MARURU 's Happy Days!

JRTのまるると楽しくて幸せな生活をしていきたいです♪

まるるは鈍感?

2007-09-06 16:35:21 | まるると幸せ♪
まるるの術後三日経ちました。

初日の帰ってきた日は不安と興奮で鳴きっぱなしでしたが
次の日、ご飯を食べたらいつものまるるです

薬を与えるのは初めて。
頭のいい子は薬だけ残してしまう、と聞いていたので
ご飯と一緒に与えて食べてくれるかドキドキでした

 

そしたら・・・全然心配ご無用
綺麗に完食してくださいました。
やっぱりまるるは鈍感なのか、おバカなのか・・・


いつものまるるに戻ったけど
やっぱりまだダルいのか、二日目の午後はほとんど寝てました



パソコンをしている私の足元で寝てるし・・・



離れた場所で寝てたり・・・
10分毎に違う場所で寝てたりします。
なんのアピールなのか???

でもまた三時を過ぎると「遊んで~」モードになります。



ただ、甘えん坊になってくれるかとカーちゃんの密かな思いは断ち切られ
やはり期間限定の1日間だけでした。。。

それでも元気に戻ったまるるの姿はとにかく嬉しいです



ちなみに・・・術後の絆創膏姿はこんな感じです。
これが取れれば、晴れてオカマちゃんの仲間入り
思いっきり外で遊べます。
それまで一緒に家遊びを楽しみます


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>てんちゃmamaさん (あさぴょん)
2007-09-07 09:24:38
まるるは元気いっぱいです
てんちゃんも茶々ちゃんも薬を気にしないで食べてくれるんですね
ホント、これは楽で良かったです
実は昨日の夜、薬をご飯に入れ忘れて・・・
その後に本で見たとおりに口に放り込んで口を押さえたら
簡単に飲んでくれました
本当に鈍感ちゃんなのかもしれません

えー! 茶々ちゃんは絆創膏もカラーもしてないんですか?
女の子の方が傷が大きいし大変、と聞きますが
意外と何もしないワンコも多いんですね~
先生によってなのか、まるるが気にしすぎちゃうのか
対応や処置が違うのは不思議ですね
まるるも早くエリザベスを取ってあげたいです
返信する
>銀ママさん (あさぴょん)
2007-09-07 09:17:59
やはり賢くよけて食べる子がいるんですね
それも猫ちゃんもですか? それはすごい
お薬はまるるのご飯粒と同じくらいの大きさだったから良かったのかも
ご飯と一緒に食べてくれると、その後あげる必要もないし、
嫌がられる事もないから本当に楽でした

エリザベスもなんとなく慣れてきたみたいですよ。
まだ目測を誤ってドンドンぶつかるけど
透明なのもストレスにならなかったみたいです
いつものまるると同じです、ありがとう
返信する
>みじゅきさん (あさぴょん)
2007-09-07 09:10:14
えー さくらちゃんは絆創膏もナシだったの
特に気にして舐めたりしなかったの?
激しい子なんて縫い糸も噛み千切っちゃうって聞くけど
さくらちゃんはイイ子ですね~

やはり先生によって処置が違うんですね。。。
最初は抜歯までの10日間は来なくていいです、と言われたんですよ。
でも・・・絆創膏がグジュグジュで気になるし・・
やはり消毒して傷口も見てもらいたいから
来週一度、行く事にしました

さくらちゃんもお薬気にしない派なんですね
これはドキドキでしたけど、やはり楽ですよね~
返信する
>hanaさん (あさぴょん)
2007-09-07 09:03:38
エリザベス、見てても辛いです。
でも傷口を舐めちゃうタイプなので、抜糸まで付けないとダメかも・・・
来週に一回、病院へ連れて行くので
その時にスッキリできたらいいんだけどな~
でもそれを我慢すれば楽しみが待ってますからね

Candyちゃんも薬を食べてくれるんですね。
やはり楽ですね~
ちゃんと食べさせないといけないとなると
お互いストレスになりそうですもんね
返信する
Unknown (てんちゃmama)
2007-09-07 00:34:19
おジャマしま~す♪
まるるくん、元気になってきましたね~、
よかった~
うちも鈍感仲間で、ごはんと一緒に 薬もぺろっと食べちゃいます、2わんとも…
でも、薬だけで飲ませるのも コツさえ覚えれば簡単にできますよ~

エリザベスカラーに絆創膏、ちゃちゃはしたことないんです。傷もそのままでなめて赤くなって痛々しかった~。でもお散歩は翌日から軽くだけど、してましたね。男の子の傷ってどんなもんなのかな?
早く治ればいいですね~
返信する
Unknown (銀ママ)
2007-09-06 22:51:00
お薬だけはじいて上手に食べる子。いますいます。
前に我が家にいたニャンコがそうでした。
最初はドキドキしますよね
でも、まるる君ちゃんとお薬飲んでくれて良かった~
フィラリアのお薬より大きい感じがしたもの。それを2つ。
まだまだ頑張るまるる君えらいぞ

