“アーキトラベル”してきました!
・architect=建築
・travel=旅
☆architravel=建築の旅
うーん久しぶり\(^_^)/
自分でいうけど、やっぱ自分はアーキトラベルしてる時が一番自分っぽいww
快晴下は当然の事、カメラ首にぶら下げて建築巡礼するんです!
ちゃんと頭下げて、訪れる時は建築のネ申様に礼儀正しく!!
今日は『北海道大学』を攻めました。
『モデルバーン』という、「少年よ、大志を抱け」で有名なW.S.クラーク博士が提唱した日本で初の“西洋式農場建築群”であり、北海道開拓におけるプロトタイプファーム・アーキテクト(模範的農場建築)だぜ☆☆☆
日本の洋式農場はこの地・札幌から始まったのです。
北海道の農場が素敵だと思えるのは、広大な土地や自然とあたたかい人々にかわいい牛さんやお馬さんの他に、農場建築が段違いだからだぜ☆☆☆
すいません、調子に乗りました。
I
HOKKAIDO
北海道開拓の建築には欠かせない“バルーンフレーム構造”が取り入れられており、その造りとは………
え、興味ない(´Д`)?
ぶわっ(´;ω;`)
最近、女々しくて女々しくて 辛い
広大過ぎる北海道大学。
モデルバーンの中は農耕具や穀物庫等の展示がしてあります。
土と埃と木材の香りと、年期の入ったミシミシ床の世界!
建築好きにはたまらない、たぶん女の子よりも俺は朽ちた木材が好きなんだ!!!(またまたぁ
これぞHOKKAIDOです!オヌヌメ!これを機に好きになれ!
いや、マジで展示とかさ、どんな小さな歴史でも一度興味を持ってほしい。
そんな好奇心旺盛で勉強家なあなた、待ってるぞ!!
どんなモノにも歴史がある。
起源知らずして何を知る!!
9月、風が気持ちよい穏やかな札幌。日暮れも近くなり、校内の秘密の場所で休憩がてらまったりする。
言葉では説明しきれない伝えたいこの想い。愛の波動砲!!
今日の俺、いつも以上に情熱の赤で染まっている。
否、火然えているんだ!!!
もう最高(TT)
お馴染み『大通公園』も、今日はたぶん今までの人生の中で最高の大通公園だった。
この幸せな夕方の雰囲気。人々との共有感。
こんな建築を創りたいと思う。
建築はカタチだけが建築ではない。人々の為にあるから、人々が物語を創る為にある器だから、人々の土台を創るのが器、建築。
すれ違う人々全てと友達になれるくらい、こんな良い空間は滅多にない。
そんな世界があれば、日本は強いぞ!!
いや、既に強いんだ。ただ、それを慣性化するから、気づかないんだ。忘れているわけでもなく、気づかない。
だからそれを気づかせる為の空間。言葉では強引だが、男子の草食化が広がる日本、強引になれ男子!!立てよ男子!!
男子が強引になれば、皆友達になれる(・∀・)………?
文房具とか材料の店とか、某所と某所と某所回りまくって、欲しいものありすぎ!!
フラットモダンな鉛筆削り(´Д`)
ビルみたいなペン立て(´Д`)
レターケース(´Д`)
他
こだわりアトリエを地道に創っていく楽しみ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
心はだいぶ晴れました!
心の病なんてぶっとばしてやるぁ!!
今日の写真はこちら↓
北海道大学+ほんのα#2012.09.08
・architect=建築
・travel=旅
☆architravel=建築の旅
うーん久しぶり\(^_^)/
自分でいうけど、やっぱ自分はアーキトラベルしてる時が一番自分っぽいww
快晴下は当然の事、カメラ首にぶら下げて建築巡礼するんです!
ちゃんと頭下げて、訪れる時は建築のネ申様に礼儀正しく!!
今日は『北海道大学』を攻めました。
『モデルバーン』という、「少年よ、大志を抱け」で有名なW.S.クラーク博士が提唱した日本で初の“西洋式農場建築群”であり、北海道開拓におけるプロトタイプファーム・アーキテクト(模範的農場建築)だぜ☆☆☆
日本の洋式農場はこの地・札幌から始まったのです。
北海道の農場が素敵だと思えるのは、広大な土地や自然とあたたかい人々にかわいい牛さんやお馬さんの他に、農場建築が段違いだからだぜ☆☆☆
すいません、調子に乗りました。
I

北海道開拓の建築には欠かせない“バルーンフレーム構造”が取り入れられており、その造りとは………
え、興味ない(´Д`)?
ぶわっ(´;ω;`)
最近、女々しくて女々しくて 辛い
広大過ぎる北海道大学。
モデルバーンの中は農耕具や穀物庫等の展示がしてあります。
土と埃と木材の香りと、年期の入ったミシミシ床の世界!
建築好きにはたまらない、たぶん女の子よりも俺は朽ちた木材が好きなんだ!!!(またまたぁ
これぞHOKKAIDOです!オヌヌメ!これを機に好きになれ!
いや、マジで展示とかさ、どんな小さな歴史でも一度興味を持ってほしい。
そんな好奇心旺盛で勉強家なあなた、待ってるぞ!!
どんなモノにも歴史がある。
起源知らずして何を知る!!
9月、風が気持ちよい穏やかな札幌。日暮れも近くなり、校内の秘密の場所で休憩がてらまったりする。
言葉では説明しきれない伝えたいこの想い。愛の波動砲!!
今日の俺、いつも以上に情熱の赤で染まっている。
否、火然えているんだ!!!
もう最高(TT)
お馴染み『大通公園』も、今日はたぶん今までの人生の中で最高の大通公園だった。
この幸せな夕方の雰囲気。人々との共有感。
こんな建築を創りたいと思う。
建築はカタチだけが建築ではない。人々の為にあるから、人々が物語を創る為にある器だから、人々の土台を創るのが器、建築。
すれ違う人々全てと友達になれるくらい、こんな良い空間は滅多にない。
そんな世界があれば、日本は強いぞ!!
いや、既に強いんだ。ただ、それを慣性化するから、気づかないんだ。忘れているわけでもなく、気づかない。
だからそれを気づかせる為の空間。言葉では強引だが、男子の草食化が広がる日本、強引になれ男子!!立てよ男子!!
男子が強引になれば、皆友達になれる(・∀・)………?
文房具とか材料の店とか、某所と某所と某所回りまくって、欲しいものありすぎ!!
フラットモダンな鉛筆削り(´Д`)
ビルみたいなペン立て(´Д`)
レターケース(´Д`)
他
こだわりアトリエを地道に創っていく楽しみ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
心はだいぶ晴れました!
心の病なんてぶっとばしてやるぁ!!
今日の写真はこちら↓
北海道大学+ほんのα#2012.09.08
写真があるかと思ったら…ないじゃないかー!!
あたしの妄想どうしてくれるんだ!!
脳内HOKKAIDOUやないか!!
なんて素晴らしいとこに住んでんだよ!!
行きたくなるじゃないか!!
本当だ!一番大事なもんが無いじゃないか!!
このいっちばん伝えたい燃える想いが消えぬうちに!!
ここでまさかのHOKKAIDOホイホイ!!
つづきはwithPHOTOで!!
※すいませんマジで対策練ります