キャベツが高いので代わりに安くなった白菜を買ってきました
4分の1カットで98円
もちろん、吟味して一番大きいのを!
キャベツとの用途は違ってきますが、共通は
炒め物、とくにあんかけにはどちらでもいい
なので、皿うどんにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/a55b1389c05f58e914af5a136f9a215d.jpg)
材料
白菜の他には、豚バラ、海老、ピーマン、ヒラタケ、人参、もやし、ナルト
はい、野菜室の整理ですね
失敗は選んだ皿うどんパックです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/8acc37f17487ad04fa80f82f79d83f99.jpg)
めずらしい鶏ガラ醤油風味
いつもは塩ベースを選びますが
2種並んでいて、この鶏ガラ醤油の方が
減っていたので、きっとこっちの方がおいしくて人気なのだろうと解釈
でも味見の段階から、皿うどんは塩だよな~やっぱり
2食分入っていたので、残った1食分は
添付のスープソースを使わず塩ベースで作ろうと思います
たっぷりのあんかけ野菜が食べられたのは満足でした
白菜をきりすぎたので
翌日に、野菜あんかけご飯
八宝菜と言いたいところだけれど
イカが入っていないので控えめに野菜あんかけごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/e45a8dd6b2ba32f0064f261109320569.jpg)
あんかけで、しっかりご飯がかくれたので
ビジュアルは昨日の皿うどんといっしょですね
味つけは生姜とにんにくと鶏ガラスープ粉末を使って自作です
そして白菜の浅漬けも作っておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/c2b1df1f5e1da6da80b698a093ef7f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/c2b1df1f5e1da6da80b698a093ef7f58.jpg)