2012.3.11 
東日本大震災から1年。
親戚が福島県いわき市に居るわが家にとっては激動の1年でした。

今日の午前中はご近所友達の三郎&マイケル君といつものドッグランへお出かけしてきました

まずは川っぺりを少しお散歩タイム

のんびりお散歩しながら1年前の話に・・・。
サブマイのママ・Nさんは震災当日は巣鴨へ行っていて帰宅難民になっていました。
近所に引っ越して間もない彼女への連絡は付かず、ワンコも心配で
本当にドキドキしながら彼女の帰りを待っていました。
7時間近く歩いて、最後にはタクシーを捕まえて無事帰宅。
顔を合わせた時にはお互い「良かった」と涙しちゃった。
この時ほど近所の方々の存在の強さを感じた事はありませんでした。
あれからワンコに関しての事はもちろん、震災の備えについて近所のみんなで話したり
Nさんは私たちにとっても心強い仲間になりました

まるるも・・・あまり仲良くはないけど~近所にお友達は心強いし嬉しいね

良く見たらマイケル君、顔中に草の種がいっぱい付いていたよ。
枝も咥えちゃって木枯らしモン次郎みたい(分かる人いるかな?)
ニッコニコの顔で笑いを提供してくれるマイケル君です

この後、ドッグランで発散


最近は天気も悪くて、私も激務だったのでお散歩時間が短かった事もありまるるはノリノリ。
マイケル君を追い掛け回しちゃった

ドーン



まるるから逃げ廻るマイケル君。。。だから嫌われるんだよね

いつもマイペースの三郎君は今月には14歳になります
ダイエットも頑張って益々元気。 尻尾をピーンとしてランをカッポしてますよ

飽きられてますよ、まるる君

ほかのお友達とも少しの時間ですが一緒に遊べて良かったね
普通の生活がシアワセだなぁ~
これからも毎日元気で、また一緒に楽しい時間を過ごそうね

午後は仕事を終えたトーちゃんとお家でランチ。
震災特別番組を見ながら1年を振り返りました。シミジミです
まるるも安心してベッドでスヤスヤ寝ちゃいました。 これを見られるのもシアワセ
平穏な日々に感謝
そしてあの日を忘れません。


東日本大震災から1年。
親戚が福島県いわき市に居るわが家にとっては激動の1年でした。

今日の午前中はご近所友達の三郎&マイケル君といつものドッグランへお出かけしてきました


まずは川っぺりを少しお散歩タイム


のんびりお散歩しながら1年前の話に・・・。
サブマイのママ・Nさんは震災当日は巣鴨へ行っていて帰宅難民になっていました。
近所に引っ越して間もない彼女への連絡は付かず、ワンコも心配で
本当にドキドキしながら彼女の帰りを待っていました。
7時間近く歩いて、最後にはタクシーを捕まえて無事帰宅。
顔を合わせた時にはお互い「良かった」と涙しちゃった。
この時ほど近所の方々の存在の強さを感じた事はありませんでした。
あれからワンコに関しての事はもちろん、震災の備えについて近所のみんなで話したり
Nさんは私たちにとっても心強い仲間になりました


まるるも・・・あまり仲良くはないけど~近所にお友達は心強いし嬉しいね


良く見たらマイケル君、顔中に草の種がいっぱい付いていたよ。
枝も咥えちゃって木枯らしモン次郎みたい(分かる人いるかな?)
ニッコニコの顔で笑いを提供してくれるマイケル君です


この後、ドッグランで発散



最近は天気も悪くて、私も激務だったのでお散歩時間が短かった事もありまるるはノリノリ。
マイケル君を追い掛け回しちゃった


ドーン




まるるから逃げ廻るマイケル君。。。だから嫌われるんだよね


いつもマイペースの三郎君は今月には14歳になります

ダイエットも頑張って益々元気。 尻尾をピーンとしてランをカッポしてますよ


飽きられてますよ、まるる君


ほかのお友達とも少しの時間ですが一緒に遊べて良かったね

普通の生活がシアワセだなぁ~
これからも毎日元気で、また一緒に楽しい時間を過ごそうね


午後は仕事を終えたトーちゃんとお家でランチ。
震災特別番組を見ながら1年を振り返りました。シミジミです

まるるも安心してベッドでスヤスヤ寝ちゃいました。 これを見られるのもシアワセ

平穏な日々に感謝
