熊本から気ままに山と自転車のブログ

三日(さんち)六地蔵

三日(さんち)六地蔵
2016/7/9(土) 晴

最高気温予報は32度の真夏日。やはり、夏は運動して汗をかくことが健康維持の最良の方法と思いポタリングに出る。
目的地は、宇土市三日(さんち)鬼の岩屋古墳。
さて、自転車タイヤの空気圧をチェックしていたら、亀裂の奥に光る物がある。
前回走行した時に、ガラス瓶の破砕紛を踏んだことに思い至る。
途中でパンクしては面倒と、タイヤを交換する。タイヤをリムに戻すとき未熟にもチューブをかませてパンクした。
チューブを交換して最初からやり直し。手間取っている間に、曇りだった空は晴れて来た。
出発して、用件を済ませるため寄り道しながら自転車量販店に向かう。
が、地震災害により閉店中。その次の量販店で予備のチューブと工具を買い、国道3を南下する。
更にその次の量販店でグローブを買う。
これで手の甲の日焼けを気にしなくて済む。
最初の目的地、宇土市花園町三日(さんち)鬼の岩屋古墳を探す。
が、分からない。
昼の暑い時間で散歩する人もいないので、諦めて次の目的地に向けて出発する。
すると、少し走った所に「六地蔵」(写真1参照)があった。


説明板(写真2参照)を読んで、この地が三日と書いて「さんち」ということを知る。


休憩の予定地、道の駅「うき」で弁当の昼食を取る。

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「六地蔵・放牛石仏(地蔵)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事