見出し画像

時の栞・翡翠工房

アナフィラキシーショック入院→退院5 回想録 

4月26日(月)
調子が良ければ無事退院~と
なるところでしたが・・・



蕁麻疹の痒みはなくなったものの
赤みだけが残っています。



まだダメだね~ということで
退院が1日遅れました(ノД`)・゜・。

病院食を楽しむこととしましょう。



プリンが出ました。
病院食はとても薄味です。
そして甘い系のものが
少ないです。
当たり前か (ノ´∀`*)



健康的なメニュー



このパンは美味しかったですね~🍞



お昼はうどんでした。
ちょっと冷めていて残念でしたが
モチモチして美味しかったです(・∀・)ウン!!



炭水化物なので、お握りが
えらい小さい ( ̄▽ ̄;)



ずっと寝てるのも身体に良くないと思い
点滴が外れている間に、談話室で
読書です。
妹が着替えと一緒に吾輩猫を持ってきて
くれました。



晩御飯です。
今日も魚だ~🐟



鰆だったかな?



蕁麻疹も薄らいで来ています。
足もすごく浮腫(むく)んでいます(*´Д`*)



午前6時頃に、はとぽっぽの
カップルがやって来て
こちらでクルック~クルック~と
らんでぶーです💖

お静かに願いたいところですが
デートスポットのようです(;´▽`A``

さて、明日は3人部屋に移ります☆彡

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@mamanjyun326you たかさま

こんにちは(*^_^*)

ありがとうございます。
お陰様で無事退院出来ました。

アナフィラキシーの原因は
食物、薬剤、運動性アナフィラキシーの
可能性の3つです。
今、血液検査結果待ちで連休明けに
判明します。

本当に、いつもと変わらないものを
食べ、仕事に行きの生活だったのに
事故のようでした ( ̄▽ ̄;)

検査結果が出るまで用心用心です~☆彡
mamanjyun326you
大変でしたね。翡翠さんも驚かれた事でしょうが私も驚きました。
蕁麻疹は子供の頃、掛かった記憶しか有りませんが
蕁麻疹からアナフィラキシー、原因は何だったのでしょう。
でも、お食事が美味しく頂けるまでになって良かったです。
退院の目途がついてホッとされた事でしょう。
本当に良かった!
atelier-kawasemi
@yoshimin yoshiminさま

こんにちは(*^_^*)

ありがとうございます。
お陰様で無事退院出来ました。

まだ検査結果待ちで原因は
ハッキリしませんが、
食物、薬剤、運動性アナフィラキシーの
可能性の3つのようです。

仰るように、体調やストレスなどにより
いつもは大丈夫なものでもアレルゲンに
なる可能性があるそうです。

私は、アレルギー体質なので
今後はより一層注意して過ごそうと思います(=゚ω゚)ノ
atelier-kawasemi
@goohanasaku ビオラさま

こんにちは(*^_^*)

ありがとうございます。
お陰様で無事退院出来ました。
まるで事故のような体験でした。
連休明けに検査結果が出るので
大人しく過ごします☆彡
atelier-kawasemi
@1day1smile スマイルさま

こんにちは(*^_^*)

ありがとうございます。
お陰様で無事退院出来ました。
三途の川の花畑でスキップ寸前で
留まりました(ノ´∀`*)

無事で良かったです~
atelier-kawasemi
@sakanoue sakanoueさま

こんにちは(*^_^*)

ありがとうございます。
お陰様で無事退院出来ました。
病院の支払いで、救急車のお代金が
入ってないなと思ったら、
救急車ってお代がかからないのですねΣ(・ω・ノ)ノ!

なおさら申し訳なくて、逆に
お代金を取ってくれるほうが気が楽でした。
今、大阪はコロナ急増でひっきりなしに
救急車が走っています。

病院関係の方々や救急隊の方々には
本当に頭が下がります(。-人-。)
yoshimin
無事退院出来て良かったです!
いったい何が原因だったのでしょうね。。。
風邪などひいていたり疲れていると普段は大丈夫でも蕁麻疹が出ることもあるようですが、、、

同じ頃、うちの旦那も蕁麻疹が出たんです!
何が原因か不明なままで、塗り薬で治まったので大丈夫でした。
旦那も花粉症がキツイ(特にヒノキ)のでアレルギー体質ではありますね。
その日の食事で怪しいのは魚の「タラ」ではないかと・・・
白身魚は比較的アレルギーは出ないはずなんですが、もしかしたら寄生虫が発生していたのかもと疑っています。
火はしっかりと通してるんですが、たまたまお徳用サイズで量が多かったんです。
私は全くどうもないので花粉症の人はダメだったのかもと思っています。
一応今後のために注意して欲しいなと思ったのでお知らせしますね(^.^)

運動後に酷くなることもあるので無理されないようにして下さいね!
goohanasaku
今日は。

ここ数日、大変だったんですね・・・。

無理せず、ボチボチと、元の生活に、戻されて行って下さいね。

お大事に。

ビオラ
1day1smile
こんにちは。ブログを見てびっくりしました。
大変でしたね。翡翠さん、無理しないで
下さいね。
sakanoue
翡翠ちゃん、よく頑張った。
対処が早くてよかった。
たしかに、救急車を呼ぶのは躊躇しますよね。
私自身も、3度お世話になってるの。
いつも、助けてもらってます。
以前は、救急車の音を聞くと、暗い気持ちになってましたが、今は、誰かを救いに行ってる、頑張れと心の中で、応援するようになりました。

まずは、無事に退院おめでとう。
atelier-kawasemi
@kanekuti3515 ちわき先生

こんにちは(*^_^*)

お陰様で無事退院出来ました。
昨日退院して、家を掃除しておでんも
作りました。
あいかわらずじっと出来ませんが(ノ´∀`*)

只今、入院の回想録を綴っているところです。
今後またアナフィラキシーを起こす可能性も
否定できないので、わかる範囲で記録しようと
思います☆彡
kanekuti3515
確かちょっと前に、退院おめでとう!って書いたのに…
間違いだったんですか?
気の早い翡翠さんらしい!でもそれだけ元気ということね。
安心しました。今度は落ちついて退院してね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「咳喘息・他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事