Rr.

「今日この頃」通知。

フラワーピクニック♪

2014-04-23 21:55:25 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今夜のホークス様、日ハム様と東京ドームにて、対戦しております。


ホームラン連発の両チーム。


今現在、7回裏の守り。


9対5で、ホークス様劣勢。


このまま負けちゃうのか、それとも、打線が繋がって逆転かぁ~。


こんな試合なので、今夜は野球中継はBGMとなって、ブログ更新中です。(^^ゞ




今日は、朝から



お洗濯日和、お布団干し日和。


しかし、昨日の夕刊を見て、行きたくなったところがあったので、


お布団干しは諦めて、お出かけぇ~。




着いたところは…





海の中道海浜公園



で、昨日の夕刊に載っていたのは、コチラのお花





ネモフィラ



3月下旬から5月の連休まで、フラワーピクニックと言うイベント開催中。


チューリップは、そろそろ終わりだけど、まだまだきれい。


お次は、ポピーの出番らしいです。


いつもは、ドッグラン周辺のみの我が家ですが、本日は、お花中心に楽しんできましたぁ~。(^O^)/











さてさて、可愛らしいネモフィラをバックにおすましの「でっかいコ」





昨日の続きのお話しです。



お耳の瘡蓋(かさぶた)は、怪我とかではなく、「血管炎」と。


原因は不明、有効な対処法もないらしく…。


調べてみると、詳しくは、耳介辺縁皮膚症とか。


耳の先っちょが血行不良を起こし組織壊死をした後に出血する状態らしく、


確かに、瘡蓋の下には、生身が見えてて、


お耳を掻いたり、頭を振ってお耳パタパタとかで、瘡蓋が剥がれてまた血がにじんで瘡蓋になると言う状況。



一応、患部につけるお薬はあるものの、きれいに治るわけではなく、


対処法としては、お耳のマッサージぐらいで、後は見守るしかないんですよね。


タレ耳ちゃんに多く見られる症状らしいです。



誰か、有効な治療法を見つけてくださいませ。



それにしても「でっかいコ」、ウィークポイントはお耳


私も、その傾向があるんで、親コして、お耳に煩わされる今日この頃です。












春のお出かけ~その6最終回

2014-04-16 00:20:58 | 2ワンとおでかけ





【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



またまたこんな時間の更新となっております。(^_^;)


プロ野球が始まると、どうしても、そちらに集中してしまい、


勝負がつくまでは落ち着かないんですよね。


劣勢で、こりゃダメだなって試合だと、BGM代りに中継を聴きながら他の事できちゃうんですけどね。(^^ゞ




今日は、おふたりさんのおウチシャンプーもしたので、


大忙しでした。





と言うのも、今日は朝からイイお天気で、文科系女子も居てくれてるんで、


近場の海浜公園にお散歩に




妹のところにお預かりのミニミニ怪獣こと梅子ちゃんも誘って、


マックで食糧を調達して、行って来ましたぁ~。(^O^)/




上空旋回のとんびに取られないよう注意しながら、ランチが無事終わって、








海へ…






梅ちゃんが遅れてると、待つ「でっかいコ」






そして、梅ちゃんが来たら、おりゃぁ~。

























やっぱり、ココのお散歩が、1番楽しそうなおふたりさん



2回目にして、すっかり海に慣れちゃった梅子ちゃんなのでした。(*^m^*)








さてさて、今夜こそ、春のお出かけ~その6最終回をUPです。





お気に入りのお宿小笠原を後にして、向かった先は…





まったく、予備知識のないまま、ちょっと寄ってみようかって感じだったコチラ。



なんのなんのぉ~、ビックリの光景でした。



滝は、日本の滝百選にも選ばれてるし、


別名東洋のナイアガラとか呼ばれているとか…






滝に並行して掛けられてる吊橋も、意外に怖く、


途中、隙間から下を見てしまった「でっかいコ」腰が引けちゃって、渡りきるまで大変だったみたいです。



大分方面にお出かけの際には、コチラの原尻の滝は、お勧めですよぉ~。




さてさて、お天気を気にしながら、お父さんが行きたがってたところへ…






国宝臼杵の石仏です。



ずいぶん前から、石仏、石仏と言ってたお父さん、やっとココに来れましたよ。



何処の誰が、何のために作ったのか全く分からないらしいのですが、


かなりの迫力ですよ。



写真は、ちょっと少な目です。(^_^;)








今回のお出かけ、ココが最後の目的地となり、


雨の降りだしを気にしながら、


ランチと、おふたりさんの伸び伸びお散歩のために、


別府湾SAに寄り、後は一気に我が家へ。




今回、桜の方は、チラチラとしか見ることは出来ませんでしたが、とても充実したいい旅になりました。






長々旅ブログ、お付き合い下さいまして、どうもありがとうございました。





あらまっ、日付が替わっちゃいました。


ではでは、ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】






小ネタ2つと、春のお出かけ~その6♪

2014-04-12 23:45:00 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



午後からの予報でしたが、


コチラ地方は、今のところは、まだその気配なしです。


大きな雨雲が近づきつつあるようですので、


降り始めは、多分夜中ですねぇ~。




今日のプロ野球は、デイゲーム。


相手のピッチャーには、ホークス様負かされてるので、今日も苦戦だなぁ~と思っていたら、


あれれっ


勝っちゃいましたよ。



この調子で、どうか、明日も…((´uωu)人...。oо○[ カテマスヨウニ…+゜*。:゜+]






