店休日の今日は、ルーティンである午前中の買い出しツアーを終わらせ、午後から大川へ。
『関家具』さんが全国区になり、ハリウッドにまで進出。さらにJR九州の豪華クルーズトレイン『ななつ星』の列車内装で使われている「組子細工」など、大川の木工が見直され、全国的に注目されるようになりました。それに合わせて大川市はどんどん発展していっているようです。
大川にはアメリカン・カントリー家具等を扱う私たちにお気に入りのお店があるので、今日はそこに行ったついでに、大川の古い街並みをお散歩しようと思い立って行ってみました。
が!これがもうすごいったら!! こんなものが大川にはあるのか!って驚きと感動がいっぱいでした。
是非皆さんにも実際に見て歩いて楽しんでいただきたいです!
この前行った昇開橋のほうへ行くつもりがちょっと道を間違って入り込んだところでした。でも今日の物語はここから始まったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/55a69c94f97a563df401050159fa4a05.jpg)
ここから奥の細い道へ入り込んでいきます。するといきなりこんな建物が!色といい看板のデザインといい、すっごくレトロで古き良き時代の雰囲気が出てますよね。今でも十分通用する食堂のデザイン。営業してたらいいのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/f546b705d63dfaa410d53438710f40e1.jpg)
先に進むと、あの『庄分酢』の蔵にたどり着きました。中に入ってみると、直売所となっておりました。この2階がレストランです。ここのお酢、teronでも使っておりますが、スーパーで売っている有名メーカーのお酢と違って全くツーンとくることなく、でもしっかり味わいのある、実に美味しいお酢なんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/9569965fdf9d7773f6054cb1322a6f30.jpg)
この建物、築300年近いそうです。梁のとこに燕の巣があるのわかります?この時も親鳥がエサを運んで行ったり来たりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/2c84e7e1308ff1174a5b436897f45a3b.jpg)
庄分酢を後にし、数メートル行ったところにこんなお店が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/8c6042bb016d259cbfaf1894f1ddda62.jpg)
ある木工デザイン?の企業が古民家をリノベーションして作ったCafeスペース。赤と黒のコントラストが何ともモダン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/a53a97b2f776eca46805932787f3e460.jpg)
木工アーティストの方々の作品が装飾品として置かれております。(非売品だそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/58c64c43648d1f12acb26d7ef0fbe142.jpg)
Cafeを出てそのまま道を進むといろんなお店や木工工房などが軒を連ねてるんですが、大川市の企画なのか、各店の軒にこのような木工組子の看板が
下がっています。こういう統一感をもたせた街づくり、いいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/02d6ee46ca784c9e03285aad8904e04c.jpg)
ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/9a8e5a24c4d4dc7055853a72d792a266.jpg)
ちょっとわかりずらいけどここにも。ここは和紙屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1a/a3b21264434657370c776d280b2a2907.jpg)
古い街並みやお寺、歴史のあるお屋敷などが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/64c087d8b15ff06c9197d7cbb2e84618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/422225b009f79ccefcee79e4b97a7ac0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/9b39919f8dc787e773bc4d3e68642fde.jpg)
ここはクマがメインの雑貨屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4f/078623fe53b71b28d9ef02139bbeb2a4.jpg)
ここはパン屋さん。実はここには私たちが柳川に越してきて間もなくある方の紹介で来たことがあったのですが、あの時から2年ちょっとの間にパン屋さんはこの場所(前の店舗から数メートル)に移転リニューアルされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/dc19177bdd82203aaa1efd878ca875a7.jpg)
ここは漆屋さん。看板がステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/e36a0ab79a2c29e122450aac67e8f2c0.jpg)
2年の間にこんなにキレイに道路が整備されてたなんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/f4e2a63505cb9567bc8f78b23c4aad3c.jpg)
ぐるっと2キロくらい歩いてまわりましたが、途中、歴史あるお屋敷や寺院などにはちゃんと立て看板等で説明書きがあり、訪れた人が見て歩いて楽しめるよう、道路整備、街並み保存、景観整備に市や町が力を入れてるんだなとわかりました。
いやいや、今日は大川の街歩きをしてみて”目からウロコ”な発見がいっぱい!楽しませていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
柳川市もこんな風に古き良き佇まいがそこかしこにあるのに、何の整備もされていないのが残念です。いいとこ、いっぱいあるんですよー!またそのうちご紹介することにします。
さて、teronは本日火曜日は店休日でおやすみでしたが、明日5/3からG.W.後半戦も普通に営業いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
『パート・アルバイト 募集』
時給:770円〜
時間:月、水、木、金 11:00 〜 15:00 (急募)
内容:ホール接客、調理補助
※teronのまかない有ります(^ ^)
このブログをご覧の方はもちろん、ご家族、ご友人でパート・アルバイトを探していらっしゃる方がおられましたら、是非ご紹介下さい。
************************************
『teron』 パーティコース ご案内
お一人様 ¥4000~ (飲み放題2時間付/4名様より受付)
≪内容≫
お料理=オードブル・サラダ・メイン魚・メイン肉・パスタ
飲み物=ビールはお一人様につき中瓶ビール1本ずつ
飲み放題メニュー:ワイン、カクテル、焼酎、ウィスキー、ノンアルコールカクテル、ソフトドリンク
※3日前までに御予約下さい。
************************************
京町洋風食堂 teron (テロン)
TEL : 0944-72-7707
柳川市京町49番地(柳川京町郵便局前)
Lunch Time : 11:30 - 15:00(L.O.14:00)
Dinner Time: 18:00 - 22:00 (L.O.21:00)
店休日:月曜ディナー・火曜日
※平日ランチタイムのみ、京町商店街駐車場の1時間駐車サービス券をお渡しします。レジにて駐車券をご提示下さい。土日やディナータイムは、お向かいの『京町郵便局』駐車場の使用許可を頂いてますのでそちらをご利用下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます