トコンサートを予約しました。
リング通りに近いカールスプラッツの広場に面した建物は、1870年に建築家テオフィル・ハンセンの設計で完成、
列柱、破風、レリーフで飾られた歴史主義様式です。
場所は下から
音友協会(ミュージックフェライン)外観、昨年ベートーベンを聴きに行ったときの画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/8f220ff56eab8f3b1b4bfc4f1c905818.jpg)
内装は非常に装飾的で豪華な感じがします、シャンデリアも素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/5f77d44a84e09a5a636d7ab734a50a5e.jpg)
天井にも一面にデコラレィブな装飾が施されており、支柱に彫刻が輝きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/1044986640bf0893fb13e3df8f58339c.jpg)
お客様が入ります、私が行ったときにはいつも高齢者が多かったような気がします。おしゃれなおじいちゃんや
おばーちゃんがたくさん来ます。
私も少しは見習ってドレスアップしてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/3b1126f7058da8130134e5024e23c35d.jpg)
#オーストリア #ウイーン #音友協会 #ウイーンで音楽を聴くならココ