Rr.

「今日この頃」通知。

フラワーピクニック♪

2014-04-23 21:55:25 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今夜のホークス様、日ハム様と東京ドームにて、対戦しております。


ホームラン連発の両チーム。


今現在、7回裏の守り。


9対5で、ホークス様劣勢。


このまま負けちゃうのか、それとも、打線が繋がって逆転かぁ~。


こんな試合なので、今夜は野球中継はBGMとなって、ブログ更新中です。(^^ゞ




今日は、朝から



お洗濯日和、お布団干し日和。


しかし、昨日の夕刊を見て、行きたくなったところがあったので、


お布団干しは諦めて、お出かけぇ~。




着いたところは…





海の中道海浜公園



で、昨日の夕刊に載っていたのは、コチラのお花





ネモフィラ



3月下旬から5月の連休まで、フラワーピクニックと言うイベント開催中。


チューリップは、そろそろ終わりだけど、まだまだきれい。


お次は、ポピーの出番らしいです。


いつもは、ドッグラン周辺のみの我が家ですが、本日は、お花中心に楽しんできましたぁ~。(^O^)/











さてさて、可愛らしいネモフィラをバックにおすましの「でっかいコ」





昨日の続きのお話しです。



お耳の瘡蓋(かさぶた)は、怪我とかではなく、「血管炎」と。


原因は不明、有効な対処法もないらしく…。


調べてみると、詳しくは、耳介辺縁皮膚症とか。


耳の先っちょが血行不良を起こし組織壊死をした後に出血する状態らしく、


確かに、瘡蓋の下には、生身が見えてて、


お耳を掻いたり、頭を振ってお耳パタパタとかで、瘡蓋が剥がれてまた血がにじんで瘡蓋になると言う状況。



一応、患部につけるお薬はあるものの、きれいに治るわけではなく、


対処法としては、お耳のマッサージぐらいで、後は見守るしかないんですよね。


タレ耳ちゃんに多く見られる症状らしいです。



誰か、有効な治療法を見つけてくださいませ。



それにしても「でっかいコ」、ウィークポイントはお耳


私も、その傾向があるんで、親コして、お耳に煩わされる今日この頃です。












1週間ぶり!?

2014-04-23 00:02:54 | ガーデニング



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ


3月の連休のお話し、やっと書き上げたと思ったら、


もう今週末から、大型連休に突入される方もおられるかと…。(^_^;)



ブログ更新おサボりの間、


プロ野球TV観戦、手仕事いろいろ、ミニミニガーデンお手入れ…etc.



我が家のおふたりさんは、


日々のお散歩と朝ごはん&晩ご飯の2食朝寝&昼寝&夕寝&本気寝付きで、とりあえず元気です。



お散歩の時の (-p■)q☆パシャッ☆ はあるものの、まぁ~毎日ほぼ似たり寄ったり。


それよりも、我が家に無いお花の (-p■)q☆パシャッパシャ☆ に気合が入る今日この頃です。(^^ゞ



今は無きモッコウバラ






ツルニチニチソウとか、






これは、アヤメだったかな?







今日発見したスズラン





まだ、蕾が開き始めたばかりで、可愛らしい



きれいに咲いたところを (-p■)q☆パシャッ☆ したいけど、チャンスはあるかなぁ~?





我が家のミニミニガーデンはと言いますと…


カラフルに咲いてたチューリップは、


少し遅くに咲き始めたユリ咲きチューリップだけになって、ちょっと間が抜けた感じ。



その替わりに初夏の花が少しずつ…



コデマリ





白のモッコウバラ






ミニバラのピーチ姫






あと、紫陽花に蕾がついてきたし、ウツギとかランタナの葉っぱがどんどん出てきたし、


楽しみは、続きますけどね




あらまぁ~、、お花の写真ばかりになっちゃいました。(^_^;)




おふたりさんは、こんな感じでまったり過ごしております。






そうそう、先々週の10日に、おふたりさん揃って狂犬病の予防接種に行って来ましたが、


「でっかいコ」のお耳の治療の時に、ちょっと気になってたことをお尋ねしたら、


初めて聞く病名を言われました。



↓の写真の黒っぽくなってるところです。





日付が替わりそうなので、このお話しは、また次回に。



ではでは、(●≧_≦)b ゜+。:.゜マタネ゜.:。+゜


















春のお出かけ~その6最終回

2014-04-16 00:20:58 | 2ワンとおでかけ





【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



またまたこんな時間の更新となっております。(^_^;)