さてさて、春のお出かけのお話しの前に、小ネタを2つほど…




では、1つ目




以前から探してたもの、やっと見つけましたぁ~。(^O^)/


それは、コチラ





木製のアルファベットのオブジェ


もちろん、


自立しないタイプですが、壁に貼りたかったので、薄いのでOK。


大きさも大文字で12.0×12.0で大きすぎず小さすぎず。


何より、小文字もあったことに感激


「.」ドットは、手持ちの押しピンですけどね。



ハンドメイド犬服を、こんな感じに、(  ̄∇[◎]oパチリ ってしたかっただけですが…。(^^ゞ






ちなみに、今回の犬服、最新作は手前の分のみ。


奥の「でっかいコ」の分と、なんちゃってお揃いだった戴きもののTシャツが小さくなって、


お揃いで作ろう、作ろうと思いつつ2年ほど経過…


今回やっと作り上げました。


クローバーのアップリケは、同じ種類ですが、少し淡い色にして、キモチ女のコを主張してみましたぁ~。









小ネタ、2つ目



明日は、1日まとまったになるらしいので、


遅れて咲きだしたを (-p■)q☆パシャッパシャ☆ しときました。











そして、



大好きなユリ咲きチューリップシリーズ



バレリーナ






マリリン









そして、先に咲いてた…



手前のピンク系がバラードで、


赤いのがプリティーウーマン






ユリ咲きは、もう1種類が、まだ開花前。


去年も、他のより遅れて咲いた種類ですが、今年も大トリのようです。(*^^*)フフッ



そうそう、いつ蒔いたかも覚えてない忘れな草が、こっそり(?)咲いてました。


「私を忘れないで」って、花言葉のとおり…





可愛いっ








さぁ~て、本題です。


春のお出かけ~その6



2日目、目指したお宿は、コチラ






我が家が、初めてわんこ連れでお泊りした御宿小笠原です。



その時のお話しは、コチラです。






今回は、小さなドッグランがついてるお部屋。


こちらも、しっかり使わせていただきましたが、



やっぱり広いドッグランにも行かなくちゃねぇ~と言うことで、


夕食前のひと遊び





先客のチワワ御一行様とも、遊ばせていただきました。






このあと、お部屋に戻り、お着替えのおふたりさん





コチラのお宿は、わんこ連れで行ける席を予約できたので、今回は一緒に。




ドッグランは、夜も利用できるようにライトが点きますよ。





他にも、泳ぐコたち用のプールとか、室内ドッグラン、ペット専用のお風呂とか、嬉しい施設有りです。





お食事は…





わんこ用の夕食にステーキの注文も出来るようになったようでしたが、


我が家は、いつものメニューをお部屋で先に済ませてるので、お付添いって感じなんですけどね。


お留守番より、イイでしょってことで…。(^_^;)






今夜は、小ネタを2つ入れちゃったので、


本題は、お宿だけとなってしまいました。




次回は、3日目、雨の降りだしを気にしながらも、何とかセーフで、満喫できたお話しです。


春のお出かけ~最終回としたいところですが、どうでしょう…。(^^ゞ





今夜も、こんな時間に更新となりました。



ではでは、ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】





春のお出かけ~その5♪

2014-04-10 22:48:14 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今夜のホークス様、大量得点にて勝利


が、


こんな日の翌日の試合は、大負けする傾向があるホークス様。(^_^;)




ヤバいなぁ~っと思ってたら、明日は移動日。


良かった。(*^^*)



明後日は、首位オリックスとの試合。



入れ替わってくださいねぇ~。(^O^)/






さてさて、春のお出かけ~その5です。



草千里を後にして、向かったのは、コチラ





文字が見えてるかなぁ~?


阿蘇中岳の火口にやってきましよぉ~。




コチラは、火口の状況によっては、入れない時も多々ありますが…





この日は、お天気も良く、火口の警報も出てなく、


も火口の近くの駐車場まで行けて、ラッキーでしたよ











お父さんは、何回かコチラに来たけど、火口は観れなかったらしく、


今回、お初だったとか。




「最強晴れ女」の私のおかげなのかも  v(ゝc_,・`)




お次は、お昼ご飯を兼ねての移動。



着いたところは、コチラ





あそ望の郷くぎの





ココには、ドッグランもあって、イイ処。









コチラでは、お食事も出来ますが、


ドッグランの常連のおねえさんに、



で10分くらいのところに、


小さな個室はOKの素敵なお店のことを教えてもらったので、


ダメ元で、行ってみることに。




カフェ GALETTE(ガレット)さん





手作り感いっぱいの可愛いお店で、若い女性が次から次。


ちょっと遅めのランチだった我が家は、運よく個室に。



この辺りの名産のそば粉を使ったガレットのチーズの香りが、「でっかいコ」には、ちょっと酷だったかな。



ゆっくり併設の雑貨屋さんも覗いてみたかったけど、


この日のお宿のチェックインの時間の関係と、


お待たせしちゃったおふたりさんのために長居出来ず、残念。





おふたりさんにおりこうさんに待てたご褒美をあげたら、



今夜のお宿目指して、




オマケを2つ載せたかったけど、


今宵は、これにて…【☆:*:・byebye!!・:*゜☆】∀`●)ノ














春のお出かけ~その4+本日のオマケ

2014-04-09 23:15:32 | 2ワンとおでかけ




【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今日も、1日だったコチラ地方。


お洗濯はもちろん、お布団も干せて、d(`・ω´・+)ャッタネ+.☆゜+.☆゜ って感じ。



晴れて気温がになると、


ミニミニガーデンの水遣り、本気モードに切り替え。


初夏の花も、葉っぱが出てきてますし…



これに、お散歩の時間が早まってくると、早朝からフル回転モードに。



近頃、段取り悪いし、頑張らなくっちゃです。




遅めの開花のたち。











残りのも、週末には咲き揃いそうです。(*^^*)






さてさて、春のお出かけ~その4です。



今日は、オマケの画像が多いため、次の目的地のお話しのみです。


長々引き延ばして、どうも【。*†*。☆スミマセン☆。*†*。】-Д-;)




大観峰を後にして…







向かった先は…





阿蘇草千里


正しくは、阿蘇草千里ヶ浜って言うのかな?



