4年ぶりのオオアカハラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/f3eed13e0bff6059b5c03ba9647c3396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/cbd23945cb6e5cdba46ae961de6a91d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/f39c47bee0e08d89f281b6c3c77769fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/9092b97bcbdbf58105e8c0f023eeb994.jpg)
オオアカハラ
普通のアカハラに比べて頭部が黒いのが特徴です。
この場所にしかまともに現れないので他の人のと同じ写真ですが・・・。
フォトチャンネルです。
アオシギ・コミミズクなど2014-15冬の野鳥
アオゲラ・コミミズクなど~2014冬の野鳥
ヤマヒバリ・ハシブトアカゲラなど~舳倉島の野鳥2014秋
ヨタカ・ジュウイチなど~2014秋の野鳥
ライチョウ・ヤマセミなど~春の野鳥2014
コマドリ・オオアカゲラなど~春の野鳥2014
桜レンジャク・桜ニュウナイスズメなど~春の野鳥2014
ルリビタキ・アリスイ・ヤドリギツグミなど~冬の野鳥2014
オオカラモズ・柿アオゲラ・ツリスガラなど~冬の野鳥2014.2
いつもご覧いただきありがとうございます。
こんばんは。
ニシオジロビタキにオオアカハラ、非常に懐かしく感じます。それぞれの写真、完璧なショットですね♪実力の差を感じます。今後も様々なショットを楽しみにしています!
「横ポーズ」「正面顔」「飛び出し」「エンゼルポーズ」「背景」など何か1つでもこだわりを持って撮るようにするといいと思います。