プロ野球が始まると、どうしても、そちらに集中してしまい、


勝負がつくまでは落ち着かないんですよね。


劣勢で、こりゃダメだなって試合だと、BGM代りに中継を聴きながら他の事できちゃうんですけどね。(^^ゞ




今日は、おふたりさんのおウチシャンプーもしたので、


大忙しでした。





と言うのも、今日は朝からイイお天気で、文科系女子も居てくれてるんで、


近場の海浜公園にお散歩に




妹のところにお預かりのミニミニ怪獣こと梅子ちゃんも誘って、


マックで食糧を調達して、行って来ましたぁ~。(^O^)/




上空旋回のとんびに取られないよう注意しながら、ランチが無事終わって、








海へ…






梅ちゃんが遅れてると、待つ「でっかいコ」






そして、梅ちゃんが来たら、おりゃぁ~。

























やっぱり、ココのお散歩が、1番楽しそうなおふたりさん



2回目にして、すっかり海に慣れちゃった梅子ちゃんなのでした。(*^m^*)








さてさて、今夜こそ、春のお出かけ~その6最終回をUPです。





お気に入りのお宿小笠原を後にして、向かった先は…





まったく、予備知識のないまま、ちょっと寄ってみようかって感じだったコチラ。



なんのなんのぉ~、ビックリの光景でした。



滝は、日本の滝百選にも選ばれてるし、


別名東洋のナイアガラとか呼ばれているとか…






滝に並行して掛けられてる吊橋も、意外に怖く、


途中、隙間から下を見てしまった「でっかいコ」腰が引けちゃって、渡りきるまで大変だったみたいです。



大分方面にお出かけの際には、コチラの原尻の滝は、お勧めですよぉ~。




さてさて、お天気を気にしながら、お父さんが行きたがってたところへ…






国宝臼杵の石仏です。



ずいぶん前から、石仏、石仏と言ってたお父さん、やっとココに来れましたよ。



何処の誰が、何のために作ったのか全く分からないらしいのですが、


かなりの迫力ですよ。



写真は、ちょっと少な目です。(^_^;)








今回のお出かけ、ココが最後の目的地となり、


雨の降りだしを気にしながら、


ランチと、おふたりさんの伸び伸びお散歩のために、


別府湾SAに寄り、後は一気に我が家へ。




今回、桜の方は、チラチラとしか見ることは出来ませんでしたが、とても充実したいい旅になりました。






長々旅ブログ、お付き合い下さいまして、どうもありがとうございました。





あらまっ、日付が替わっちゃいました。


ではでは、ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】






1回パス!?(^_^;)

2014-04-14 23:37:29 | 日記



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今夜は、雲がなく明日が満月のほぼ丸いお月様がきれいに見えておりますよ。


そして、その横には、少し赤みがかった星も見えます。



火星です。



火星が地球に最接近で、お月様との2ショット



三脚使ってじっくり撮るとイイらしいですが、自信無し。


なので、目にしっかり焼き付けましたぁ~。(^O^)/



皆様も、ちょっと夜空を見上げてみては?(*^^*)






今朝のおふたりさんです。






昨日は、予報どおりのの1日で、


今朝は、この日差し。



レースのカーテンをめくったら、すぐに窓際集合して、○o。.(-c_,-o))).。o○コックリ






平和だぁ~。




さて、


春のお出かけ~最終回を更新するつもりでしたが、


取り掛かりが遅く、日付またぎしそうなので、1回パスで、次回に持越しです。(^_^;)





ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】












小ネタ2つと、春のお出かけ~その6♪

2014-04-12 23:45:00 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



午後からの予報でしたが、


コチラ地方は、今のところは、まだその気配なしです。


大きな雨雲が近づきつつあるようですので、


降り始めは、多分夜中ですねぇ~。




今日のプロ野球は、デイゲーム。


相手のピッチャーには、ホークス様負かされてるので、今日も苦戦だなぁ~と思っていたら、


あれれっ


勝っちゃいましたよ。



この調子で、どうか、明日も…((´uωu)人...。oо○[ カテマスヨウニ…+゜*。:゜+]






