立川市・日野市・八王子市・多摩市 『患者さま専用』プライベートサロンのル・トレフルです。

脱毛中の不安を安心に🍀日野市で医療ウィッグ作製とご自髪ケアで『いつもの私』をサポートしている美容師のブログ

ウィッグは抗がん剤治療が終わった後も長く使いますよ

2019-11-25 | お悩み・ご相談

〜 脱毛の不安を安心に変える 〜
東京都日野市で医療ウィッグ作製と治療後のご自髪ケアで『いつもの私』をサポートするル・トレフルの池田友季子です





急に寒い日があったかと思えば昨日・今日は暖かく、とても寒暖差が大きいですね。
もしや、桜が春がきたかな?なんて勘違いするんじゃないかと思ったり


寒暖差が大きいと、いろいろと体調も崩しやすくなりますので気を付けたいところですね。




さて、

ここのところ、ウィッグ作製のご相談の方が続いております。

ブログやインターネットで知られてお越しになる方が多い中、昨日はアトリエでウィッグをこれから作製するお客さまからのご紹介でお越しになられた方もいらっしゃったりと、口コミも多くなりました

少しでも知っていただけて嬉しいかぎりです♪




これから治療が始まりウィッグ相談でお越しになられるお客さまは、

脱毛に対する不安
副作用に対する不安
ウィッグに対する不安
 
などなど、
いろんな不安を抱えた状態でお越しになられます。

当然のことですが、治療が始まる前はいろんな事で頭も気持ちもいっぱいですので治療の後の事まではなかなか考えられないことがほとんど。
ウィッグも治療中の事を基準に選びがちです。

しかし、実際のところは抗がん剤治療が終わっても元の髪型まで髪を伸ばすまでは時間がかかります。
治療が終わってからも髪がある程度の長さまで伸びるまでウィッグはしばらく必要になるのが現状です。

抗がん剤治療が終わっても目に見える外見(とくに髪の毛)は抗がん剤治療の名残りが長く続きますので本当に脱毛の副作用は辛いです。

そうなると、長く必要となるウィッグのメンテナンスだったり生えてきたご自髪のヘアケアが相談が出来るところがあるだけでも安心ですよね。



治療が始まるにあたり、はじめてのウィッグのことや治療中の美容の事など、その他分からない事がたくさんあると思います。

みんな、治療中・治療後のお悩みは同じです。

ぜひぜひ一人で悩まず、ウィッグの事・ご自髪の事などお気軽にご相談くださいね🍀











ル・トレフルのホームページはこちらです!
ご予約やお問い合わせに関しましてはwww.atelier-letrefle.comをご覧ください。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ



❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎

ウィッグ作製までの流れはコチラ


抗がん剤治療の副作用での脱毛や脱毛症その他でお悩みの方に…

医療用ウィッグ ヘアエピテーゼでナチュラルで自然なヘアスタイルをお作りしております。

医療用ウィッグの制作・ウィッグ相談・自髪デビューに至るまでの様々なお悩みに対応しております。

完全予約制のプライベートサロンですので安心してご来店いただけます。

また、他社のメーカーのウィッグカットやサイズ調整も承っております。
(ウィッグによってはお断りをさせて頂く場合もございます。)


《医療用ウィッグと治療後のご自髪ケア専門のアトリエサロン》
le trèfle (ル・トレフル)
池田友季子


ル・トレフルのホームページ www.atelier-letrefle.com

不定休
(ル・トレフルのHPのカレンダーでご確認ください。)

東京都日野市旭が丘2-3-13
(P 1台有ります。)

電話 090-9830-2704
(接客中などで電話対応が出来ないことがございます。その際は折り返しお電話を差し上げております。)

メール info@atelier-letrefle.com
(メールでのご予約・ご相談も承っております。)
※携帯電話のアドレスに返信をご希望の方で迷惑メール設定をされている方は返信が届かない事もございますので、ドメイン指定受信機能をご利用の方はatelier-letrefle.comをご登録願います。

当店はアトリエ(個室)での完全予約制となっております。
電話及びメールでのご予約をお願い致します。


《ご自髪ケアをご希望の方へのお願い》
当アトリエでは、これから脱毛が始まるお客さまのウィッグ作製のご予約を第一優先とさせていただくことがございます。
場合により、ご自髪ケア等のご予約のお客さまには日程及びお時間の変更のお願いをすることがございますが何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンスのときはウィッグを預けるのでしょうか?