大方の学校の遠足では、ココが、お弁当の場所になるような所です。




我らもそんなイメージで、コチラに向かったのですが、


残念ながらNGとなっておりました。



乗馬体験が出来たり、






もうちょっと暖かくなってくると牛も放たれるためかと。




仕方ないですね。



結局、駐車場の上にある公園で、お散歩のみとなりました。



まっ、おふたりさんにとっては、大きなお馬さんがいるところより、ココの方が良かったでしょうけどね。





(*^m^*) ムフッ





次回は、の1人とふたりの後方に見える煙の出ているお山の方に、向かったお話しからです。













本日のオマケ





窓際ベッドで、ドギー君とシンクロでの「ちっちゃいコ」です。(*^m^*)














春のお出かけ~その3♪

2014-04-09 00:11:09 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ


昨日、今日と気温が少しで、


もう何日かは、こんな感じでいけそうです。



先週、市の動物愛護センターから、狂犬病予防注射の通知はがきが届いてました。


今週か来週には、掛かり付けのに行かなくちゃです。


来月には、おひとり様がワクチン、


そして、フィラリア予防薬の投与も始まりますしねぇ~。


忘れないように、φ.....(-ω-○)メモメモ です。





さてさて、先日より続いております「春のお出かけ」編。


まだまだ中盤の「その3」となります。





お出かけ1日目のお宿は、コチラ





何だか、よく分からない写真のセレクトですね。(^^ゞ


ハードな1日だったので、ちょっとお疲れで、(-p■)q☆パシャッパシャ☆ の数が少なく…



なので、お宿のホームページより、お写真お借りして、と泊まれるお部屋は、こんな感じ







お宿は、小田(おた)温泉 花心(はなごころ)さん。



お父さんが、ネットで気になったお宿です。



と泊まれるヴィラは、確か2棟だったかと。



いろいろなタイプのヴィラがあって、連れでなければ、お好みで。



と言うわけで、連れでないお客様もいらっしゃるので、


別棟のレストランでのお食事は、はお留守番となります。


お部屋で、粗相がないように、ケージは持っていかれた方が良いかと。


我が家は、車で使用のソフトケージを使いました。


もちろん、知らない場所で、ケージに入れられてしまったので、しばらく(?)ずっと(?)吠えてたようですけど…(^_^;)



そのレストランの夕食と、朝食は、コチラ





食べる方に専念するため、( -_[◎]oパチリ  は、最初のみの私です、悪しからず…(^^ゞ


炊き立てご飯、美味し


お料理の内容と味は、コチラのお宿は、ポイント高いです。




日付が替わっちゃいそうなので、24日の前半を掻い摘んで…




この日は、大体、コチラの公園内を移動です。





但し、「めちゃ広っ」ですよぉ~。




お宿を後にして、ちょっと食後の運動。


雪もまだ残ってたりします。






最初の目的地に向かう途中、不思議な光景に遭遇。







を停めて、よく見ると、芸術的に刈られた木々。


近くに人がいなかったので、誰がしたのかは分からなかったけど、



先客のカメラおじさんたちと同様、パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 激写  







ココには、鹿も居て、しばしおばちゃん戯れる。







寒いけど、日差しがあるので、何ともへんてこりんな格好ですが、


ココはスルーで ((=゜Д゜=)ノ【よろしくぅ~】.+゜*。:゜+






そして、そして、ちょっと寄り道しちゃったけど、目的地に到着。



そこから見える光景は…






ココは…





大観峰(だいかんぼう)です。


カルデラ盆地の阿蘇谷や阿蘇五岳をはじめ、九重連山を一望することができる場所。




「でっかいコ」リフティングで、( -_[◎]oパチリ ですが、何か気になるものが…







それは、コチラ






少し前まで、すぐ近くで準備してたグループのフライング開始です。






あっ、日付が替わっちゃいましたね。



もうちょっと先に進むつもりだったけど、


体調イマイチの時は、早く寝なければ。




ではでは、この辺で、ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】













春のお出かけ~その2♪

2014-04-06 23:47:29 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今日は、お昼過ぎにいつものお散歩。


気温が下がったので、ちょっと着込んでね。


明日からは、少し暖かくなりそうな…


でも、油断は禁物。


この冬、風邪も引かず元気に過ごしておりましたが、


今回の寒さで、遅ればせながらの風邪引きとなりました。


花粉症+喉の痛みと咳で、しんどい週末となりました。(;;´O`)=ε3




さてさて、春のお出かけ~その2の前に、



昨日の (-p■)q☆パシャッパシャ☆



文科系女子のお土産(?)の頭載せの技を。





ネジを巻くと、その場でバック転のふなっしー、上手に載せて、静止の「でっかいコ」


コレは、「ちっちゃいコ」には、絶対出来ない技です。


凄いっ





そして、もう1枚。





何が何でも、お膝に座りたかったようで、隙間にスッポリ。


女子には、やり辛くても、「でっかいコ」気持ち良さげに (★-ω-)zzZZ です。






ではでは、続きです。



予定には入ってなかったけど、行ってみたいなぁ~と思ってたココ







九重“夢”大吊橋です。





は残念ながらNGでしたので、でお留守番してもらって、我らだけで。







標高777m、長さ390m、さすがに下を見るのは、ちょっと怖い。


( -_[◎]oパチリ も慎重に。



ジェットコースターとかの絶叫マシンが苦手なお父さん、サングラスで隠した表情はきっとだったはず…





反対側まで到達せずに、戻りましたから。(*^m^*) ムフッ




話の種の体験を済ませた後は、またまたこんな景色を観ながら移動。






阿蘇のこの時期の風物詩の野焼きも、あちらこちらで観られましたよ。






野焼きによって、ダニとかの駆除し、新しい牧草を育てるわけで、


1週間もすると焦げた黒から青々とした草に覆われてくるとか。




で、着いたところは、この辺りに来ると毎回オジャマのコチラ







くじゅう花公園


なのですが、


例年のこの時期に比べ、気温が低いせいか、開花が遅れて、花数が少ないとかで、


入場料半額で、お詫びのクッキーを入り口で。



確かに、いつもの花いっぱいの光景からすると、淋しい限り。




我が家のミニミニガーデンの方が、もうちょっとカラフルかな?







