フードパル熊本
2023/1/7(土) 晴/曇
今日は最高気温11°早朝の気温5°昨年秋トレッキングシューズを買ってから歩くのが楽しくなり、フードパル熊本を目的地として午後13時半から今日もウォーキングに出かける。
ルートは、県道31から扇田グラウンドへ行く陸橋を渡り、熊本市指定天然記念物の「釜尾天神のイチイガシ」(写真1・2参照)を見て、西浦川を渡りフードパルへの坂道を上る。
フードパル熊本のメインストリート(写真3・4参照)には、誰もいなかい。おそらく大津高校のサッカー試合があっているからか。
各店舗・企業の入口にはパンジーを植えたプランターが置いてあるが、この季節バラの花は咲いていない。
「とれたて市」(写真5参照)の駐車場は半分ほど埋まっているので、店内は賑わっているものと思う。ここを折り返し点として帰途に就く。
帰路の途中、釜尾町の坂道で紅葉(写真6・7参照)を見る。マユミの木だと思う。
昨日今日と、この季節には落葉していると思う木の紅葉を見る。
16時前に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間2.5(実2.5)時間(ウォーキングの記事は1万歩以上とする)
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
最新の画像もっと見る
最近の「ウォーキング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(24)
- ウォーキング(89)
- トレッキング(70)
- 日帰り登山・ハイキング(63)
- 残しておきたい自転車日記(63)
- 自転車で花・紅葉(46)
- 公園・湧水・名水(65)
- 歴史公園・資料館・博物館(35)
- 熊本の名勝・天然記念物(53)
- 熊本の近代史跡・文化財(74)
- 肥後国の近世史跡・文化財(68)
- 肥後国(熊本)の石橋(42)
- 放牛石仏(地蔵)(30)
- 肥後国の六地蔵(51)
- 加藤清正遺跡等(55)
- 肥後国の中世史跡・文化財(60)
- 肥後国の中世城跡(27)
- 肥後国(熊本)の仏閣(41)
- 肥後国(熊本)の神社(95)
- 肥後国の古代史跡・文化財(47)
- 肥後国の古墳(144)
バックナンバー
人気記事