熊本城三の丸
20223/1/6(金) 曇
今日は最高気温11°早朝の気温0°今日は、昨日のブログで充分に説明できていないかった事の取材に、午後14時から熊本城二の丸・未申櫓等を目的地としてウォーキングに出かける。
ルートは、昨日と同じく杉塘電停から森本義太夫預かり櫓跡の石垣(写真1参照)の裾を登る。
坂頂を左折して櫓跡方向に行くと、櫨の奇麗に紅葉したひこばえの幼木(写真2参照)を見る。未だ落葉していない。
森本義太夫預かり櫓跡(写真3参照)は、テニスコートの横にある。
櫓跡を確認して、砂薬師坂から続く道(写真4参照)を行く。左側が細川刑部邸、右側が熊本市立博物館なっている。
そこを過ぎると、二の丸御門・百間石垣(写真5・6参照)の下に出る。ここの石垣も熊本地震により被災しており、復旧は未だ先になりそうな様子である。
二の丸御門を登り、二の丸広場に出る。
熊本城三の丸・砂薬師坂
20223/1/5(木) 晴
今日は最高気温11°早朝の気温-2°今日も晴天の暖かい陽射しに誘われて、少し遅い出発だが午後15時半から熊本城三の丸・砂薬師坂までウォーキングに出かける。
ルートは、新幹線側道を南進し、杉塘電停から砂薬師坂(写真1・2参照)を登る。
写真1は坂登り口から、写真2は坂頂からの風景。
坂頂の左際に高さ1~1.5mの台(写真3参照)がある。番所跡だろうと推測する。
写真右奥が、加藤家三傑の一人森本義太夫預かり櫓跡である。
飯田覚兵衛の飯田丸は有名だが、覚兵衛が熊本城の東南を守り、義太夫が西北を守ったのであろうと推測する。
清正と覚兵衛と義太夫が子供の頃相撲を取って、勝った者が武将になったら負けた二人はその家来になる約束をして、その約束通り二人は家来になって清正を補佐したという逸話がある。出来過ぎの感もないではないが、幼馴染であることは間違いないであろうと思う。
この台から更に一段高くなった所に細川刑部邸(写真4参照)がある。が、地震被災からの復旧作業中らしく閉門中である。
石垣の修復か作業中の方が二名見えた。
日没が気になり、写真撮影もそこそこにここを最後に帰途に就く。
17時半帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間2(実2)時間(ウォーキングの記事は1万歩以上とする)
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「加藤清正遺跡等」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事