今日は気象的に涼しかったようですね。街でNOTEを見かけたときに純正アルミホールがZ34 nismoのそれと似ていたので日産WEBのページを見てみますと「まったく同じ」ではないけど「似ている」ですよね。
こちら↓がNOTE nismo用。

こちら↓がZ34 nismo用。

WEBには「レイズ製」と明確な記載はありませんが、多分レイズ製であろうかと思います(推測ですが)。
何を申し上げたいかといいますと、せっかくレイズに「専用アルミホイール」をOEMで造ってもらうのであればもうすこし「格好いい」デザインにできないのかな、と思う次第です。
あんまり格好いいやつを造るとアフターパーツ市場で売れなくなってしまうからなのかなと勘ぐってしまいますが、そもそもZ34のホイールはくそでかいし前後でサイズが違うので割高になるので、アフターでもそんなには販売量を期待できないと思います。
だったら、はじめから格好いいホイールを装着しておいてその分少し値段を上げてもいいのに、と思っちゃう。もしくはオプションで用意するとか。
間違ってもこのような格好いい商品はでてきませんね↓

純正品以外のホイールはスペーサをいれなければならないし、何よりも取り外した純正のホイールをどうする!?が大きな問題になるのですよね。特に収納場所がないと置き場に困ります。
「処分してもらえばいいじゃん」と思われるかもしれませんが売却時にはやはり元々装備されていたホイールがあると買取価格も少し高くなるのですよねぇ。
こちら↓がNOTE nismo用。

こちら↓がZ34 nismo用。

WEBには「レイズ製」と明確な記載はありませんが、多分レイズ製であろうかと思います(推測ですが)。
何を申し上げたいかといいますと、せっかくレイズに「専用アルミホイール」をOEMで造ってもらうのであればもうすこし「格好いい」デザインにできないのかな、と思う次第です。
あんまり格好いいやつを造るとアフターパーツ市場で売れなくなってしまうからなのかなと勘ぐってしまいますが、そもそもZ34のホイールはくそでかいし前後でサイズが違うので割高になるので、アフターでもそんなには販売量を期待できないと思います。
だったら、はじめから格好いいホイールを装着しておいてその分少し値段を上げてもいいのに、と思っちゃう。もしくはオプションで用意するとか。
間違ってもこのような格好いい商品はでてきませんね↓

純正品以外のホイールはスペーサをいれなければならないし、何よりも取り外した純正のホイールをどうする!?が大きな問題になるのですよね。特に収納場所がないと置き場に困ります。
「処分してもらえばいいじゃん」と思われるかもしれませんが売却時にはやはり元々装備されていたホイールがあると買取価格も少し高くなるのですよねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます