2012.1.8 箱根旅行からの続きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
箱根を後にして向かった先は伊豆長岡温泉。 初めての場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/a95bc598801c4ea1e6d177b88b43dab5.jpg)
お宿のチェックイン時間より早く着いてしまったので
伊豆長岡の真ん中にある源氏山公園をお散歩してみることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
実はこの場所、宿の方には「桜の季節以外あまり面白みない場所ですよ。」と言われたのですが
まるるとのお散歩には楽しめる場所でしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/35/044a0430c5118a510ee61cc5d23c0eaa.jpg)
天気はイマイチでしたが、ちょっとした撮影スポットがありました。
頂上からは伊豆長岡の町が一望できます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そしてこの源氏山には七福神が祭られていると記載があり
スタンプラリーを楽しめるとの情報があったのでトライしてみることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/fbffe78924d2c15c402efc215e4ebd49.jpg)
山道で高低差もあり、いい運動量になりそう。
まるるはグングン歩いていきますよ。 やっぱり山が好きなんだね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/a34522d91462ff6ca1c2eaa02eefe8e9.jpg)
このような小さな七福神があちこちに鎮座していました。
それも分かりにくい場所にひっそりと。 地図も詳しくないのでちょっとした冒険![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/b9426c4e6c62dba89f8f29ebb17c83c9.jpg)
最後の布袋様は源氏山から少し離れたお寺にありました。車で移動して見事GET![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
どこにあるのか探すのもワクワクして楽しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/383c2d9a59a632f87c1bc1f24adf1214.jpg)
見事七福神スタンプをコンプリート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
山登りは1時間半ほどかかり、次の日にはしっかり筋肉痛です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それでも達成感もあり、童心に返って楽しんじゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
さぁお腹も空いてきた事だし、お宿へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/e3cb48c5c4f019555fef630eac4ec0e7.jpg)
この日のお宿は福狸亭小川家さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ペット大歓迎の旅館で、伺ったらほぼ8割方ペット連れのお客様だそうです。
少しお高めですが、朝夕食が部屋食でこだわりのお料理を食べられるのも楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
交代で温泉につかりお楽しみのお料理待ちです。
まるるはかなり疲れた様で、夕食もいらない?と思うくらい熟睡モードでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/97ec8c7a5c71ea70003123fb0bc534d9.jpg)
和洋折衷の豪華なお料理
お部屋でのんびりいただけるのが最高。
とても美味しく、お酒も進んじゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
温泉も硫黄の香りがする素敵なお風呂で、お宿の方々もとても親切。
造りは古いですがサービスは素晴らしくまたお泊りしたいお宿でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/521b80e372174e231696d42848273603.jpg)
次の日の朝食も豪華。 お腹いっぱい食べてチェックアウトした後は
お宿から10分ほどの場所にある湯らっくす公園へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
足湯や温泉の飲泉、足ツボコースもある健康公園。その横には広々した芝生広場です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ここでまるるとレトリーブで遊びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/d18d86ba01b981c3654c099d801f3d9d.jpg)
次に来たのは伊豆長岡のお楽しみスポット、伊豆の国パノラマパークです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/c193b2da83aa4a375aba17a7e86b3c82.jpg)
ここからロープウェイに乗って頂上にある公園を目指します。
ワンコは抱っこならOK。 まるるはすでに過呼吸です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
かなり長い時間昇っていくと富士山も見えてきました。 私は怖くて見られない。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/4982512610ecceded150e956198507e8.jpg)
頂上に到着
駿河湾の向こうには富士山が見えましたよ。
天気が悪い日には見えないようで、ちゃんと目印もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/fb90799b4dd344b87e5d09e315f68b1d.jpg)
頂上ではイベントがあり、無料でキノコ汁をいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
富士山を見ながらの足湯があったり、子供用に昔懐かしいおもちゃがあったり
とにかく人も多く賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/5c014e5a7fdc148a91bf6692434cef03.jpg)
空中公園にはお散歩コースもあります。 私たちは恋人たちの聖地の鐘がある場所までお散歩。
自然が豊かで四季折々の植物も楽しめる路が造られていました。
伊豆の山々や駿河湾まで360℃のパノラマ展望台があったり見所もたくさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
伊豆には何度も来ていますが、こんなスポットがあるなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/4a04837b523f75b7b027c4c058490ea2.jpg)
最後に展望台で家族写真
今回の旅行は両親もとても喜んでくれました。
家族みんなでお散歩できるのも健康な証拠。 今年もこのように元気に過ごしたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
箱根を後にして向かった先は伊豆長岡温泉。 初めての場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/a95bc598801c4ea1e6d177b88b43dab5.jpg)
お宿のチェックイン時間より早く着いてしまったので
伊豆長岡の真ん中にある源氏山公園をお散歩してみることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
実はこの場所、宿の方には「桜の季節以外あまり面白みない場所ですよ。」と言われたのですが
まるるとのお散歩には楽しめる場所でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/35/044a0430c5118a510ee61cc5d23c0eaa.jpg)
天気はイマイチでしたが、ちょっとした撮影スポットがありました。
頂上からは伊豆長岡の町が一望できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そしてこの源氏山には七福神が祭られていると記載があり
スタンプラリーを楽しめるとの情報があったのでトライしてみることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/fbffe78924d2c15c402efc215e4ebd49.jpg)
山道で高低差もあり、いい運動量になりそう。
まるるはグングン歩いていきますよ。 やっぱり山が好きなんだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/a34522d91462ff6ca1c2eaa02eefe8e9.jpg)
このような小さな七福神があちこちに鎮座していました。
それも分かりにくい場所にひっそりと。 地図も詳しくないのでちょっとした冒険
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/b9426c4e6c62dba89f8f29ebb17c83c9.jpg)
最後の布袋様は源氏山から少し離れたお寺にありました。車で移動して見事GET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
どこにあるのか探すのもワクワクして楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/383c2d9a59a632f87c1bc1f24adf1214.jpg)
見事七福神スタンプをコンプリート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
山登りは1時間半ほどかかり、次の日にはしっかり筋肉痛です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それでも達成感もあり、童心に返って楽しんじゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
さぁお腹も空いてきた事だし、お宿へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/e3cb48c5c4f019555fef630eac4ec0e7.jpg)
この日のお宿は福狸亭小川家さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ペット大歓迎の旅館で、伺ったらほぼ8割方ペット連れのお客様だそうです。
少しお高めですが、朝夕食が部屋食でこだわりのお料理を食べられるのも楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
交代で温泉につかりお楽しみのお料理待ちです。
まるるはかなり疲れた様で、夕食もいらない?と思うくらい熟睡モードでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/97ec8c7a5c71ea70003123fb0bc534d9.jpg)
和洋折衷の豪華なお料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
とても美味しく、お酒も進んじゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
温泉も硫黄の香りがする素敵なお風呂で、お宿の方々もとても親切。
造りは古いですがサービスは素晴らしくまたお泊りしたいお宿でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/521b80e372174e231696d42848273603.jpg)
次の日の朝食も豪華。 お腹いっぱい食べてチェックアウトした後は
お宿から10分ほどの場所にある湯らっくす公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
足湯や温泉の飲泉、足ツボコースもある健康公園。その横には広々した芝生広場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ここでまるるとレトリーブで遊びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/d18d86ba01b981c3654c099d801f3d9d.jpg)
次に来たのは伊豆長岡のお楽しみスポット、伊豆の国パノラマパークです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/c193b2da83aa4a375aba17a7e86b3c82.jpg)
ここからロープウェイに乗って頂上にある公園を目指します。
ワンコは抱っこならOK。 まるるはすでに過呼吸です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
かなり長い時間昇っていくと富士山も見えてきました。 私は怖くて見られない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/4982512610ecceded150e956198507e8.jpg)
頂上に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
天気が悪い日には見えないようで、ちゃんと目印もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/fb90799b4dd344b87e5d09e315f68b1d.jpg)
頂上ではイベントがあり、無料でキノコ汁をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
富士山を見ながらの足湯があったり、子供用に昔懐かしいおもちゃがあったり
とにかく人も多く賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/5c014e5a7fdc148a91bf6692434cef03.jpg)
空中公園にはお散歩コースもあります。 私たちは恋人たちの聖地の鐘がある場所までお散歩。
自然が豊かで四季折々の植物も楽しめる路が造られていました。
伊豆の山々や駿河湾まで360℃のパノラマ展望台があったり見所もたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
伊豆には何度も来ていますが、こんなスポットがあるなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/4a04837b523f75b7b027c4c058490ea2.jpg)
最後に展望台で家族写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
家族みんなでお散歩できるのも健康な証拠。 今年もこのように元気に過ごしたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)