転倒して、大腿骨骨折を
しました。
うちの祖母も右足の
大腿骨を骨折して
手術し、金具を入れていたので
よく分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/fae1457974f051e380c937a798557175.jpg)
ご本人も大変なんですが
お店も、ほとんど
その方一人に任せていたので
大変なのです(*´Д`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/945a9b9781a780141fbfd98258604b9d.jpg)
うちの職場、本当にカツカツで
廻しているので、一人欠けたら
皆大変状態です。
私も、キツツキさんが
病気で入院したときは、
一人で店を廻して
てんてこまいでした(-_-;)
パートさんを雇っても
続けてくれる人は、
ほんの一握り。
懇切丁寧に教えて
そこそこ育てても
使えるようになったら
辞められて、あ~あって
ことも度々ありました。
管理職の山翡翠さんは
人員確保に追われています。
私も、出来る限り応援は
しようと思います。
大腿骨の金具重しや枯蓮 翡翠
枯蓮 冬の季語
老いには逆らえないけど
骨量検査などで骨量を確認し
骨の寿命を延ばす努力は
大切ですね。
スッカスカになった
骨はもう元には戻りません。
コケる度に、布団の重さ程度でも
骨折します。
骨粗鬆症、女性は特に
気を付けないといけません。