2019-08-28 | お悩み・ご相談
〜 抗がん剤治療で伴う脱毛の不安を安心に変える 〜
東京都日野市で医療ウィッグ作製と治療後のご自髪ケアで『いつもの私』をサポートする、再現美容師の池田友季子です






先日、

『メンテナンス、サイズ調整をお願いした場合はウィッグを預けなければならいと思いますが、その期間はどれくらいかかるのですか? 』

と、ウィッグのメンテナンスや調整に関しましてのご質問のメールをいただきました。



ウィッグを預けるとなると心配なのが、
自分の髪のかわりとなるウィッグが手元に無い!ということ。

他のウィッグメーカーさんでは一週間ほどお預かりをするところもあるようですが、その間の為の別のウィッグが必要となります。





アトリエでのメンテナンス等に関しましては、
とくにウィッグをお預かりする事はなくその場でお客さまとお話をしながら施術をしてそのまま被って帰っていただいています。

そのため、替えのウィッグを用意する必要がありません




ウィッグではありますが、ご自髪のお手入れをしに美容室に来る気分でお越しください










ル・トレフルのホームページはこちらです!
ご予約やお問い合わせに関しましてはwww.atelier-letrefle.comをご覧ください。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ



❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎

ウィッグ作製までの流れはコチラ

NPO法人 ヘアエピテーゼ協会 ホームページ




抗がん剤治療の副作用での脱毛や脱毛症その他でお悩みの方に…

医療用ウィッグ ヘアエピテーゼでナチュラルで自然なヘアスタイルをお作りしております。

医療用ウィッグの制作・ウィッグ相談・自髪デビューに至るまでの様々なお悩みに対応しております。

完全予約制のプライベートサロンですので安心してご来店いただけます。

また、他社のメーカーのウィッグカットやサイズ調整も承っております。
(ウィッグによってはお断りをさせて頂く場合もございます。)


《医療用ウィッグと治療後のご自髪ケア専門のアトリエサロン》
le trèfle (ル・トレフル)
池田友季子


ル・トレフルのホームページ www.atelier-letrefle.com

不定休
(ル・トレフルのHPのカレンダーでご確認ください。)

東京都日野市旭が丘2-3-13
(P 1台有ります。)

電話 090-9830-2704
(接客中などで電話対応が出来ないことがございます。その際は折り返しお電話を差し上げております。)

メール info@atelier-letrefle.com
(メールでのご予約・ご相談も承っております。)
※携帯電話のアドレスに返信をご希望の方で迷惑メール設定をされている方は返信が届かない事もございますので、ドメイン指定受信機能をご利用の方はatelier-letrefle.comをご登録願います。

当店はアトリエ(個室)での完全予約制となっております。
電話及びメールでのご予約をお願い致します。


《ご自髪ケアをご希望の方へのお願い》
当アトリエでは、これから脱毛が始まるお客さまのウィッグ作製のご予約を第一優先とさせていただくことがございます。
場合により、ご自髪ケア等のご予約のお客さまには日程及びお時間の変更のお願いをすることがございますが何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィッグを自然に仕上げる秘訣とは?

2019-03-31 | お悩み・ご相談
〜 抗がん剤治療で伴う脱毛の不安を安心に変える 〜
自然なヘアエピテーゼ医療ウィッグと治療後のご自髪ケアで『いつもの私』をサポートする、再現美容師の池田友季子です






ウィッグを初めて作ったとき、新品のウィッグをワクワクしながら被ってみたけど、『おかしいなぁ?何だか少し違和感があるわ…』なんて感じた方はいませんか?


ネット販売などの既製品は別として、しっかり合わせて作ってもらったのにちょっとの違和感が拭えない…。


その原因は、ウィッグの毛の根元が新品特有の立ち上がりや自分にはなかった毛流れがあるからなんです。


手植えのウィッグの場合は職人さんの技術のちょっとしたクセが出る事もあり、そのちょこっとが違和感に感じます。



しかし、
ウィッグの種類にもよりますが、大概のものは使っているうちに馴染んできます

ウィッグをしっかり使うことで、毛の根元の立ち上がりが段々と寝て落ち着いてきますのでご安心ください


実は、使っている方のウィッグの梳かしかた一つでも毛流れが変わっていつもの髪型に近づいたりもするんですよ。

それと、使っていくうちに被り慣れなかったウィッグも次第に上手に被れるようになりしっくりくるようになります。




アトリエではウィッグ作製後、必ず1か月はしっかり使っていただくようにお伝えしています。
そうすることでウィッグが馴染み、カットやサイズ調整の必要な所がしっかり分かるためです。




馴染んだ後に行うウィッグ調整が自然なウィッグに見える秘訣です









ル・トレフルのホームページはこちらです!
ご予約やお問い合わせに関しましてはwww.atelier-letrefle.comをご覧ください。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
【医療用ウィッグ ヘアエピテーゼ】
☆ ウィッグ料金・・・120,000円(税別)1年間のウィッグカット・サイズ調整・縮れ直しのメンテナンスのサービス込み

