2020/4/2(木) 晴
今日の天候は晴れ、気温予報19°と絶好の自転車日和に午前10時半からポタリングに出る。
目的地は、南関町大津山公園。時間に余裕があれば、南関城跡(西南戦争城ノ原南関官軍墓地)まで行くことにする。
和水町県道3の菊池川に架る内藤橋まで自宅から2時間。
更に1時間、桜花満開の南関町大津山公園入口(写真1参照)に到着した。
通路を更に少し行った所の景観(写真6参照)。
写真左側中央に「おこんば橋」が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/7041945dcc69e18c46e2eb2a86d6dfa3.jpg)
「おこんば橋」を上流側から見る(写真7参照)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/270ac27b6567d1643d3b31e9d84f183f.jpg)
「おこんば橋」説明板(写真8参照)。
「麻扱場(おこんば)」という珍しい言葉に興味をもって調べたことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/22ed377bd0b866e35048755175cce568.jpg)
麻扱場(おこんば)橋
2015/1/3(土) 晴
元旦、2日と対照的な好天気に、走り初めのポタリングに出た。
テレビが言っていた「二日間運動しないと一年分老化する」と言うことに拘る訳ではないが、「体力こそ気力の源泉」と、冷気の中を走り出す。
目的地は南関町、9時半出発。
古墳公園に隣接する道の駅「菊水ロマン館」に立ち寄ったものの、南関町に向かって11時半出発。
約1時間で南関町道の駅「生き生き村」到着するも、年始休暇で閉館中。
直近くの大津山公園内にある町指定建造物「麻扱場(おこんば)橋」(写真1参照)を観る。
内田川に架かっていたものを移築したもの。橋名は、橋のあった近辺を麻(お)扱(こ)き場と呼んだことによると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/f8263ca09020990450936f6e04f11466.jpg)