この教会は、皇帝カール6世の命で巨匠建築家フィッシャー・フォン・エアラッハ親子により、1737年に完成して
います。
場所は下から
この教会は、皇帝カール6世の命で巨匠建築家フィッシャー・フォン・エアラッハ親子により、1737年に完成しています。
カールス教会の全景です、とても重厚で見ごたえがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/2f096d3729e36f8e4e1c74b80d87dff3.jpg)
内部の彫刻や絵画、装飾も素晴らしいです。
特に、現在内装工事中で、仮設のエレベーターが敷設されています、これがないときは上を見上げて鑑賞するし
かありませんが、このエレベーターで上に上がると目の前に天井のフレスコ画が見られます。
このフレスコ画はミヒャエル・ロットマイヤーによるもので、オーストリアバロックの有名人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/fedf3536e6ed722607a04c61b5ef6645.jpg)
内部の装飾もとても素晴らしいものですねで、一つ一つ丁寧に干渉することをお勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/c2a8f74ab7bf5645cd19eb9f77a6c941.jpg)
絵画も随所の配置されています。
#オーストリア #ウイーン #カールス教会 #バロック建築 #ウイーンが好きな人