さてさて、春のお出かけのお話しの前に、小ネタを2つほど…




では、1つ目




以前から探してたもの、やっと見つけましたぁ~。(^O^)/


それは、コチラ





木製のアルファベットのオブジェ


もちろん、


自立しないタイプですが、壁に貼りたかったので、薄いのでOK。


大きさも大文字で12.0×12.0で大きすぎず小さすぎず。


何より、小文字もあったことに感激


「.」ドットは、手持ちの押しピンですけどね。



ハンドメイド犬服を、こんな感じに、(  ̄∇[◎]oパチリ ってしたかっただけですが…。(^^ゞ






ちなみに、今回の犬服、最新作は手前の分のみ。


奥の「でっかいコ」の分と、なんちゃってお揃いだった戴きもののTシャツが小さくなって、


お揃いで作ろう、作ろうと思いつつ2年ほど経過…


今回やっと作り上げました。


クローバーのアップリケは、同じ種類ですが、少し淡い色にして、キモチ女のコを主張してみましたぁ~。









小ネタ、2つ目



明日は、1日まとまったになるらしいので、


遅れて咲きだしたを (-p■)q☆パシャッパシャ☆ しときました。











そして、



大好きなユリ咲きチューリップシリーズ



バレリーナ






マリリン









そして、先に咲いてた…



手前のピンク系がバラードで、


赤いのがプリティーウーマン






ユリ咲きは、もう1種類が、まだ開花前。


去年も、他のより遅れて咲いた種類ですが、今年も大トリのようです。(*^^*)フフッ



そうそう、いつ蒔いたかも覚えてない忘れな草が、こっそり(?)咲いてました。


「私を忘れないで」って、花言葉のとおり…





可愛いっ








さぁ~て、本題です。


春のお出かけ~その6



2日目、目指したお宿は、コチラ






我が家が、初めてわんこ連れでお泊りした御宿小笠原です。



その時のお話しは、コチラです。






今回は、小さなドッグランがついてるお部屋。


こちらも、しっかり使わせていただきましたが、



やっぱり広いドッグランにも行かなくちゃねぇ~と言うことで、


夕食前のひと遊び





先客のチワワ御一行様とも、遊ばせていただきました。






このあと、お部屋に戻り、お着替えのおふたりさん





コチラのお宿は、わんこ連れで行ける席を予約できたので、今回は一緒に。




ドッグランは、夜も利用できるようにライトが点きますよ。





他にも、泳ぐコたち用のプールとか、室内ドッグラン、ペット専用のお風呂とか、嬉しい施設有りです。





お食事は…





わんこ用の夕食にステーキの注文も出来るようになったようでしたが、


我が家は、いつものメニューをお部屋で先に済ませてるので、お付添いって感じなんですけどね。


お留守番より、イイでしょってことで…。(^_^;)






今夜は、小ネタを2つ入れちゃったので、


本題は、お宿だけとなってしまいました。




次回は、3日目、雨の降りだしを気にしながらも、何とかセーフで、満喫できたお話しです。


春のお出かけ~最終回としたいところですが、どうでしょう…。(^^ゞ





今夜も、こんな時間に更新となりました。



ではでは、ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】





春のお出かけ~その5♪

2014-04-10 22:48:14 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今夜のホークス様、大量得点にて勝利


が、


こんな日の翌日の試合は、大負けする傾向があるホークス様。(^_^;)




ヤバいなぁ~っと思ってたら、明日は移動日。


良かった。(*^^*)



明後日は、首位オリックスとの試合。



入れ替わってくださいねぇ~。(^O^)/






さてさて、春のお出かけ~その5です。



草千里を後にして、向かったのは、コチラ





文字が見えてるかなぁ~?