まっ、お花は残念だったけど、おふたりさんのお散歩としては、充分。






さぁ~、今夜のお宿に行きますよぉ~。





この日のお宿は、じゃらんで人気のお宿とかで、お父さんのサプライズ予約。




口コミで、ナビでは着けないらしかったのですが、確かに迷いに迷って、やっと到着。




荷物を運び入れたら、ちょっとひと息。




ついでに、(*≧∀ノ[◎]ゝ 記念撮影








部屋の中を (-p■)q☆パシャッパシャ☆  した後、ふと見ると夢の中に行っちゃってるお方が…











いっぱい歩いて、疲れちゃったね。(*^^*)






ココのお宿のお話しは、次回に続きます。




ではでは、皆様 ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】






春のお出かけ~その1♪

2014-04-04 23:35:00 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ




今日は、午前中、かなり不安定なお天気だったコチラ地方。


気温も下がって、寒い1日となりました。


ヒーターは、ほぼ1日稼働。



愛用のユニ●のインナーが、エアリズムからヒートテックに逆戻り。


どうも、週末はこの寒さ続きそうです。






さてさて、


3月の連休+お父さんの連休の時の、我が家のイベントのお話しまだでしたよね。


3日分のお話しなので、ちょっと長々で、その1からどのくらいになるか分かりませんが、


お付き合いいただけましたら嬉しゅうございます。





ではでは、春のお出かけ~その1、いきまぁ~す(^O^)/





3月23日AM7:00、我が家をしゅっぱぁ~つ。 



いつもだったら、高速入って最初のSAのドッグランで、おトイレタ~イムなのですが、


ドッグランが工事中で、使えないことが分かっていたので、


そこを通過して、1時間半ほど走ったところで、休憩。






ココがECO AREAの訳は…





おふたりさんと一緒でニコニコのお父さんの後ろに見えるソーラーパネルすごい数です。



無事、おふたりさんのおトイレタ~イムが終わったところで、


最初の目的地へ、一気に行っちゃいますよぉ~。




着いたところは、大好きな処…由布院



写真がいっぱいで、選抜コラージュ~その1






その2







次の予定があるので、ちょっと早めのお昼ご飯は、


お父さんリサーチのお店だけど、名前がちょっと曖昧で、なかなか見つからず。



たまたま、ココ素敵と ( -_[◎]oパチリ としてたら、


「あっ、ココ」とお父さんの嬉しそうな声。 





お弁当が良さそうだったとのことで、あれこれ悩まずにコレに。





この日は、お肉がのって、肉食系おばちゃん、喜びましたぁ~。



但し、コチラは、ドッグカフェではなく、テラス席のみOKのお店。



なので…






食事が終わったら、隣接のお店でちょっとお買いもの。



その間、待たされる1人とふたり。





(*^m^*) ムフッ



外から見ると、こんな感じ






とっても、感じの良いお店だったので、由布院でのランチは、ココで決まりです。




お店を出たら、メイン通りではなく、このまま裏手の川沿いの道をのんびり歩いて、駐車場に戻り、次なる目的地へ。





途中、道の両脇に残る雪にビックリ。






この後、山の上の方を目指して行くんだけど、大丈夫かなぁ~







と、本日は、ココまで。



ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】








遅くなりましたけど、24日のお話し♪

2013-12-01 00:12:01 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



11月最後の日、それもあと何分かと言う今頃更新です。



一昨日、お父さん用の年賀状を作成して、昨夜赴任先に宅急便にて、届けました。


カレンダーあと1枚分が終わるまでにしなくちゃいけない事、

考えただけで、倒れそうに…。


とりあえず、頑張るしかないなって感じです。




それなのに今日は、朝から外出の私。


前から楽しみにしていたことなので、今日だけは、大目に見て…と。




そのかわり、寄り道せずに、我が家へ一目散。



家に着いたら、3時。



どっこいしょと休まずに、


雨が続いてお散歩出来なかったおふたりさんのお散歩に、しゅっぱ~つ



お天気、イマイチで、寒かったけど、しっかり歩いてきました。





今日の写真は、この1枚だけ…(^_^;)



おふたりさんの写真は、昨日のコレを…





昨日は、月に1度のトリミングDAY


いつもと同じで、変わり映えしませんけど、


トリミングに行った証拠写真を…





毛に絡んじゃうので、すでに、外しちゃってますけどね。(^^ゞ





さてさて、お出かけ2日目の24日のお話しまだだったので、それを。



24日は、ちょっと遅めのスタート。


この日の目的地は、NGなので、

先に、しっかりお散歩してもらっておこうと、大きな運動公園に。



ちょうど、小学生のサッカーの試合開催中。





練習中だった男の子たちに、撫で撫でしてもらってご機嫌さんの「でっかいコ」


おこちゃま超苦手で度々フリーズは、「ちっちゃいコ」



1時間近くお散歩したら、いよいよ目的地へ。



何年か前に、ローカルな夕方の情報番組で、紹介されてて、


いつか行ってみたいと思ってた処です。


何処かと言いますと、コチラ





魚楽園(ぎょらくえん)



