見出し画像

編物handmade azur ~手編み三昧の日々です

お蔵出し蓮の花

こんにちは(^^) azurです。

ここのところ、花画像を載せられず……。

実家行きまであと5日以上あるし
自宅庭は荒れ果ててるし
散歩とか行けばいいんですが、エアコン部屋の住人は暑くてそんな気力ない。

………、、、

そやっ (✽ ゚д゚ ✽)
お蔵出しってテがあるやんけ。


そういうわけで
労力を惜しみに惜しんだ感じで非常に恐縮ですが、
フォトから4年前の画像を拾ってきました。



ウチの両親とウチ夫婦4人で蓮を見にいったときの写真です。
実家よりもうちょい南の御坊市にある蓮池。

立て札ありました。


薄いピンクの


これが舞妃蓮で、

ちょっと濃いめなピンクの花が大賀蓮らしい。



両親ともに植物が好きで、風蘭や春蘭の展覧会に出掛けたりしてました。
あまり遠出はしなかったけど、季節ごとの花を見にいくこともしばしば。
私が撮影好きなのを知ってるので、たまに誘ってくれました。


植物にあんまり興味がなく、ただ巻き込まれてしまうだけの夫には気の毒でしたが
彼には運転手という重大な任務があったのです。

65を過ぎた頃から助手席の方が楽だと悟った父と
車の免許を持ってない母と
免許取得直後から助手席の方が楽だと信じてる私。
4人で出掛けるときは夫がいつも運転していました。

運転はしないけど、めっちゃウルサイ内野(助手席の私)と外野(後部座席の父)に
「青やで」
「もっとスーッと走れんか?」
「なんでカーブのど真ん中でブレーキ踏むんよ」
「もっとスムーズに曲がれ」
ずーっと責め立てられつつもキレることなく ヘラヘラ いつも付き合ってくれる夫。

まあ、
人生我慢が肝心だよね? (•ө•)♡
私はしないけどね。


ちなみに、妹家族も巻き込むときは義弟がいつも運転しています。
人付き合いが上手で、場の空気をよく読み、腰(お尻ではない)が軽くて、和やか。
義弟と夫は、そういうところがよく似てると思います。



ほんのり淡いピンクが初々しい舞妃蓮。





水を弾く蓮の葉っぱ。
この日は雨が降っていたので、どの葉っぱにも小さな水溜りができていました。


ハナムグリかな?
これだけ大きな花だと、潜りがいありそうですね。



綺麗なピュアピンクの大賀蓮。



撮る間は傘がさせない。
夫がずっと差し掛けてくれてました。


その池から車で少し(多分南西方面だと思うけど、全然定かでない)走ったところに、また小さな蓮池があるというので行ってみました。



散ってしまったあとか、つぼみか、のどちらかしかなかった。
午後からだったからだと思います。
蓮は朝のうちがいちばん綺麗に咲いてると、あとから聞いた。

ネボスケにはムリだ〜。 (´・ω・`)


でも、つぼみ可愛い。
私は満開よりつぼみの方が好きかも。 ←負け惜しみ。


明日咲くつぼみという言葉が好きです。

いつも
いつでも
いつまでも、
私は
明日咲くつぼみでありたい。

若い頃に作った詩です。
死ぬ瞬間まで、そういう気持ちで生きていられればいいなぁと思う。



帰り道
昔よく連れてってもらった公園(かな? 遊園地ほどの規模ではない)に立ち寄ってみました。

が。
もうとっくの昔に閉鎖されていて、荒れ果てていました。
動物たちがいた檻にはツルの雑草がぐるぐる。
旅館っぽい建物の前にはナンバープレートの外されたワゴンが放置されていた。

動物のカタチのベンチや遊具がそのまま残っていて
にこっと笑ってるパンダに蔓草が巻き付き、笑ってるから余計に物悲しく感じました。


沈んだ気持ちのままで帰るのもイヤだったので
御坊市内に戻って、コメダ珈琲でお茶しました。
シロノワールと小倉トーストで気分回復。

しばらく行ってないな。
後ろめたさとか躊躇いとか感じずに、心置きなくお出掛けできる日が早く来てほしいですね。



今回の作品

先日仕上げたご注文品です。


桜とサクランボのコサージュ。
シックな赤とグリーンに白い花がよく映えます。

タテ約8cmヨコ約11cm、手頃な大きさで使いやすいと思います。


おまけはストラップをお作りしました。


先日 カタチから入る私の話⑥ 〜画像撮影グッズの話 - 編物handmade azur ~手編み三昧の日々です で載せさせていただいた100均のアルファベットを使ってみました。

いいかも。
使い途見つかって良きかな。です。



では、今回はこの辺で。

今週末、実家に行ったら夏の花たちを撮りたいと思っています。
風蘭が咲き残っててくれてることを祈りつつ…。

またお会いできますように。

どうぞよろしくお願いいたします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事