下手な横好き

松下幸之助翁

再度・・・・・・・・辰口町の七つ滝【2月11日】

先週の祭日の土曜日です。天気に誘われ、午後3時前現地に付きました。

撮影には遅い時間帯でした。

それに車を止めた所からは普段なら何でも無いのですが、膝下までの積雪ですから、歩くのが大変でした。

誰もいない滝の水しぶきの音を聞きながらでした。










 

私の好きな言葉・・・・・・住まいは家族を慈しみ育てる場所である。


先日の研修から。

孟子の言葉に、「居は気をうつす」と言うのが有るそうだ。

つまり、住まいと言うものは、そこに住む人の心変化させ、一つの性格を形づくる力を持っていると言う意味である。

確かに、お互い人間は、幼い時からの日々の生活習慣を通じて、いろいろと物事を学んでいく。

その生活環境の中心が住まいで有って、だから住まいと言うものは人間形成に大きな影響を与える物だと思うのである。

したがって、私は住まいと言うものを、単に雨露がしのげ、心身の置きどころに成ればよいと考えるのでは無く、

さらに進んで
人間を練り鍛える道場、人格形成の成長を図る場所と言う観点からこれを重視するとともに、

細心の注意を持って住まい造りを心がけねば成らないと思う。

「住まいは人間形成の道場」   松下幸之助著から

松下幸之助の商品観・・・・・・・・・物に魂を与えたのが商品

*考え方を添える

*品質・機能・性能を添える

*人間性を添える

*信用・信頼を添える

*心・技・体のサービスを大切にする。

コンセプトの無い売って金儲けだけでは駄目だと言う事ではないでしょうか。

建築現場からのお知らせです。

お洒落なデザインや(インテリア、そして豪華で最新の住宅設備機器であっても、

住まいの基本はそこに住む人が安全で健康に暮らせる事ですね。

あさひホームの創業から変わらないコンセプトです。

お客様と何度も打ち合わせを積み重ね、その思いがしっかりと形と成って完成いたしました。

今週末は足元のわるいなかですが、あさひホームの住まいの完成見学会にご来場下さい。





写真を趣味に高齢者の戯言

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「偉人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事