雪舟さんが作ったお庭が、県内にあるなんてですよね。



今の時期は、観光バスも入ってくるので、日曜日だったこの日は、最後の紅葉を観ようとかなりの混雑でした。


入ってすぐの光景が、コチラ











何処も彼処も、







































撮ったものすべてお見せしたいくらいですけど、長くなっちゃいますからね。(^_^;)




ちなみに、雪舟さんは、コチラのお方…






でも、こんな感じでもあったらしいです。





( ´艸`)ムププ



冬の雪景色も素敵そうですけど、

雪の時に、車で来るのは、ちょっと大変かもです。






兎にも角にも、やっと、念願叶って雪舟さんのお庭が観れました







この後は、でお留守番だったおふたりさんのために、帰り道の河畔公園で、伸び伸びお散歩









そして、〆は、もちろん…





近場の海浜公園




今回も、自然満喫なのでした。




ふぅ~、やっと、書き終えた。



あらっ、12月になっちゃいましたね。(^_^;)



ではでは、皆様、師走突入です、風邪などひかず元気に頑張りましょう。(^O^)/








めっちゃ長いけど、23日のお話し♪

2013-11-27 23:04:45 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今日は、朝から


ほぼ1日中、降ってたような…


こんな日は、出かけずにジィ~っと引きこもり。


でも、おウチですることいろいろあって、案外忙しくしています。


お散歩お休みだと、心置きなく、自分のやりたいことに没頭出来て、


そんな意味では、雨の日は好きだったりします。



それに、おふたりさんは、こんな日はネムネムモードですしね。(*^m^*) ムフッ




で、本日のおふたりさんは、こんな感じ





(∪。∪)。。。zzzZZ だったのに、服を着せられ、何だか訳分からずモデルさせられてます。


理由は、後ほど… ( ´艸`)ムププ





さてさて、予告のお休みの間のお話しです。

とにかく、毎度のことながら、写真が多くて、整理が大変。


とりあえず、23日のが出来たので、UPしまぁ~す。(^O^)/




23日は、ローカルな空港に、お父さんを迎えに行って、

そのまま、みんなでお出掛け。



今の時期のお出かけと言えば、

やっぱり紅葉でしょ


と言う事で、我が家の男子、女子たちが小さかった頃、キャンプに行ったことのある方面に向かうことに。



で走ること1時間半。


最初の目的地にとうちゃぁ~く。



で、いきなりのこの光景





えっ ココは、何処?





お父さんが、最初の目的地とした耶馬渓ダムなのでしたぁ~。






ココは、珍しい公営の水上スキー場となってるんですって。

落ちたら、怖いな…



それより、本題の紅葉は…と地図でチェック。






このダムのすぐ近くに、公園があったので、まずはそこに…。



ダムを挟んだ道路の向かい側に、急な階段があって、よっこらしょと上がってみたら…







その名も、もみじの丘公園



穴場なのか、人もまばらで、(-p■)q☆パシャッパシャ☆ し放題


慣れない三脚で、モタモタしても、誰にも迷惑かけずに出来ちゃうほど。




きれいな紅葉に、ココだけでかなりテンションでしたけど、



ダムからもっと奥の深耶馬渓には、もっと有名な紅葉スポットがあるので、

そちらに移動。



20分ほど走ると、人も車も増えてきて、

運よく空いたスペースにを入れて、降りてみました。



もみじの丘は、人間の手が入った紅葉スポットですが、


この辺りは、もちろん自然





沿道のトンネル素敵です



この先には、岩肌の荒々しい8つの峰が一望できる一目八景(ひとめはっけい)と言うスポットがあるのですが、


人も車もいっぱいで、わんこ連れの我らは、車の中で観ながらスルー。



その代わり、かなりの上から目線で、ちょこっとだけ。





この色彩、素晴らしい




さぁ~、今度は、宇佐・高田路へと入ってきました。






耶馬渓溶岩が作った1枚板の岩盤の上を清流が流れていると言う、岳切渓谷(たっきりけいこく)を歩いてみることに。


ココは、残念ながらNGです。


なので、でお留守番。


お父さんが、おふたりさんを見ててくれると言うので、

抱えて、1人で行ってみることに。



往復4㎞とは知らず、(-p■)q☆パシャッパシャ☆ しながら歩いてて、


途中、「滝まで、1.3km」の文字に、ビックリしながらも進んで行くことに。


すれ違った女性に、一応、滝の情報は聞いてたものの、

やっと着いた滝には…


戻ろうと少し歩いたところで、お父さん登場。


方向音痴の私が、心配になったんでしょうね。


一応、滝の所まで戻って、お父さんも…。



実は、「滝」って、行き止まりの少し先のところから、下に水が流れるところだったので、

滝が見えるわけではなかったのです。


かなり、ガッカリでした。



まぁ~、4㎞歩いて、自然を満喫したと言うことで、良しとしましょうか。





板の1本橋は、折れるんじゃないかと、恐る恐る渡りましたわ。(^_^;)