阿蘇中岳の火口にやってきましよぉ~。




コチラは、火口の状況によっては、入れない時も多々ありますが…





この日は、お天気も良く、火口の警報も出てなく、


も火口の近くの駐車場まで行けて、ラッキーでしたよ











お父さんは、何回かコチラに来たけど、火口は観れなかったらしく、


今回、お初だったとか。




「最強晴れ女」の私のおかげなのかも  v(ゝc_,・`)




お次は、お昼ご飯を兼ねての移動。



着いたところは、コチラ





あそ望の郷くぎの





ココには、ドッグランもあって、イイ処。









コチラでは、お食事も出来ますが、


ドッグランの常連のおねえさんに、



で10分くらいのところに、


小さな個室はOKの素敵なお店のことを教えてもらったので、


ダメ元で、行ってみることに。




カフェ GALETTE(ガレット)さん





手作り感いっぱいの可愛いお店で、若い女性が次から次。


ちょっと遅めのランチだった我が家は、運よく個室に。



この辺りの名産のそば粉を使ったガレットのチーズの香りが、「でっかいコ」には、ちょっと酷だったかな。



ゆっくり併設の雑貨屋さんも覗いてみたかったけど、


この日のお宿のチェックインの時間の関係と、


お待たせしちゃったおふたりさんのために長居出来ず、残念。





おふたりさんにおりこうさんに待てたご褒美をあげたら、



今夜のお宿目指して、




オマケを2つ載せたかったけど、


今宵は、これにて…【☆:*:・byebye!!・:*゜☆】∀`●)ノ














春のお出かけ~その4+本日のオマケ

2014-04-09 23:15:32 | 2ワンとおでかけ




【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今日も、1日だったコチラ地方。


お洗濯はもちろん、お布団も干せて、d(`・ω´・+)ャッタネ+.☆゜+.☆゜ って感じ。



晴れて気温がになると、


ミニミニガーデンの水遣り、本気モードに切り替え。


初夏の花も、葉っぱが出てきてますし…



これに、お散歩の時間が早まってくると、早朝からフル回転モードに。



近頃、段取り悪いし、頑張らなくっちゃです。




遅めの開花のたち。











残りのも、週末には咲き揃いそうです。(*^^*)






さてさて、春のお出かけ~その4です。



今日は、オマケの画像が多いため、次の目的地のお話しのみです。


長々引き延ばして、どうも【。*†*。☆スミマセン☆。*†*。】-Д-;)




大観峰を後にして…







向かった先は…





阿蘇草千里


正しくは、阿蘇草千里ヶ浜って言うのかな?



大方の学校の遠足では、ココが、お弁当の場所になるような所です。




我らもそんなイメージで、コチラに向かったのですが、


残念ながらNGとなっておりました。



乗馬体験が出来たり、






もうちょっと暖かくなってくると牛も放たれるためかと。




仕方ないですね。



結局、駐車場の上にある公園で、お散歩のみとなりました。



まっ、おふたりさんにとっては、大きなお馬さんがいるところより、ココの方が良かったでしょうけどね。





(*^m^*) ムフッ





次回は、の1人とふたりの後方に見える煙の出ているお山の方に、向かったお話しからです。













本日のオマケ





窓際ベッドで、ドギー君とシンクロでの「ちっちゃいコ」です。(*^m^*)














春のお出かけ~その3♪

2014-04-09 00:11:09 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ


昨日、今日と気温が少しで、


もう何日かは、こんな感じでいけそうです。



先週、市の動物愛護センターから、狂犬病予防注射の通知はがきが届いてました。


今週か来週には、掛かり付けのに行かなくちゃです。


来月には、おひとり様がワクチン、


そして、フィラリア予防薬の投与も始まりますしねぇ~。


忘れないように、φ.....(-ω-○)メモメモ です。





さてさて、先日より続いております「春のお出かけ」編。


まだまだ中盤の「その3」となります。





お出かけ1日目のお宿は、コチラ





何だか、よく分からない写真のセレクトですね。(^^ゞ


ハードな1日だったので、ちょっとお疲れで、(-p■)q☆パシャッパシャ☆ の数が少なく…



なので、お宿のホームページより、お写真お借りして、と泊まれるお部屋は、こんな感じ







お宿は、小田(おた)温泉 花心(はなごころ)さん。



お父さんが、ネットで気になったお宿です。



と泊まれるヴィラは、確か2棟だったかと。



いろいろなタイプのヴィラがあって、連れでなければ、お好みで。



と言うわけで、連れでないお客様もいらっしゃるので、


別棟のレストランでのお食事は、はお留守番となります。


お部屋で、粗相がないように、ケージは持っていかれた方が良いかと。


我が家は、車で使用のソフトケージを使いました。


もちろん、知らない場所で、ケージに入れられてしまったので、しばらく(?)ずっと(?)吠えてたようですけど…(^_^;)



