^)/


今回の“2”にはA盤・B盤とございまして、A盤には初回盤特典DVDとして全27曲のシングルPV集が収録されてます。


B盤はセブンイレブン(セブンアイ)限定盤であり、通常のCDショップでは購入できません。
こちらの初回盤特典には前『ALL SINGLES BEST』全曲のライブ音源盤がついてます。



自分、もちろんA盤B盤両方購入しますよ!!!


って事で今日はA盤をフライングゲットしたわけです。

B盤はまだセブンイレブンに並べられてなかったので、明日の本来の発売日にちゃんと買いますw




いやはー\(^o^)/

夜なってDISC1とDISC2と特典DISC3一気に満喫して、気がついたら今こんな時間!!


三度の飯よりなんとやらw



語りたい事は沢山あるのですが、まだまだ満喫して、もっともっとあったまったところで放出するんだぜぇ(^ω^)


PV集はもう『YELL~エール~』から入ってるから、2001年からか。
若かりし頃のメジャーデビュー駆け出しの二人が、ドレッドヘアーとメッシュで歌ってる、本人達から見たら恥ずかしい姿なのでしょうが、自分が彼らの映像を見ても恥ずかしいと思ってしまうのは、俺も長年コブクロとともにしてきた証なんだぜ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


だからもう生活に身近過ぎて、超熱いかっけー兄貴達って認識してるんですww


PV集って色んなアーティストが出してるけど、いざコブクロも出したからもう本当に嬉しいですな!

最近はもう動画サイトの規制も厳しくなってきてPVなんてものはレアに近づいていってます。


最初から最後まで見ると、コブクロの軌跡そのものと、自分がコブクロと歩いた軌跡も思い出してきて、ラストの方の『BlueBird』と『あの太陽が、この世界を照らし続けるように。』で一撃必殺!!

感動嬉し涙のあとの孤高の世界上昇は壮大すぎる(ノд<。)゜。


早く明日終わって、B盤GETして、それに……


会員限定の『FAN's MADE BEST』も自宅に発送されてる頃だろう(@゜▽゜@)


むふふ。うふふふふ。

ファイヤーワークス・ラストサマー

2012-09-02 23:07:17 | Dialy
じゃっきー・ライアンと花火してきました!
なんかハリウッドスターみたいな名前ですなw+とんぼで3人です!


でっかい公園でファイヤァァァァー!!!!!!


うん?火が点かない!
風がちょいとだけあったり。

花火燃え盛るタイムが一瞬だったり、線香花火がパチパチする前に全部落下したりw
と…あれれれれ??

…な事もあったのですが、久々の花火、楽しかった\(^o^)/

燃えてるの見てると何かスゥーっとします。
アクティブかと思いきや、落ち着きます。
炎属性が同じだから気が合うんだなきっと←


MVPはきっとう☆こ花火ww
スネェェェク!!!


来月には25になるのに遊具がめちゃくちゃ楽しくて、一瞬童心に戻りました(・∀・)

最近の遊具って子供サイズなんだなー。
いや、ただ単に自分がデカクなりすぎただけか。

とにかく、ターザン素晴らしい!鳥になってきたぜ!!



空は月が綺麗だし、公園広いし、夜風が気持ちいいし。
でもちょいとだけ涼しくなってきて、夏の終わりを告げるような夜。

今年の夏はTennisもあまり出来なかったし、写真撮りもあまり行けなくて、ちょっとやり残した感があったんですが、海行けたし花火出来たし良かった!


札幌の夏は短いね。
俺、夏は大好きなんですが、9月も好きですwww

写真の話になるんだけど、9月は三年前は『野幌森林公園』の森の中を散歩したり、二年前は『開拓の村』で古建築満喫したり、去年は…………


まあ、9月の散歩はすごく充実してる思い出があるので、今月は良い写真撮れそうだ(・∀・)ノ



だから今日の花火で札幌も夏は最後かな!?

切ねぇー

けど、こんな切ないセンチメンタルな季節なんて情緒的でいいと思うよww


後半はブランコらへんでトーーークして、良い夜だったなホンマに。


もう、前向きです!!


