オリンピックたけなわ
人間のする事だから間違いは起きる・・・が、間違いを起こす審判にめぐり合わせた選手は可哀そうだ。
4年に一度,人生をかけて努力して来たその結果(集大成)が、誤判でメダルに届かない、メダルの色が変わるとなればその心情は如何ほどか?
オリンピックは参加する事にそれだけでも大きな意義が有りますが、それでもメダル取ってのオリンピック、メダリストとそうでない者との差は後々社会的にも大きいと思われる。
陸上や水泳などはタイム等で決まる競技は実力そのものが公正に明示されるが、人間の眼で判定する競技は何かと問題が生じる。
中でも柔道競技、酷い審判と思うのが私の素人目線で2度程起きているのでは・・・。
以前から誤判が言われていましたが、パリでも起きました。残念です。
審判員の審査会を多く行い、審査員自体の技量をアップさせることが必要ではと寝不足頭で思う所である。
涼感