この後、ワインで有名な安心院(あじむ)エリアに移動して、お昼ご飯。


もちろん、ワインは、気に入ったのをお持ち帰りで。




それから、リベンジと言うわけではないけれど、もう1か所、滝を観に行ってみることに。




その滝は、日本の滝百選に選ばれた 東椎屋(ひがししいや)の滝


ココは、OKだったので、一緒にテクテク。





しかし、濡れてる所が多くて、結構大変。

雨の日のお散歩はしないおふたりさんですし、短足ちゃんには、ちょっと…。


なので、その度抱っこしながら、歩いていくこと10分ちょっと…




滝だぁ~





かなりの迫力



若いころ、北海道旅行で観た滝以来の感動



これで、少し前のガッカリな幻の滝も帳消しに。



しばし、みんなで記念撮影。 



(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ で、





この日のベストショットです。





帰りも、時々抱っこだったけど、頑張って歩きましたぁ~。







車に戻ったら、3時半。


この後は、おウチ目指して 




帰りは、高速道路の渋滞にハマりましたが、

健康的で、充実の1日に。


勤労感謝の日なのに、お父さん運転頑張りました。




ワインで、「家族のためにお仕事ご苦労様です」の、(●´∀`)ノc□□3ヽ(´∀`●)ヵンパーィ






本日も、長々ブログとなりました。


ココまで読んでくださって、どうもありがとうございました。m(__)m





でも、もうちょっとお付き合いくださいませ。




雨の1日だった今日、ちょっとミシンカタカタ



23日のお出かけにも着ていたわんこ服。


「でっかいコ」の分が、布地の関係で未完でしたが、やっと似たような布地が見つかり、


完成しました。(^O^)/





袖と裾布追加です。




で、1番最初の写真の着画撮影となったのでした。


あぁ~、スッキリした。






オマケ



私のPhoneの壁紙です





(*^m^*) ムフッ















4日のお話しのオマケ4つ♪

2013-11-08 23:07:08 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今日は、気温やや低目ではありましたけど、


こんな感じの





お洗濯日和の、お布団干し日和でしたぁ~。




お散歩は、3時半過ぎ。





日没が早まってるので、この時間でも、こぉ~んなに影が伸びちゃってますよ。












ではでは、4日のお話しのオマケです。





その1



萩城跡指月公園見学ツアーに、鳩ファミリー御一行様





公園入口に並んでて、お堀を眺めてるような、なんか微笑ましい光景で、ついつい妄想族に…






その2




おふたりさんが、一生懸命見てるのは…





一服中( -o-)y-~~~のお父さん





じゃなくてぇ~、にゃんこちゃん。



でも、手前の張り紙が…





にゃんこさんたちも、生きていくのは大変そうです。








その3



公園内の東園跡





藩主遊息の回遊式庭園だったところですが、


中央左下のと、右側のが、本物か作りものかで、悩んだ我ら。


全然動かないし、作り物でしょってことに落ち着いた。


で、もう1回 (*≧∀ノ[◎]ゝパシャ したのをよくよく見れば…





鳥の頭が



考えてみれば、こんな時は、組み合わせとしては鶴と亀が定番ですよね。


この鳥は、ハッキリ言って鶴じゃない…。



ただ、今は、もしかしたら亀も本物だったんでは…と。ヽ(?'ω'?)ノ?






その4






おソロ靴デビュー



テヘヘッ(*゜ー゜)ゞ





これにて、4日のお話し、すべて終了でございます。m(_ _)m







長々ですが…4日のお話し♪

2013-11-07 23:00:34 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ


日が落ちると、ずいぶんと冷える今日この頃です。

灯油は、まだ買っていないので、朝晩の冷え込む時間帯だけ、エアコンちょっと稼働。


でも、ずっと点けてると、暑くなってすぐにOFF。


まだまだ、耐えられそうです。


…と言いながら、ホットカーペットは、ONにしますので、耐えられてないのかな? (^_^;)ゞ




さてさて、コチラ地方、昨日の午後からお天気下り坂で、


午後になったお散歩、寒くは無いんだけど、ちょっと寒そうに見えるおふたりさんです。





なぜなら、お空は、どんよりこんな感じ





実際に降り出したのは、夜になってからですが…。



で、今朝がた、ザ~ッと降ったあと、お天気回復



お散歩は、今日も午後からとなりましたが、

明るい日差しに、おふたりさん昨日より、ちょっと薄着です。






お空は、もちろん、こんな感じ






しかし、明日は、お天気は良さそうだけど、気温が下がりそうです。


風邪をひかないように、気を付けましょう。(^O^)/






え~っと、


ではでは、連休最終日の4日のお話しです。



4日は、ちょっと雲が多かったけど、とりあえず


なので、ちょっと



私の父のお墓参りを済ませ、いざいざぁ~。




めかりSAで、軽く食事をした後、この橋を渡りましたぁ~。






久し振りの本州上陸です






「絵堂」というインター下りて来たら、





ココを、右に曲がりまぁ~す。




ハイっ、今回は、お父さんのリクエストで、山口県萩市



出発が、8時過ぎで、


途中お墓参りをして、SAやら、道の駅やらといろいろ寄り道した割には、早く、


お昼前に到着。



わんこ連れなので、散策中心で、


観光名所は、ざっくりと…です。(^^ゞ



で、


散策する所いっぱいの萩城跡指月(しずき)公園に入りまぁ~す。



まずは、「毛利様」にご挨拶











石垣や内堀、天守閣跡などを観て、お城があった時代に想いを馳せてみましたよ。


おふたりさんは、お散歩三昧







おっ、城跡対岸に、きれいな砂浜発見







あっちに、行ってみよぉ~。(^O^)/







で移動中、時々下りて (-p■)q☆パシャッパシャ☆







町全体が、こんな感じの塀に囲われていますが、


塀の中は、普通の住宅だったり、小・中学校だったり。


景観を保ちつつ、生活されてるようです。





で、お城の方から見えてた海岸に到着。


菊ヶ浜です。



夏場は、海水浴場として賑わうらしいのですが、





今のこの時期は、ウィンドサーフィン



ちょうどイイところで、ツゥ~っとフレーム IN





(ノ∀・【゜・*:.。. ☆ぁりがとぅございまぁ~す☆.。.:*・゜】




こんな感じで、本当にざっくりと観光したら、帰る方向に。



途中、私のお気に入りの場所に寄ってくれるって。


(v´∀`v)...。oо○やったぁ



海岸沿いに、


こんな素敵な光景も見れちゃいましたよ





雲が多かったおかげかな?