2012の夏よさらば!ありがとう(涙)


さあ、あの月に向かって競争だ!




wwwwwwwww

元祖・ラーメンマンズ

2012-09-01 20:30:37 | Dialy
昨日突然I君からメールが来て、今日会うことになりました!

中学は同じで、高校から違うけど通学路にI君の家が会ったから寄り道しまくってたし、2人でいつもチャリ乗って札幌の左半分はほぼ制覇したかとww

何かとリサイクルショップ等を見つけては探検し、ホームセンターやら模型屋やら徘徊し……
当時は金が全く無かったから、割り勘してたこ焼き食ったりと、よくもまああんな体力あったなぁと、ティーンの頃は凄かった!!


自分から見たら“悪友”ですww

お互い違う専門学校に入学して、朝、地下鉄の途中まではいつも共に行ってた。


卒業してからはI君は就職で札幌から千歳へと行ってしまったので、SNSでいつも互いの近況は知ってるのですが、それから全く……

会うのは4年ぶりくらいでしょうか。

まあなんというか、互いに“ラーメンオタク”なので、当然今日はラーメン食うよね(^ω^)


今日は石狩にある『信玄』さんで“越後(辛味噌)”で!

ピリ辛なので食べやすいです。あっさりこってりは中間で、非常にスタンダードな辛味噌なのですが、やめられないんだこれが!!

『信玄』さんは今年で4回目だな。人におすすめしてしまう店です。


いやぁ、4年ぶりとなると少しは大人になったか?!と思いますが、見た目も性格もあんま変わらんww

ただ、見えないとこはやっぱり成長してると思います。
社会で戦うと少しは貫禄は付くですね。

わざわざ千歳から二時間かけて故郷・札幌まで帰ってきてくれてありがたや(・∀・)

ラーメンは俺のOGORIです!!!
俺、金無いくせに人におごるの好きみたいw


ラーメン食ったら、相変わらずリサイクルショップ回ったり先日オープンしたばっかりの隣の“某家具屋”行ったりジャスコぶらぶらしたり………

ただチャリが車になった!ってだけで、基本理念は高校の頃から変わりませんw
自分の徘徊好きは彼の影響が大きいかと思われます!!



我が家のおばあさまはI君の事が中学ん時からお気に入りでして、久しぶりに顔見せたら喜んでましたwww



自分、(小)中学の同級生との繋がりってあんま連絡しない奴だしほとんど消滅してしまってるんだけど、I君はしぶといね(^_^;)


故郷があまりにも様変わりしててびっくらこいたみたいですが、これからもたまには手稲に帰ってきなさい!!


次は釣りへ行こうと約束し……


まあいつになることやら(^o^;)



明日からまた、朝から晩まで仕事頑張りーや。



皆さん、学生時代の友達は大切にしようぜ!

好きと過ごす日々

2012-08-28 23:07:13 | Dialy
自分が建築を志すようになったのはどうしてか。

何年もブログを書き続けてきた中で何度も何度も書いてきたけど、今、また書こうと思う。


そもそもモノ創りをするのが小さい頃から好きだった。

母方の、田舎に住んでた中1の時に死んだじいちゃん。農家をやってた。
一緒にいも掘りをしたり、ニンジンを引っこ抜いたり、汗かいたら美味しいスイカを食べさせてくれたり……

野菜も果物も絶品の味で、特にトウモロコシの味が大好きだった。

若い頃から耳を悪くして、戦争ではそれが原因で内地勤務だったと母から聞いている。

穏やかで優しくて、何処か気品があって、人に信頼されるじいちゃん。
葬式の時の参列者のと涙の数が、その人柄を表していた。
人に愛されるじいちゃん。すごく尊敬される人。


農作だけでなく、手の器用な所も大好きだった。
小屋の大量の木材でオリジナルの家具を創ったり、冬には犬ぞりを創って、母が子供の頃よく乗ったという。
馬から山羊から犬まで、沢山動物を飼っていた。


