10月くらいに歯医者さんで歯のホワイトニングじゃないけど
そんなようなものを受けて
見た目が変わってから
摂取ドリンクが一気に変わった!
ここ2,3年密かにマイブームだったアイスティを始めとした紅茶類は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/b0c858049408b5532de208defd609734.png)
手つかずになった。
一回だけ
ミルクと一緒にお鍋でお砂糖まで入れて
ミルクティを飲んだのだけど
お砂糖はローソンじゃないけど
悪魔的力を持っているよね
何て美味しいのでしょう!
とミルクティはこれから飲もうかなって思ったのだけど
その後、鏡に映った自分の歯の色を見て😱
紅茶ってこんなに歯の色が変わってしまうの!!
(※ あくまでも私の個人的な視覚に起因する感想ですよ)
それ以来
あんなに感激していた
さくら紅茶も梅紅茶も
間違えて二セットも買ってしまったストロベリーティーも
手つかず。。。。。
後
目も覚めるような
ブリリアントブルーに輝く
バタフライピーのお茶も
飲んでない😱
ついでに
一人で勝手に至福の時間に浸ることのできた
桜煎茶も
あと1,2杯分くらいの茶葉の残った瓶が
冷蔵庫を開ける度に目に入る
緑茶は
時期的にも
うがいなども兼ねて
飲んではいる
珈琲も
紅茶ほどじゃなかったので
鏡で歯を見た時の印象がね
(※あくまでも私の個人的な感覚に過ぎません)
飲んではいるけれども
1日に
5杯も6杯も飲んでいた頃と比べると
一気に減った
今は
圧倒的に
白湯です
朝も白湯
昼も白湯
夜も白湯
あと時節柄お茶
食事の際にはお水か白湯
思い出した頃に珈琲
みたいな感じです。
嗜好品と言われているものは
自分の好みがモロ反映されるのだから
メッチャトキメイていたのにね
こんなにも変わるのかって
不思議ですよね。
でも
これだけ好みのものも変わるのならば
どんな変化もできそうなのですね。
歯を見たら「えええええ!!!!!」となったような
衝撃
せっかく手に入れた歯の白さを失うのが恐怖的にイヤ
この感覚が
働いているね。
この働きが
自分にとって
いい感じに働いてくれると
凄い味方になってくれるね。
どうなのだろう?
フルーツ系のアイスティ飲めないのは残念だけど
でも
せっかく手に入れた白い歯が汚れるほうがイヤ
という図式になる。
どちらもお金はかかっていて
多分歯医者さんに支払ったお金よりも
アイスティにかけたお金の方が圧倒的に多いのに
なんらかの心の痛みなのか
心の不快感を感じてしまうと
お金よりも
見た目なんだ!!
しかも
嗜好品よりも
見た目か!!
ならば
理想の自分のイメージをしっかりと持てれば
自動的に近い感じで
自分の理想に向かって
仮面ライダーのごとく
変身
といけるかもしれません。
とちょっと嬉しい気分になったのでした。
しかし
あ!気づいた。
今の自分がそうなっているという前提じゃないと駄目じゃないか😱
なんか凄くいい閃きだと思ったのですが
もうちょと見直してみます。