から、1時間ちょっと



角島(つのしま)です。






島へと続くこの橋が、観光名所です。





前回来た時は、5月の連休頃だったので、大渋滞でしたけど、


季節的に、やや少ない時期。



海も、この日は、風がちょっと強くて、荒れてた。






やっぱり、ココは、春に来たいかな





と、こぉ~んな感じだったのでした。





お父さんが言うには、思ったより近かったって。


帰り着いたのは、6時半くらい。




まぁ~、日帰りだから、こんなもんですね。




1度にまとめちゃいたいもんですから、写真がいっぱいで、長々ブログに…。(^^ゞ


ココまで、読んでくださって、(T∀T)ノ【ありがとうございましたぁ~!!!】.+゜*。:゜+



あっ、オマケがちょっとありますが、それは次回にまわしますね。




ではでは、今宵はこれにて、


ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】






海デビュー♪

2013-10-30 22:22:22 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ


今日も、1日


せっかくのお天気なので、今日は、いつものお散歩ではなく…


ちょっとそこまで、




でも、その前に、おNEWのウェアの着画にトライ



コチラは、いつでもヤル気満々「でっかいコ」






ギャラをまだチラつかせてないので、ヤル気なしの「ちっちゃいコ」






でも、おふたりさんに並んでもらって、(*≧∀ノ[◎]ゝパシャパシャ スタート



で、こんな感じに









【ォツカレサマ.。゜+..。゜+】ゝ∀・*)ノ





ではでは、コレを着たまま、ちょっとそこまで 



着いたところは、近場の海浜公園






あれっ? 何か違う…と、そう思った方、鋭いです。



手前に、写ってるのは、「ちっちゃいコ」でなく…





「ミニ台風」こと UMEKOちゃん


妹のところでお預かりなので、本日、海浜公園デビューしてみましたぁ~。(^O^)/



まずは、みんなで、情報収集





開放的な気分で、「ちっちゃいコ」のパーソナルスペースかなり狭くなったかな?と思いきや、

睨まれちゃったUMEKOちゃんなのでした。(*^m^*) ムフッ





さてさて、いよいよUMEKOちゃんお初のへと移動です。



「ちっちゃいコ」いつもこの辺りだけは、先頭きって海辺へと走ります。






「でっかいコ」は、遅れてるUMEKOちゃんを待ってます。







初めての海を怖がったUMEKOちゃん、抱っこされて水際まで…






そんなUMEKOちゃんを、心配そうに見る「でっかいコ」







でもね、適応能力が意外にあるUMEKOちゃん


しばらくしたら、砂浜に下ろしてもらって、情報収集開始






そして、我が家に来た時と同じように、「でっかいコ」に絡みだした。






そうなると、このお方、気配を消したくなった






芝生の広場の時だけだったね、みんな一緒に傍に居れたのは…。(^_^;)






初めての海だったけど、すぐに慣れて、「でっかいコ」といっぱい走ったUMEKOちゃん






疲れちゃったかな?






大きなワンちゃん連れが居たけど、この海岸ほぼ貸切






とりあえず、海デビューには、最高のお天気でよかったよねぇ~。




最後に、かなり難しいとは思ったけど、3ワンズで記念撮影



(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ





何枚も撮ったけど、コレが1番写りが良かった…。

微妙ですよね。 (^_^;)




この後、UMEKOちゃんは、妹のお供で、甥っ子3号のところへ。


車の中で、お水飲みながら、目が閉じちゃいそうだったから、

たぶん、爆睡だったかと。




さぁ~、次は、DOG RUN デビューだねぇ~。




我が家のおふたりさんは、

おウチに帰って、足を洗って、ヤギミルク飲んで、

思い思いの場所で、もちろん爆睡 ZZzz(。uдu。)(。uдu。)zzZZ





フレキシブルリードの大きな持ち手を2つ持って、(-p■)q☆パシャッパシャ☆  は、大変

さすがに、1眼レフカメラは持てないだろうと、コンデジにしましたけど、

それでも、やっぱり大変でした…


なのに、(-p■)q☆パシャッパシャ☆ は、止められない私です。(^^ゞ 





オマケ



今日は、UMEKOちゃんも、おソロ





絶対に一緒には無理だと予測できたので、公園で「ひとり着画」です。











歴史とロマンの島~その2♪

2013-10-18 00:50:01 | 2ワンとおでかけ




【こんばんゎ】´・Д・`☆)っ



夕方から、かなり冷え込んできたコチラ地方。


妹んちで、晩ご飯よばれて帰ってきたら、

ちょっと寒そうだったおふたりさん

ソファで、毛布に包まってたらそのまま


ブログ更新、遅くなっちゃって、今日中に出来るかな…(^_^;)