じいちゃん家に行く度に、集めておいてくれた段ボールやティッシュの空き箱を使って一緒に工作をして遊んでくれた。幼稚園の頃だったかな…

ミニカースケールでのトンネル状の車庫を創ってくれた記憶しかないけど、それがすごく魅力的だった。

何でも組み立ててしまうじいちゃんはヒーローでした。


小学校2年くらいのときに、大好きなレゴブロックの“城”を買ってもらった。
レゴ史上最も高いと思われる。


当時、自分達の間ではレゴブロックがすごく流行っていて、毎日のように小学校の友達が沢山、レゴブロックをしに家に遊びに来てた。
じいちゃんに買ってもらった“城”を皆が羨ましそうに見ながらw


毎日組んではバラして、組んではバラして…
毎日オリジナルの街や城…

ドラクエの世界観みたいな城下町を創るのが好きで、宿屋や武器屋や教会等をいつも創ってた。

誕生日プレゼントはレゴ。クリスマスもレゴ。お年玉でもレゴ。

建物を創って、そこにわずか3~4cmくらいしかない人間たちに剣や銃を持たせたりして、ジオラマ風に戦争ごっこさせるのが好きw



こんな風に、いつか本当の建物を創ってみたいな… と思った小学校高学年。

図工で“自分の家”をテーマにした授業がそのときあって、段ボールや紙を駆使して出来た作品…


皆はリカちゃんやシルバニアファミリーのような“ドールハウス風”が多くて、一部屋にインテリアや小物を創って、すごく芸が細かくて、皆の作品みてる時の自分のワクワクドキドキに気づいた。

自分はまさに“レゴブロック×ドラクエ風”の作品で、空から見上げた平面図のように、屋根を廃し、完全に間取りにこだわった広い広い家だった。

立体感は無いんだけど、間取りっぽい造りを正に今こうしてこの手で描けるようになってるとはw


絵を描くのも好きで、ポケモンとかキャラクターものを最らノートに模写(トレース)ばかりしてたが、図工の写生会ではいつも入賞・入選や通知表の表紙の常連だった。

細かい風景画を描くのが得意らしく、景色に彩る住宅や橋の方についつい力を入れすぎて、真っ直ぐな線の嵐w

細かいものを描く楽しさ、あの完成した時の密な集合体がたまらない!


そんな絵をじいちゃん達に見せると、いつも喜んで誉めてくれた。
工作や芸術が得意なのはK子(母)に似てるってww


小学生の頃は楽しかった!
夏休みや冬休みの自由研究も大体は木材で工作か、絵画の嵐だ。



中1になってじいちゃんが亡くなって、自分はまだ若かった(?)からか死に対する実感ってのが沸かなかったけど、今思うと物凄く悲しくて、もっと話がしたかったし、もっと自分の作品を見て貰いたかったなぁ。



