ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

秋色のミヤマホオジロ

2014-10-29 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

今回の舳倉島ではド本命も含めていろいろ撮りましたが、
一番嬉しかったのはこのススキの穂を食べるミヤマホオジロです。













ミヤマホオジロ♂
近い写真よりも遠目の写真のほうが雰囲気があっていいですね^^
この日は珍しく風がなかったので穂が揺れずミヤマホオジロも高いところに止まってくれました。
今年はミヤマホオジロの当たり年かもしれませんね。

わざわざ舳倉島まで来てミヤマホオジロなんて珍鳥狙いの人には価値のない写真かも知れませんが、
自分にとってはゴミの中の珍鳥なんか比べ物にならないくらい価値がある写真です。














ミヤマホオジロ♀
雌もそれなりに撮れましたがやはり雄のほうが絵になりますね。。。
色が薄いのはどうにもなりません。。。











フォトチャンネルです。
ヤマヒバリ・ハシブトアカゲラなど~舳倉島の野鳥2014秋


ヨタカ・ジュウイチなど~2014秋の野鳥


ライチョウ・ヤマセミなど~春の野鳥2014


コマドリ・オオアカゲラなど~春の野鳥2014


桜レンジャク・桜ニュウナイスズメなど~春の野鳥2014


ルリビタキ・アリスイ・ヤドリギツグミなど~冬の野鳥2014


オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど~冬の野鳥2014.2


イスカなど~2013-14冬の野鳥


イスカ・アオゲラなど~2013冬














いつもご覧いただきありがとうございます。