そのレストランの夕食と、朝食は、コチラ





食べる方に専念するため、( -_[◎]oパチリ  は、最初のみの私です、悪しからず…(^^ゞ


炊き立てご飯、美味し


お料理の内容と味は、コチラのお宿は、ポイント高いです。




日付が替わっちゃいそうなので、24日の前半を掻い摘んで…




この日は、大体、コチラの公園内を移動です。





但し、「めちゃ広っ」ですよぉ~。




お宿を後にして、ちょっと食後の運動。


雪もまだ残ってたりします。






最初の目的地に向かう途中、不思議な光景に遭遇。







を停めて、よく見ると、芸術的に刈られた木々。


近くに人がいなかったので、誰がしたのかは分からなかったけど、



先客のカメラおじさんたちと同様、パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 激写  







ココには、鹿も居て、しばしおばちゃん戯れる。







寒いけど、日差しがあるので、何ともへんてこりんな格好ですが、


ココはスルーで ((=゜Д゜=)ノ【よろしくぅ~】.+゜*。:゜+






そして、そして、ちょっと寄り道しちゃったけど、目的地に到着。



そこから見える光景は…






ココは…





大観峰(だいかんぼう)です。


カルデラ盆地の阿蘇谷や阿蘇五岳をはじめ、九重連山を一望することができる場所。




「でっかいコ」リフティングで、( -_[◎]oパチリ ですが、何か気になるものが…







それは、コチラ






少し前まで、すぐ近くで準備してたグループのフライング開始です。






あっ、日付が替わっちゃいましたね。



もうちょっと先に進むつもりだったけど、


体調イマイチの時は、早く寝なければ。




ではでは、この辺で、ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】













春のお出かけ~その2♪

2014-04-06 23:47:29 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



今日は、お昼過ぎにいつものお散歩。


気温が下がったので、ちょっと着込んでね。


明日からは、少し暖かくなりそうな…


でも、油断は禁物。


この冬、風邪も引かず元気に過ごしておりましたが、


今回の寒さで、遅ればせながらの風邪引きとなりました。


花粉症+喉の痛みと咳で、しんどい週末となりました。(;;´O`)=ε3




さてさて、春のお出かけ~その2の前に、



昨日の (-p■)q☆パシャッパシャ☆



文科系女子のお土産(?)の頭載せの技を。





ネジを巻くと、その場でバック転のふなっしー、上手に載せて、静止の「でっかいコ」


コレは、「ちっちゃいコ」には、絶対出来ない技です。


凄いっ





そして、もう1枚。





何が何でも、お膝に座りたかったようで、隙間にスッポリ。


女子には、やり辛くても、「でっかいコ」気持ち良さげに (★-ω-)zzZZ です。






ではでは、続きです。



予定には入ってなかったけど、行ってみたいなぁ~と思ってたココ







九重“夢”大吊橋です。





は残念ながらNGでしたので、でお留守番してもらって、我らだけで。







標高777m、長さ390m、さすがに下を見るのは、ちょっと怖い。


( -_[◎]oパチリ も慎重に。



ジェットコースターとかの絶叫マシンが苦手なお父さん、サングラスで隠した表情はきっとだったはず…





反対側まで到達せずに、戻りましたから。(*^m^*) ムフッ




話の種の体験を済ませた後は、またまたこんな景色を観ながら移動。






阿蘇のこの時期の風物詩の野焼きも、あちらこちらで観られましたよ。






野焼きによって、ダニとかの駆除し、新しい牧草を育てるわけで、


1週間もすると焦げた黒から青々とした草に覆われてくるとか。




で、着いたところは、この辺りに来ると毎回オジャマのコチラ







くじゅう花公園


なのですが、


例年のこの時期に比べ、気温が低いせいか、開花が遅れて、花数が少ないとかで、


入場料半額で、お詫びのクッキーを入り口で。



確かに、いつもの花いっぱいの光景からすると、淋しい限り。




我が家のミニミニガーデンの方が、もうちょっとカラフルかな?