工作にレゴや絵画を通して色んな人を楽しませ、喜ばせてきた。
無我夢中になれるあの時間はどんなに難しく、考え事になっても楽しくて楽しくてたまらなかった。

そういうのを続けたい。建築。そしたら本当の建物だって。
それしかない。自然とそう、それしか出なかった。瞬時に、一瞬にして。


中学頃になると自分の将来像に問いかける時間が増える。
将来の夢…建築


高校普通科の理系クラスを渡り、建築関係の専門学校へ。

毎日の学校生活が初めて出会う小さな世界の連続。
小さな世界が集まって、建築になるんだし。
だから、どんな些細でも色んな世界を見ていけたら、建築にもっと近づける。

世界に広がる無数のインプット達を感じて、それら生き方を身に染み込ませる。

カメラで捉え、映画で見つけ、音楽で感じ、本で思う。
全部シャッフルしてもまた新しい視点で、世界観が広がる。


人を喜ばせる建築。一見建築とはそんな当たり前なことだけど、志す以上、普通の人より建築に一歩進んだプロになるのだから、その舞台に立てる喜びを今、感じている。


じいちゃんがいてくれたからだ。
じいちゃんに俺の建築を見てもらいたい。

「困ってる人がいたら助けてあげなさい。喜ばせてあげなさい。」

被災地の姿に絶望した。
家が流され全てを奪い、人々をもみくちゃにして、未来を壊した。
絶望と悲しみの生活空間に、時たま彩られる、世界からの優しさ。

その優しさを少しでも感じて貰える場……住環境という“器”を、じいちゃんに作品を見せた時みたいに喜んでもらいたい。
建築は人を助けるためにある。


時折地震や津波に負けてしまう時もあるけど、人々の強い強いでっかい味方。

普通の家でもいいかもしれない。幸せかもしれない。
でも、ちょっと頭を捻ればただ単純に、もっと素敵な家にさせてあげることができる。
それが俺達建築屋の務め。


まだ建築屋にはなれてないけどww


ここで諦めたら、じいちゃんに嘘をつくことになるし、人を助けることだって出来ない。

建築以外の分野でも出来るけれど、建築じゃないとそもそも頑固で理論ぶる本人が満足しないw


辛い道のりだけど、原点回帰したらいつもじいちゃんの優しい素顔が頭に浮かぶ。


専門学校通ってる頃にばあちゃんも亡くなって、あの田舎の家は今、母の姉が一人暮らししている。
サバッとしたばあちゃんもかっこいいじいちゃんのそばへ行けて、今も幸せなんだろうな。


祖父母の家、設計図あるだろうか。ここ数年行ってないけど、設計図借りて、あの家の模型創りたいなって思ってる。

じいちゃんに見せる建築。懐かしい家でしょ(^ω^)?
こないだばあちゃんと帰ってきてたみたいだけど、模型は部屋のインテリアとして最高だよな!!

いつになるかわからないけど、帰ってきた時さ、見てってな。持ってってなw

報告します

2012-08-27 22:18:13 | Dialy
二級建築士一次学科試験

不合格でした。

報告遅れてすいません。
実は22日に合否が発表されました。


今年で3回目だったか4回目だったか……と、もう毎年の受けた回数さえも忘れてしまいました。

それだけ道のりは険しくて、何度も何度も結果出せなくて…


いつも熱いくせに結果が出せない。周りで少なくとも期待してた人、応援してくれてる人へ。

本当にごめんなさい。



また落ちたのか……とか思われそうで、まだまだ停滞線を迷走しなきゃならなくて、10月には25歳にもなるのに。


でも夢はまだまだ諦めきれなくて、こんな駄目な奴でもやれる!って伝えたくて……


それなのに何回も何回もクリア出来なくて、二次試験どころか一次試験さえ突破出来なくて……

そろそろ周りの目も厳しくなってきて、見下されるような関係に陥ったらどうしようって。


恐くてなかなか報告出来なかった。

けど、いずれは知られる運命だし、隠し続ける事こそ情けないと思い、今日ここで報告させていただきます。



自分から建築を奪ったら、何にも残せない、出来ない人間なのに、唯一の建築さえ満足に立ててない。

肩書きとか結果とかで語りたくないけど、壁に登れない自分に腹が立ちます。


1回2回ならまだしも、3回4回も周りの応援を裏切ると、とてつもなく恐怖。


どうしてこんなに負けてばかりなんでしょう。
自分の甘さ故に解らないのが正直なところ。



もう1つ謝りたいのは、合否知った瞬間に一瞬、夢を諦めてしまった事。
かち割られた精神なんて何しでかすか…



またか…

試験前にブツを吐き続け、寝転んだプレッシャーとの戦いの時間。
判定する周囲の眼差しと、迫る決戦へと近づく日々。


口では強がった嫌味な言葉を書き募っても、心の中では正反対で、いつも迷う日々。


そんな日々を何とか乗りきって、勉強した時間全てを費やした決戦。

もう駄目だった。
でも結果も駄目だった。



合否の日からまたストレスが溜まって、自分の言動に不信に思う。

ぶん殴られても当然なのに、どうして誰も殴らないんだろう。
だらける休日、寝たきりでベッドで転がる。



今日、仕事から帰ったらある事で自分は家族にぶちギレて、人生今までにない大声と態度をとった。
他人を罵ったその一瞬の時間に快感を覚えた。



イライラがまた、始まってます。
これ以上ネガティブな事言ったら本当にぶん殴られる。


らしくない、自分。



これからどうしよっか。
今この瞬間と、明日を向くしかない。


落ちた落ちた。また、落ちました。