朝の気温低下に伴い、お散歩の出発時間も少しずつ遅くなって


今朝は、8時ちょっと前。





秋色ウェアで、行って来ましたぁ~。(^O^)/











ではでは、連休2日目のお出かけのお話の続きです。



おふたりさん向きの場所は、こんな所





ススキが秋の陽ざしにキラキラ川内(かわち)峠





絶好のパノラマ


まぁ~、ココ平戸は、何処に行っても絶景ですけどね。


ココで、ピクニック気分でお弁当を広げたいところですが、

次の場所へと、移動です。



生月大橋渡って、生月島上陸





ココで、お弁当広げて、ちょっと遅いお昼ご飯。

わんこ連れは、ご飯の時間が悩みどころ。

お天気がイイ日は、お空の下で食べるのが、手っ取り早いのです。



食べ終わったら、海をバックに (-p■)q☆パシャッパシャ☆  





次の場所へ


こんな景色を眺めながら、





こんな標識に、ギョッとしながら、






着いたところは、白亜の無人灯台 大バエ灯台






そんなに高くないのに、断崖の上なのと、風が強いのとで、足がすくんじゃいますよ。



海と空のダイナミックな景観を満喫したら、そろそろ帰る方角へ。


橋を渡って、





平戸に戻り、別ルートで平戸大橋目指します。



途中、寄りたい海岸があったけど、そこに行き着く前に素敵なビーチ発見






なんと、「ちっちゃいコ」の好きな貸切状態



海好き家族としては、たまりませんわぁ~


帰る頃には、外国のファミリーさんたちも車を止めて、海遊び。


素通りできない素敵なビーチですもん。




気持ちイイ時間を過ごした後は、


お目当ての教会へ…。







紐差教会は、礼拝中で、厳かな空気に感動



もう1つの 宝亀教会は、ちょっと奥まった処にひっそりと。


午後の日差しが入って、素敵な光景に



今回は、3か所だけだったけど、

機会があったら、他のところも是非…と思った私なのでした。




歴史とロマンの島の全部じゃないけど、

とっても有意義な時間を過ごせたなぁ~。





また、来るよぉ~。(^O^)/




高速にのったら、行きに止まったSAよりも、少し手前のSAで、

2人とふたりの晩ご飯タ~イム



出るころには、すっかり暗くなっちゃってました。





この後、我が家まで、2時間半。


お父さん 運転頑張りました。


お疲れ様ぁ~。


私は、ちょっとウトウトしちゃいましたけどね…。(^^ゞ



日帰りで行けて、行ったことのない処、まだまだありそうです。


次回は、何処に出没しましょうか…。




今回も、長々ブログ、お付き合いくださいましてありがとうございました。───(人´∀`*´∀`人)───♪



日付が替わってしまいました…


ではでは、ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさい☆.。.:*・゜】







オマケ



ススキがきれいだった川内峠を、Phoneのパノラマ撮影してみましたぁ~。








こちらも、まだまだ修行しなければ…ですね。(^_^;)






歴史とロマンの島~その1♪

2013-10-16 21:45:42 | 2ワンとおでかけ




【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



台風の進路には外れていたのにも関わらず、

午後まで強風注意だったコチラ地方。


時々、雨も降ったりして、

安定しないお天気だったです。


おまけに、気温


ほぼ1日、まぁ~るくなっておふたりさんなのでした。





さてさて、連休2日目日曜日のお話しです。


お出掛けすると、写真の枚数が半端なく、

選抜するのもひと苦労。


ただ、これはあくまでも自己満足の世界ですけどねぇ~。(^_^;)





日曜日、

超早い朝ごはんを済ませたおふたりさんが、まったり中に、


私は、お出掛けの準備。


お父さんの予定よりは、30分遅い6時半に、しゅっぱぁ~つ



最寄りの高速入口に向かう途中、ダイヤモンド何とか山が、撮れちゃいました



イェイ v(`∀´●)ノ



高速にのったら、いつもは最初のドッグランのあるSAで、とりあえずおトイレタ~イムを兼ねてRUNするけど、

この日は、一気に2番目のドッグランのあるSAまで、ノンストップ。


で、我が家を出てから1時間半、我らの朝ごはんも兼ねて休憩タ~イム





さぁ~、ココからまた


1時間ちょっとで、目的地の入り口に…





橋を渡ったら、まずは、おふたりさんのための伸び伸び休憩











ココは、わたくし生まれてウン10年、初めて来ました。


お父さんは、釣りでこの近くまで来てるようですが、

橋を渡って来たのは、初めてなんですって。


で、ココが何処かと言いますと、



歴史とロマンの島  長崎・平戸 です。






調べてみると、

見どころいっぱいで、

わんこ連れでも楽しめそうな自然がいっぱい。


日帰りなので、時間的に制限があるけど、

2人とふたりが、楽しめるところをお父さんのセレクトで、行って来ました



初めましての素敵なロケーションに、

この後の行先に、期待しながら、お次はコチラ





平戸城





わんこは、抱っこすればOKで、


みんなで、可愛らしいお城に。



上からの眺めは…






風が強いのと、意外に高くて、ちょっとドキドキで (-p■)q☆パシャッパシャ☆



おふたりさんは、おりこうさんにしてくれてましたよ。(*^^*)



お城の周りをのんびり散策して、次の目的地へ。



平戸と言えば、やっぱり、教会


今回は、たくさんある教会のうちの、3か所に絞って。

まずは、ココは、外せないでしょのコチラ





もちろん、教会は、わんこNGですから、交替で見学。

宗教施設ですから、見学もマナーを守って、祈りの気持ちを持ってです。



このあと、ココから少し移動して、


私だけ車から降りて、


風情のあるこの階段を下って…





振り返ると、こんな感じ





寺院と教会の見える風景 です。



ザビエル記念教会を見学した後は、

この風景も、見忘れなく




おふたりさんには、ちょっと退屈な時間だったので、

お次は、おふたりさん向きな所に移動です。



が、写真の編集が間に合わなかったので、この続きは、次回に続きます。(^^ゞ



ではでは、あっ、1つオマケを。



オマケ


最初の休憩をした、SAでの「でっかいコ」です。





この写真、テーブルの下にだけを入れて、パシャしたんですけど、


さすが、私の専属モデル。


しっかり、カメラ目線です。


( ´艸`)ムププ