まっ、お花は残念だったけど、おふたりさんのお散歩としては、充分。






さぁ~、今夜のお宿に行きますよぉ~。





この日のお宿は、じゃらんで人気のお宿とかで、お父さんのサプライズ予約。




口コミで、ナビでは着けないらしかったのですが、確かに迷いに迷って、やっと到着。




荷物を運び入れたら、ちょっとひと息。




ついでに、(*≧∀ノ[◎]ゝ 記念撮影








部屋の中を (-p■)q☆パシャッパシャ☆  した後、ふと見ると夢の中に行っちゃってるお方が…











いっぱい歩いて、疲れちゃったね。(*^^*)






ココのお宿のお話しは、次回に続きます。




ではでは、皆様 ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】






春のお出かけ~その1♪

2014-04-04 23:35:00 | 2ワンとおでかけ



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ




今日は、午前中、かなり不安定なお天気だったコチラ地方。


気温も下がって、寒い1日となりました。


ヒーターは、ほぼ1日稼働。



愛用のユニ●のインナーが、エアリズムからヒートテックに逆戻り。


どうも、週末はこの寒さ続きそうです。






さてさて、


3月の連休+お父さんの連休の時の、我が家のイベントのお話しまだでしたよね。


3日分のお話しなので、ちょっと長々で、その1からどのくらいになるか分かりませんが、


お付き合いいただけましたら嬉しゅうございます。





ではでは、春のお出かけ~その1、いきまぁ~す(^O^)/





3月23日AM7:00、我が家をしゅっぱぁ~つ。 



いつもだったら、高速入って最初のSAのドッグランで、おトイレタ~イムなのですが、


ドッグランが工事中で、使えないことが分かっていたので、


そこを通過して、1時間半ほど走ったところで、休憩。






ココがECO AREAの訳は…





おふたりさんと一緒でニコニコのお父さんの後ろに見えるソーラーパネルすごい数です。



無事、おふたりさんのおトイレタ~イムが終わったところで、


最初の目的地へ、一気に行っちゃいますよぉ~。




着いたところは、大好きな処…由布院



写真がいっぱいで、選抜コラージュ~その1






その2







次の予定があるので、ちょっと早めのお昼ご飯は、


お父さんリサーチのお店だけど、名前がちょっと曖昧で、なかなか見つからず。



たまたま、ココ素敵と ( -_[◎]oパチリ としてたら、


「あっ、ココ」とお父さんの嬉しそうな声。 





お弁当が良さそうだったとのことで、あれこれ悩まずにコレに。





この日は、お肉がのって、肉食系おばちゃん、喜びましたぁ~。



但し、コチラは、ドッグカフェではなく、テラス席のみOKのお店。



なので…






食事が終わったら、隣接のお店でちょっとお買いもの。



その間、待たされる1人とふたり。





(*^m^*) ムフッ



外から見ると、こんな感じ






とっても、感じの良いお店だったので、由布院でのランチは、ココで決まりです。




お店を出たら、メイン通りではなく、このまま裏手の川沿いの道をのんびり歩いて、駐車場に戻り、次なる目的地へ。





途中、道の両脇に残る雪にビックリ。






この後、山の上の方を目指して行くんだけど、大丈夫かなぁ~







と、本日は、ココまで。



ヾ (+´∀【゜・*:.。. ☆ぉゃすみなさぁ~い☆.。.:*・゜】








おばあちゃん気分♪

2014-04-03 21:18:37 | ガーデニング



【 ゜+。:.゜ こんばんゎ ゜.:。+゜ 】*´ェ')ノ



ただ今の、コチラ地方は、


ほぼ予報どおり。



野球のナイター中継聴きながら(?)ブログ更新です。






今朝のおふたりさんは、こんな感じ











今朝の本当の被写体は、コチラ





の可愛さに、ウットリぃ~(*^^*)




で、



お散歩は、毎回お花見







日本に生まれてよかったぁ~ってのこの時季、思います。









昨日は、私の運転で、妹と文科系女子とで遠出。




ちょっと変わった名前の公園にハイキング







広ぉ~い芝生の公園のまわりをぐるっと見渡せば…










もちろん、





枝垂れ桜




ハイキングの主役のおこちゃまたち





姉の住むコチラに、遠くからやってきたお孫ちゃんたち。



可愛くて可愛くて可愛くて



しばし、おばあちゃん気分味わわせていただきましたぁ~。(^O^)/