子どもが、大学病院の小児科で入院した時、消灯時間が20時で、早!と感じました。
よくよく考えると、大学病院が設定していることだし、私も子どもの頃21時には、寝てました。
乳幼児の消灯時間としては、妥当なのかもしれないと、考え直すことにしました。
むしろ私の、早!のほうが間違っていました。
というわけで、我が家も消灯時間を設けようかと思います。
今まで、区切りなく、ダラダラ起きてましたが、暗くなれば、あとは寝るしかありません。
睡眠時間の確保に、有効な、ルールだと思います。
ひとまず、23時消灯から、はじめてみようかと思います。
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます