goo blog サービス終了のお知らせ 

下手な横好き

幾つ有るのですか不要な天下り先


陥っている問題
社団法人・日本農村情報システム協会が任意団体との不透明な
取引などで債務超過にで、同協会は9日、自己破産の手続きをとることを決めた。

 負債総額は約14億円に上るという。協会側は記者会見で、任意団体の理事長を
3月まで務めていた協会副会長(79)らの経営責任を追及する考えを示した。
 同日の理事会で、協会が今年3月末時点で6億5千万円余の債務超過に陥り、
01年度から取り崩した約4億4千万円の基本財産の回復が必要なのに資金繰りに行き詰まっていることなどから、自己破産することを決めた。
 協会常務理事らによると、今後1、2週間で債権と債務を整理し、
裁判所に自己破産を申し立てる。
その後、破産管財人が協会の実態を調べ、経営陣に背任などの事実が
確認できれば、刑事責任を追及するという。
常務理事は「基本財産の取り崩しや、利益相反関係にある任意団体に
過払いするなど、副会長の責任は大きい」と話した。
 協会は、副会長が79年に立ち上げた任意団体「情報システム技術会議」に、
03~08年度に業務委託費を6億4600万円水増しして支払っていた。
協会は副会長に全額を返すよう求めており、応じなければ損害賠償を求める訴訟を起こす方針。

 農水省は今月1日現在で421の公益法人を所管している。
石破農水相はこの日の記者会見で、公益法人のあり方について
「チェック態勢を見直さないといけないし、(業務が)重複するものは統合すべきだ」と述べた。【朝日新聞から】 

 損害賠償も考えているとの事ですが、この団体も農水省の高級官僚の天下り先でしょう。身内の不祥事で本気かどうか解りません。
結局は
税金6億5千万円弱をこの団体の副」会長が流用しウヤムヤで自己破産して
問題は多分闇の中へ。損をしているのは国民ですね。

 これも漢字検定の構図に似ていますね。
方や民間から集めたお金、此方は税金です。
違わないのは個人的にネコババしているのですが・・・・・この様な天下り先は幾つ
有るのでしょうか?

 さて、この様な不要で無駄な天下り先を監督官庁は管理すら出来ない、その上に
減らす事はしない。
「出来ない、しない」づくしですね。この構図に多くの国民は怒っているのです。
政府も官僚もチョットやる気があれば、幾つかの無駄な***行政法人や
***機構等なくなるのですが.
現状では政権交代に望みをかけるしか期待が出来ないのでしょうか?
余談ですが
鳩山総務大臣も民間企業にガタガタ言う前に、足元に幾らでも税金を無駄使いしている団体が有りませんか?そちらに正義を振りかざして欲しいですね。


ある記事から
内閣府が同日示した試算では、11年度から消費税率を段階的に引き上げて
17年度に12%とした場合、基礎的財政収支は18年度に黒字化する。
税率10%までの引き上げだと黒字化は21年度で、「今後10年以内の黒字化」は達成できない。
また、いずれの試算も11年度まで「骨太06」に基づき社会保障費の年2200億円抑制などを続け、12年度以降も社会保障以外の歳出を増やさないことが大前提だ。

そこで
下手な一句「消費税、アップで喜ぶ官僚かな」「無駄使い、よってたかって霞ヶ関」
なんて?

消費税のアップが近づいて来ました。
12%でようやく財源収支が黒字化?との事ですが、記事を読んで、素直に消費税
アップを皆様は追認出来ますか?
12%とも成れば、2000万円の住まいで税金が240万円です。如何します皆様・・・・・。


写真を趣味に高齢者の戯言

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事