goo blog サービス終了のお知らせ 

ARDIMENTOブランドのハスラーパーツ開発ブログ!

㈱セルフトレーディングのオリジナルブランドARDIMENTOが販売するハスラーパーツの開発過程や新着情報を公開しています

イベントレポート!東京オートサロンに行ってきました! キャンギャル編

2016年01月21日 | セルフトレーディング

連日続いた東京オートサロンのイベントレポートもいよいよ大詰め!

今日は男性陣お待ちかねのキャンギャル編です♪

これはもう説明不要なのでずら~っと貼っていきますね~(^_^)


存分にお楽しみくださ~い ↓




































































なんだかキャンギャル編の画像が一番多い気もしますが・・・

気にしない気にしない(^_^;)

以上で東京オートサロンのイベントレポートは終了です!!

ご覧いただきありがとうございました!


イベントレポート!東京オートサロンに行ってきました! ラッピング&その他編

2016年01月21日 | セルフトレーディング

東京オートサロンのイベントレポート3回目はラッピング&その他編です!!

近年どんどん塗装ではなくラッピングによるカスタムが増えて

来てるように感じますし、そのラッピングシートもカッコいいものが

たくさん増えました!

ラッピングの良い所は塗装では出来ないような柄で施工できることで

カーボン・ブラッシュド・迷彩柄・動物柄などかなり多様です。

これからも増えていくことは間違いないと思います!!

さらに飽きたり車を売却するときには剥がせるというのがメリットですね!


さらに最近ではラッピングするだけではなく、エンボス加工や

エンボス加工の上からさらにステッカーを貼ったりと進化してます!

今日はその中でも気になったラッピングカーを紹介します。

まずは今回ラッピングカスタムされた車の中でもトップクラスの

綺麗さだと思った一台↓



ダブルエイトさんのフルラッピングされたLX570です!



ボンネットもカッコ良すぎです(^_^)

ラッピングなのかどうかがわかりにくいくらい綺麗でした!!


迷彩模様でフルラッピングされたハマーH1  ↓



この車の凄いとこはブルバーまでしっかりラッピングしている所! 

この形状にラッピングするのはかなり難しく時間も掛かります。 

しかもこの大きさですから大変さが簡単に想像できます。



インテリアも圧巻のカスタムです(^_^;)


先日も紹介した三木スズキさんのハスラー ↓













3色のラッピングシートを使い分けて綺麗に仕上げてます!!


3色つながりでこちら ↓



切りかえがカッコよくて思わず目に留まりました!!


JEEPのレネゲードをローダウン&ラッピング ↓



レッド&ブラックでまとめられていてカッコ良かったです!!


ダイハツ キャスト アクティバのルーフ ↓



アクティバの雰囲気に合った柄でマッチしてました!


以下はエンボス加工やラッピング&ステッカーチューンで

カッコ良かったものを並べます ↓












ウチのデモカーの参考にさせていただきますっ(^_^)/

そしてラッピングカーの最後に・・・

弊社でラッピングしたイエローハスラーをもう一度 ↓



イベント開催中もかなり好評だったそうですっ!



ハスラーのマイナーチェンジでイエローが追加されましたけど・・・

あのイエローってちょっと暗いですよね~(^_^;)

やっぱりこれくらい明るいイエローじゃないとっ!!


ラッピング編は以上です。

続いてはその他編の画像を3つだけ・・・

この展示方法がカッコ良すぎてたまらんかったです ↓




パロディホイール ↓




LED屋さんの展示がカッコ良かった ↓



男心をくすぐられるディスプレー!!


以上で終わりですっ


次は男性陣お待ちかねのキャンギャル編ですよ~♪


イベントレポート!東京オートサロンに行ってきました! 気になった車編

2016年01月21日 | セルフトレーディング

東京オートサロンのイベントレポート!

今日は思わず写真を撮ってしまった車たちを紹介しますね~(^o^)/


まずは賞を受賞した車をいくつか…

まずはご近所さんのハロースペシャルさんのアルト ↓



軽カー部門の優秀賞を受賞されました!

いつもお世話になってるFLEXさんのプラド ↓



フロントを見ればただの70系プラドですが… リアは ↓



あれっ? 90系プラド? そうなんです…

90系プラドをベースにフロントを70系にするキットを装着してるそうです!

FRP製でワンオフではなく量産するそうですよ~!

こちらはSUV部門の最優秀賞を受賞されました!