表情がいつものまるる君ぽくて安心しました

エリザベスカラーにも何だかなれて、サマになってきた
な~んてウソです もう後少し、ガンバレ
返信する
Unknown (みじゅき)
2007-09-06 21:37:13
まるる君、お腹には絆創膏が貼ってあるのですね。
さくらの時も写真を撮ったのですけど・・さくらの場合は絆創膏など無しで、縫い目もバッチリ分かりました
手術後、何日かは消毒に通ったりもしたのですけど、退院してすぐに見た時はとっても痛々しかったです

お薬もあって、さくらはまるる君と一緒でそのままご飯と一緒に食べてましたよ~
返信する
Unknown (hana)
2007-09-06 21:09:38
エリザベスカラーが邪魔そうで、可愛そうですね。
これいつまでやってなくちゃいけないの?
まさか抜糸までしてるの?
まるるちゃん、これが邪魔で落ち着かないのかもね
でも、元気になって良かったね

うちのCandyの食い気は異常とも思えるほどなので
何でも食べちゃいますよ。
やっぱり以前飼ってたワンコは薬飲ませるの
苦労しました。
返信する
>いーちゃんさん (あさぴょん)
2007-09-06 21:07:05
やはり術後は疲れたみたいですね。
次の日はほとんど寝てたし・・・
まぁ元々寝るのが好きなワンコだったからね
でも足元で寝られるとまた可愛くて嬉しいです

えー! ジャンクちゃんは飲んだフリをするの
薬を与えるのが大変だけど
すごい演技力なんですね~ 頭いい
それも一種の才能かもね
円形脱毛はどうしたんだろうね? 心配です
頑張って薬をあげないと、ですね
返信する
>pecoさん (あさぴょん)
2007-09-06 21:03:19
お陰さまでまるるもすっかり元気です

そら君も全然気にせず・・・ですか。
味とか分からないのかな~?
まるるの体重はちょっとだけ落ちたみたいです。
でもすぐに復活すると思いますよ~
6キロ台は確実です

絆創膏が気になりますが、
これからはその病気も心配ないし
思い切り遊べるから良かったです
返信する
>みこさん (あさぴょん)
2007-09-06 21:00:16
ムースちゃんもお薬は気にせず食べちゃいましたか
確かに楽チンで嬉しいですよね
でもヨーキーちゃんみたいにちゃんとよけるなんて
頭良いし、すごいですよね

私もね、もうちょっと後ろの方なのかと思ってたの。
事実、タマタマがあった場所なのかと・・・
でも違うんですね。
それも手術もやり方が違うんでしょうね
返信する
Unknown (いーちゃん)
2007-09-06 19:19:28
↑ΣΣ┏(_□_:)┓iii なんでか2個www
すみません・・・(-ω-;A アセアセ
返信する
Unknown (いーちゃん)
2007-09-06 19:18:34
まるるクンはママの足元でぐっすりですね^^
安心して眠っているまるるクン幸せそう(〃∇〃)ポッ♡

薬はきっと、もう少し大きい粒だと飲んだふりして
口の中に入れておいて、後でペッってしますよ・・・。
今ジャンクは横腹に円形ができてしまい毛を取って検査中なんですが
抗生物質はみごとに( ゜д゜)、ペッ・ヨンジュン・・・です・・・。
飲ませるとき暴れるし・・・。おかげで腕がミミズ腫れです><。
返信する
Unknown (いーちゃん)
2007-09-06 19:17:00
まるるクンはママの足元でぐっすりですね^^
安心して眠っているまるるクン幸せそう(〃∇〃)ポッ♡

薬はきっと、もう少し大きい粒だと飲んだふりして
口の中に入れておいて、後でペッってしますよ・・・。
今ジャンクは横腹に円形ができてしまい毛を取って検査中なんですが
抗生物質はみごとに( ゜д゜)、ペッ・ヨンジュン・・・です・・・。
飲ませるとき暴れるし・・・。おかげで腕がミミズ腫れです><。
返信する
Unknown (peco)
2007-09-06 17:51:43
わ~、元気なまるるちゃんに戻りましたね。良かった良かった。
うちもね、薬はご飯に混ぜずとも自分で食べますよ。おやつと思ってるのか??
やはり絶食効果か少し痩せました?この元気な食べっぷりで戻っちゃうでしょうけど、食欲はバロメーターって納得!
絆創膏も痛々しいけど、これからは女の子気にせずに遊べますね。
返信する
Unknown (みこ)
2007-09-06 17:28:06
ムースもそうでしたぁ、薬なんて全然気にしない
で食べちゃいます
その方が楽でいいですよ~
1階にいるヨーキーは神経質なので、エサに
分からないように薬をもぐらせるんだけど
うま~くよけて食べるので、だまして食べさせるの
が大変でした。

絆創膏。。。あの辺を切るんだぁ~とまじまじ
見てしまった
ウチのイタグレの時はもう少し後ろの方だった
ような気が。
病院によって微妙に違うんですね


返信する

コメントを投稿