1週間が早すぎて、体感2日か3日といったところです。
年を取ると時間が早く感じる云々。高齢者レベルじゃないかって自覚はある。
夏休みの宿題は、高学年の頃から出さなくなりました。
受験勉強は三日前から始めました。
当然落ちたけど、尻に火がついてから始める癖は相変わらず。
#11放送まで、残り2時間切った。さあ頑張るか。
数分前に出来上がった時よりはマシだよね。
群馬県庁駐車場に行けば、六本木ヒルズに行った気分になれるかもしれない。
群馬県ってやっぱりお金があるんだなあというイントロからの#10。
検索してみたら、ほんとにいい庁舎だったよ。
県外から遊びにいってもいいんですか、あそこ。
展望台からの夜景はとても綺麗なようです。
運動会後編です。
借り物競走のお題は、『グンマの名物』。
これは若さを優先するより、お家の人に出てもらった方が良かったんじゃないかなあと思わなくもない。神月くんのグンマ知識はまだまだ不安
マンナンライフって群馬資本だったのね。さすがかんぴょう県おっと間違えたこんにゃく県。
ちょうどよく現れた轟くんたちは、赤城団なのですね。
ベイシアも前橋からだよな…。これは知ってた。
ベルクベイシア紛争地域だからね、うちは。
さすがにここのベイシアじゃみそパンは見ないけど、絶対美味しいと思う。
借り物競争的にハズレを引いてしまった神月くんは、轟くんの指示で別のお題を取りに行きます。
そこへ元気なケガ人が、勢いよくヘッスラ!
神月くんは丈夫そうなケガ人に借り物を託される訳ですが、大袈裟でもなく割とワイセツな形状のようですね。下ネタネギ。皮むきネギだと、葉っぱは何枚残すのかな。
彼も年相応というか、案外心が汚れている。
…なるほど、若人がより良いとされる理由が分かった。
他チームからの妨害があるのか。
って、これマジ?
時間がない前橋市長をはじめとする群馬の皆さんを信じているので調べません。全て真実のはずです。
そして、前回ダメ元で言ってみたパンチラが実現!
しない。
放送時間的に大人のおもちゃがOKで、パンチラがダメだった理由は何ですか。
まさか、履いてなかったとかじゃあるめーよ。
っていうか、そのワイセツ物を女子高生の無防備な股の間におまわりさんこっちです。
叩かれただけですんで良かったじゃない。
締めの『産地直送!グンマ愛』はワイセツ物陳列下仁田ネギでした。
さすが有名どころのネギは素晴らしい。土がいい。環境がいい。技術がいい。育てる人がいい。
よそのネギ農家からも絶賛なんだよ、下仁田のは。