びちびちの金沢~
毎日雨でどこへも行けないので
俳句の勉強です(^-^;
そう言えば、20代の頃に
買ったバカでかい歳時記が
あるので引っ張りだしました📚
当時お世話になっていた
絵の師匠の事務所に
素敵な歳時記がありまして。
私の認識では、絵を描くときの
資料だったので、
何かキレイな写真のついで←に
俳句が載ってる~
これ良いな~(´∀`*)ウフフ
みたいな扱いでした。
同じものが欲しくて探しましたが
見つからず、妥協して
こちらの歳時記を買いました。
花を描くときは
よく参考にしたものです。
そう~私の中では
花の図鑑だったのです(;゚Д゚)
そして俳句を始めて
これは図鑑ではなく
歳時記なのだと認識👀
これを買った頃、将来
俳句を作るようになるなんて
微塵も思いませんでしたが💦
1994年6月26日に
買った~と元気にサイン?
してます(ノ´∀`*)
NHK俳句の兼題「梅」を
作るにあたって、書棚から
引っ張り出しましたが、
重いんですよ~
測ると3・4キロ Σ(´∀`;)
足の上に落とすと
骨折レベルの本です📚
飯田龍太(@ ̄□ ̄@;)!!
何と!どえらい先生の監修でした!
俳句を始めた頃なんて
知ってる俳人は、松尾芭蕉と
与謝蕪村と
夏井いつき先生くらいでした💦
正岡子規が俳人って
認識も無かったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 子規
学校で習ったのにね~
そう言えば教科書の子規の
写真に落書きしてたような(;゚Д゚)
去年はどうやったら
並選を超えられるのか
分からんな~と
あ~じゃない、こ~じゃないと
考えて作ったものですが
そこそこ人選を取れるように
なると、どうやったら人選を
超えられるのかな~と(´ε`;)ウーン…
的確な描写と
詩情~
オリジナリティ
格調の高さ?
私の性格で格調高くは
かなり難しいな~ヾ(*´∀`*)ノ
免税のPOP揺れをり鳥渡る 翡翠
鳥渡る 秋の季語
会社の社内新聞の
投句欄にも投稿しました(´∀`*)ウフフ
中村和弘先生の選です✨