チューニングカーの最優秀賞受賞車 ↓



エコカー部門の最優秀賞受賞車 ↓




そしてオートバックス姫路のイベントの打上げでご一緒させてもらったD1ドライバーの藤尾選手のニューカーがRAYSさんのブースに展示されてました ↓



なんとな~く、いつもより青系の車が多かったように思います。

GMGさんのLX570もカッコいいブルーのラッピング ↓



この車も知合いのCX–5 ↓



屋根に乗ってるのは「NANCHATTE ROOF RACK」
(なんちゃってルーフラック)です(^_^;) 面白いことしますね…




以下は私の琴線に触れた車たちをずら~っと貼ります。

単純にカッコ良かったり差し色が素敵だったりいろいろです ↓






































以上です。 明日もまだまだイベントレポートを続けますよ~(^o^)/

 


イベントレポート!東京オートサロンに行ってきました! ハスラー編

2016年01月21日 | ハスラー&フレアクロスオーバー

今日から数日間のブログは東京オートサロンのイベントレポートをしたいと思います!

レポート第一回目は「ハスラー編」ですっ!!

今回もいろんなハスラーが出展されてましたよ~♪

まずはSUZUKIブースから3台↓





そして皆さんが気になっていたであろうこのハスラー ↓



ラフロードスタイルと名が付けられたこのハスラーは

新色のイエローで一段上がったステージに展示され

綺麗なお姉さんも横に立ち気合が入ってました!



そして気になっていたこのヘッドライトガードは

このハスラーの為だけに作られたワンオフ仕様でした。

市販化されるかもと思っていただけに残念…


続いてはティーズコンシェルさんのイエローハスラー↓





ホワイトハスラーにセルフトレーディングがライトイエローにラッピングしたデモカーですね(^_^)

「ドリフトできるハスラー」をコンセプトでしっかりエンジンチューンされていて、なんとFR化されています(^_^;)

その本気具合… 大好きです!!





メーター類も抜かりなく追加されていてスパルタンな雰囲気に仕上がってました!

ありがたいことにHTM(全国オフ会)のポスターも展示いただきました↓



本当にありがとうございますm(_ _)m


お次は三木スズキさんのラッピングハスラー ↓





シルバーハスラーに各種ラッピングが施されていて渋いハスラーに仕上がっていました(^_^)


どんどん行きまーす ↓







トーヨータイヤさんブースにあったハスラーはJAOSエアロで装着で

OPEN COUNTRY RTのプロトタイプのタイヤが装着されてました!

アーバンオフロードをイメージしたタイヤで

サイズは純正サイズの165/60R15なのでオススメです!


N'sステージさんのハスラーはこれまたカッコいい ↓





リアゲートを延長加工して遊び心満点!!





内装も抜かりなくカスタムしてあり、さすがの一言です!


取材やイベントによってコロコロと車高とホイールが変わる

シュピーゲルさんのハスラー ↓




M'sスピードさんのハスラー ↓





なんと9インチモニターを装着できるキットを発売されてました(^_^;)

さすがにデカかったです!!


そして最後に今回一番インパクトのあったハスラー ↓







内装 ↓





もうね… 何から説明したらいいかわかりません…

とにかくすごいの一言につきます(^_^;)

こんなハスラーが出てきてくれて嬉しいです!

どんどん雑誌にも取り上げられてほしいですね~(^_^)


そして今回特に嬉しかったのがARDIMENTOのLEDテールを装着いただいてるデモカーが多かったことですね!

イベントに展示する重要なデモカーに弊社の製品を選択いただいて嬉しい限りです!!


ダイハツ キャストのARDIMENTO エアコンフィルター交換方法!!

2016年01月21日 | ダイハツ キャスト

昨日、発表したダイハツ キャストのエアコンフィルターですが

今日はその交換方法を公開します!!


まずエアコンフィルターは助手席ダッシュボードの奥にあります ↓




ダッシュボードを開け、
赤丸の部分をつまんで外します ↓




ダッシュボード右側の赤丸部分の引っ掛かりを赤矢印の方向に押しながら引き、外します ↓




ダッシュボード左側の赤丸部分の引っ掛かりを赤矢印の方向に押しながら引き、ダッシュボードを外します ↓




エアコンフィルター取付け部が見えますので赤丸部分をつまみながら引いて開きます ↓




純正エアコンフィルターが見えますのでARDIMENTOエアコンフィルターと交換します




交換完了! 逆の手順で戻して作業終了です ↓




結構簡単でしょ?

充分DIYで作業可能です!

ダイハツ キャストならアクティバ・スタイル・スポーツどれでも

取り付け可能ですのでヨロシク(^_^)/




セルフトレーディングのホームページで販売中!!