ブラック・ダークブラウン・ライトブラウンの3色

ウィッグ作製までの流れはコチラ

NPO法人 ヘアエピテーゼ協会 ホームページ




抗がん剤治療の副作用での脱毛や脱毛症その他でお悩みの方に…

医療用ウィッグ ヘアエピテーゼでナチュラルで自然なヘアスタイルをお作りしております。

医療用ウィッグの制作・ウィッグ相談・自髪デビューに至るまでの様々なお悩みに対応しております。

完全予約制のプライベートサロンですので安心してご来店いただけます。

また、他社のメーカーのウィッグカットやサイズ調整も承っております。
(ウィッグによってはお断りをさせて頂く場合もございます。)


《医療用ウィッグと治療後のご自髪ケア専門のアトリエサロン》
le trèfle (ル・トレフル)
池田友季子


ル・トレフルのホームページ www.atelier-letrefle.com

不定休
(ル・トレフルのHPのカレンダーでご確認ください。)

東京都日野市旭が丘2-3-13
(P 1台有ります。)

電話 090-9830-2704
(接客中などで電話対応が出来ないことがございます。その際は折り返しお電話を差し上げております。)

メール info@atelier-letrefle.com
(メールでのご予約・ご相談も承っております。)
※携帯電話のアドレスに返信をご希望の方で迷惑メール設定をされている方は返信が届かない事もございますので、ドメイン指定受信機能をご利用の方はatelier-letrefle.comをご登録願います。

当店はアトリエ(個室)での完全予約制となっております。
電話及びメールでのご予約をお願い致します。


《ご自髪ケアをご希望の方へのお願い》
当アトリエでは、これから脱毛が始まるお客さまのウィッグ作製のご予約を第一優先とさせていただくことがございます。
場合により、ご自髪ケア等のご予約のお客さまには日程及びお時間の変更のお願いをすることがございますが何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウィッグの傷みが気にならない髪型はありますか?』

2019-02-28 | お悩み・ご相談
〜 抗がん剤治療で伴う脱毛の不安を安心に変える 〜
自然なヘアエピテーゼ医療ウィッグと治療後のご自髪ケアで『いつもの私』をサポートする、再現美容師の池田友季子です



早いもので2月も今日で終わり、明日から3月です。
花粉も飛び始め、暖かかったり寒かったりと気温変化もあって体調を崩しやすい時期でもあります。

桜の開花宣言の後に雪が降ることもあるので、暖かい春が待ち遠しいですがまだまだいろいろと油断は禁物ですね






さて、

先日、脱毛症で4年程前にウィッグ作製をしてからのご縁で埼玉県よりお越しくださっているKさまよりご質問のメールを頂きました📩

『前よりも痛んできたせいかも知れないのですが、時々襟足の一部が浮くような感じがあります。くせ毛風というか、パーマ風にするとあまり気にならなくなるでしょうか?もし、髪型を変えたほうが目立たないようであれば、変えようかな…と。どうでしょうか?
それと、最近自毛が増えて来て、お手入れというかヘッドスパとかした方がいいでしょうか?』


というご質問でしたので、後日、ウィッグ相談と頭皮ケアのためのヘッドスパのご予約でお越しくださいました




ウィッグの傷みって気になりますよね〜。

ウィッグの襟足の部分が浮く感じがするということは、肌や衣類などに触れるところは摩擦などで傷みやすいので毛先の縮れが出てきたのが原因です。

ウィッグをくせ毛風にウェーブをつけた場合、傷み具合は変わらないのですが何となくごまかせる感じにはなるかなと思います。
ただ残念ながらストレートと違ってサラサラ感は出ません。

しかし、4年ほどずっと同じ長さのボブスタイルのヘアエピテーゼウィッグ(2台)を使ってるKさま。

たまには髪型を変えても良いのではないかということで、ウィッグを少し梳いてシャンプー・トリートメントでメンテナンス後にくせ毛風に仕上げてみました

昔のボブスタイル
(2015年1台目ウィッグ作製当時の写真です)


今のくせ毛風スタイル
(こちらは2台目のウィッグです)


※ 一昨年にアトリエの電球を電球色から昼白色に替えたので写真の色味が違いますが同じヘアエピテーゼウィッグです


同じウィッグでも仕上げ方を変えるだけで気分転換にもなりますね!



せっかくのくせ毛風に仕上げましたので束感のある仕上げ方をご紹介

こちらのアトリエで販売しているウィッグ専用の洗い流さないトリートメントジェル

このジェルを少量手のひらに取り、毛先に揉み込むようにつけると整髪料を付けたような仕上がりにもなるんです!


