Rr.

「今日この頃」通知。

あこがれのお宿~その5(最終回)♪

2014-11-19 15:05:38 | 2ワンとおでかけ




ヾ(`・ω・´)ノ【 ゜+。:.゜コンニチパ.:。+゜ 】



本日、コチラは



暖房点けなくても、窓を閉めればポッカポカぁ~です。



今日のおふたりさんのお散歩コースのひとコマ。





それなりに秋色になりつつありますよ。







さてさて、旅ブログの最終回がなかなか更新できず、やっとです。(^_^;)



で、コラージュとかあまりできなくて、かなりの写真が並んでます。


とってもイイ処だったので、どれも捨てがたく…


スクロールするだけで、きっと疲れちゃいそうですが、


御用とお急ぎでなければ、最後まで見ていただけたらなぁ~んて。(^^ゞ





では、いきますよぉ~。(^O^)/




お宿を出てから、高速道路に入り、別府湾サービスエリアのドッグランへ。





ココのSAは、上下線で同じ施設が利用できますよ。

由布院で有名なロールケーキのお店もありますしね。





我らは、時間が早かったので、食べ物系のお店利用できず、残念でした。


おふたりさんの休憩が目的なので、ココはグッと我慢で、


目的地へ向かいますよぉ~。



と言っても、15分くらいで、そのエリアに入ってきました。





九州地方では、お馴染みのお味噌のマークの工場を川の向こうに眺めながら、


途中、迷って車で地図広げてたら、ご親切なご近所さんがわざわざ教えに来てくれまして、


なんとか、目的地周辺にとうちゃぁ~く。



着いたところは、大分県臼杵市、以前行ったのは国宝臼杵石仏なので、

今回は、城下町散策です。


コチラは、九州地方でお馴染みのお醤油メーカーさんのアンテナショップ。





風情ある看板掲げて軒を連ねてましたが、リサーチ不足で、お買い物し損ないました。



まずは、地図、地図ぅ~。


と言うことで、サーラ・デ・うすきに。





皆様、散策するときは、その土地の観光プラザみたいなところにまず行ってくださいね。


我ら、順番も行く場所もちょっとピント外れで、ダメでしたね。



唯一私が持ってた情報は、この建物の裏手に素敵なカフェがあるという情報だけ。



なので、ココは私が責任もって、潜入捜査








ミィ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━ツケタぁ!!!





情報通り、テラス席があったので、お店の方に、一応連れで入れるかどうか確認して、


お父さんおふたりさんを呼びに行ったのでした。


本来なら、臼杵は、美味しいフグ料理が頂けるところですが、


連れは、無理な話。



テラス席のある素敵なお店で、美味しいものいただければ、それで良しですね。





平日だったし、ゆったりとランチタ~イム




この後は、本題の臼杵の城下町散策スタート。










































ぐるりと廻って、駐車場到着。


お次は、臼杵城跡の近くに、駐車場移動です。


コチラは、公営の駐車場が結構あるので、


何度も言うようですが、先に地図入手してくださいねぇ~。



おふたりさんのおトイレタ~イムを済ませたら、いざいざぁ~。













当然のことながら、お城は高台にあるものなので、階段多し。


バギーは、便利だけど、こんな時は、大変。



で、こうなります。








お父さん、(・ω・´☆)ノ《お疲れチャン》





さすがに下りは、自動車道の方をバギーを押して。(^_^;)





ぐるっと観て下りてきたら、まだこんな時間。






最後は、私の希望で、もう1か所。





こちらの周りを囲むお堀には、鯉が泳いでいますが、餌やりはNGとなっておりますよ。



で、こちらとは、旧臼杵藩主稲葉家下屋敷でございます。





もちろん、NGなので、私だけ。(^^ゞ






(-p■)q☆パシャッパシャ☆  しましたが、省略です。(^_^;)



でも、これだけは…





こう言う武家屋敷には珍しい吹き抜けがありました。


ただ、今でいうお洒落ぇ~なインテリアではなく、


台所のかまどの煙で、屋根裏を燻(いぶ)すという生活の知恵だそうです。



もちろん照明は現代版なんですけどね。


なので、尚更、私の憧れる古民家風住居って感じにみえて、思わず ( -_[◎]oパチリ





以上、今回の旅ブログ終了です。ヽ( ̄、 ̄A)



今回は、欲張らずに少数精鋭といったつもりですが、


またしてもリサーチ不足。


次こそは、ちゃんとやらなくちゃです。




で、今回の臼杵のちゃんとした情報は、コチラで、ご確認くださいねぇ~。



超長々ブログ、最後まで読んでいただきまして、ヾ(o≧ω≦o)ノありがとうございましたぁ~*:゜・☆






では、






































最新の画像もっと見る