下手な横好き

住宅減税案









住宅ローン減税、3年延長へ…自民税調方針

読売新聞 12月22日(土)9時12分配信

自民党税制調査会は、2013年末で期限が切れる住宅ローン減税を3年程度延長する方針を固めた。

 消費税率が14年4月と15年10月の2段階で引き上げられるため、住宅購入者の負担を軽くする。

減税できる金額の上限も、現行の200万円(13年分)から300万~500万円に引き上げる方向で、13年度税制改正大綱に盛り込む。

 政府は、住宅ローン減税の恩恵を十分受けられない中堅所得者を対象に給付金を支給する制度の創設もすでに検討している。

この制度と合わせて、消費税増税の景気への影響を和らげるようにする。

 住宅ローン減税は、住宅ローンを組んで住宅を買う人がローン残高に応じて、所得税と住民税の納税額を減らすことができる制度。

現行のローン減税

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/063.htm

私心

自民党案、是非実行して頂きたいです。

30代40代は給与が上昇しないで子育てに住まいの建築と金銭面でゆとりが無いです。

まして住まい造りは人生で一度あるかの大事業ですね。

政府は手厚く援助するべきです。






写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧

米田です
http://www.asahi100nen.com/
現状の景気では消費税アップはするべきではないと思います。

村石太ダー&コピーマン
社会主義 軍国主義 民主主義 日米関係
景気 消費税増税で プログ検索中です。消費税増税したら一部の?企業 漁業 農家は倒産になる。失業者が どれくらいでるかなぁ?思えば 3%、5%で 倒産 閉店したところもあるかなぁ。景気が よくなったらという基準はどうなるのかなぁ。景気があがっても、増税による倒産かなぁ。景気の変動もありますね。社会保障とは どういう具体案かなぁ。老人 医療身障者 失業者~。税収(歳入)は 大丈夫かナァ。
インフレにするのかなぁ?資本金 大丈夫かなぁ。大恐慌まで ならないよね。
お金が 紙切れになる~。
どういう国の主義になるのかなぁ? 
政治研究会(名前検討中
安倍総理の 口約 公約が 気になるところがある。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事