このウィッグ専用のトリートメントジェル、もちろん固めるなどのセット力はありませんがウィッグに使用するには躊躇するワックスなどのようなベタつきはまったくありません!
なのに束感は出せて乾燥も防げるということで、まさに一石二鳥のトリートメントジェルです(くせ毛風ウィッグの写真のスタイリングにもトリートメントジェルを使用してます)
Kさまもウィッグ作製時に同じトリートメントを購入されていますのでそのまま使えますね。


『ウィッグでも束感を出したい!』
というときに整髪料代わりに使うのもおススメです

トリートメントなので、ウィッグのシャンプーも楽ちんですよ。






そして、脱毛症のKさまの頭皮にも沢山の産毛が生えてきていました

メールでもご質問を頂いていましたが、ヘッドスパは毛穴のクレンジングやマッサージによる血行促進やツボの刺激・リラクゼーション効果がありますので生えてきた髪の毛の育毛・頭皮ケアとして必ずおススメしてます。

生え始めはデリケートなので優しくマッサージをします。


アトリエでは選べるオーガニックシャンプーでヘッドスパをするのですが、今回Kさまがヘッドスパで選ばれたシャンプーはグリーンティー🍵


このシャンプーはノーマルヘア用で、どちらかというと香りを楽しみたい方向けのシャンプーです。
少し清涼感もありますので男女問わず好まれるシャンプーです。



ウィッグも頭皮もスッキリと気分転換が出来たKさま。

またのご来店をお待ちしています





今まで使ってきたウィッグの事や、生えてきた大切な髪の毛の事など、なかなか気軽に相談出来るところは少ないと思います。

これからもル・トレフルは、そんな悩める方が気軽に相談できる場所としてあり続けたいなと思います



お気軽にご相談ください






ル・トレフルのホームページはこちらです!
ご予約やお問い合わせに関しましてはwww.atelier-letrefle.comをご覧ください。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
【医療用ウィッグ ヘアエピテーゼ】
☆ ウィッグ料金・・・120,000円(税別)1年間のウィッグカット・サイズ調整・縮れ直しのメンテナンスのサービス込み

ブラック・ダークブラウン・ライトブラウンの3色

ウィッグ作製までの流れはコチラ

NPO法人 ヘアエピテーゼ協会 ホームページ




抗がん剤治療の副作用での脱毛や脱毛症その他でお悩みの方に…

医療用ウィッグ ヘアエピテーゼでナチュラルで自然なヘアスタイルをお作りしております。

医療用ウィッグの制作・ウィッグ相談・自髪デビューに至るまでの様々なお悩みに対応しております。

完全予約制のプライベートサロンですので安心してご来店いただけます。

また、他社のメーカーのウィッグカットやサイズ調整も承っております。
(ウィッグによってはお断りをさせて頂く場合もございます。)


《医療用ウィッグと治療後のご自髪ケア専門のアトリエサロン》
le trèfle (ル・トレフル)
池田友季子


ル・トレフルのホームページ www.atelier-letrefle.com

不定休
(お電話・メールでご確認お願い致します。)

東京都日野市旭が丘2-3-13
(P 1台有ります。)

電話 090-9830-2704
(接客中などで電話対応が出来ないことがございます。その際は折り返しお電話を差し上げております。)

メール info@atelier-letrefle.com
(メールでのご予約・ご相談も承っております。)
※携帯電話のアドレスに返信をご希望の方で迷惑メール設定をされている方は返信が届かない事もございますので、ドメイン指定受信機能をご利用の方はatelier-letrefle.comをご登録願います。

当店はアトリエ(個室)での完全予約制となっております。
電話及びメールでのご予約をお願い致します。


《ご自髪ケアをご希望の方へのお願い》
当アトリエでは、これから脱毛が始まるお客さまのウィッグ作製のご予約を第一優先とさせていただくことがございます。
場合により、ご自髪ケア等のご予約のお客さまには日程及びお時間の変更のお願いをすることがございますが何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィッグの気になる悩みを解決します。

2019-01-26 | お悩み・ご相談
〜 抗がん剤治療で伴う脱毛の不安を安心に変える 〜
自然なヘアエピテーゼ医療ウィッグと治療後のご自髪ケアで『いつもの私』をサポートする、再現美容師の池田友季子です




10月にウィッグを作製したNさまが、近々クラス会があるということでウィッグのシャンプー&トリートメントのご予約でいらっしゃいました


毎日お仕事でウィッグを被っていたのでだいぶ毛先がゴワゴワ状態
乾燥するこの時期は本当にウィッグにとっては厄介です。

さっそく、サラサラに仕上がるウィッグの『シャンプー&トリートメント』でメンテナンスをしてごわごわを直しましょう!





トリートメントをしながらお話をしているとNさまが、
『ウィッグを被っている時、なんとなく少し襟足の所が上がってくる感じが気になるんです。』と気になるところを教えてくれたので、
今回は滑り止めのアンダーラップテープをご紹介しました。







ヘアエピテーゼウィッグはお客さまに合わせてサイズ調整を行うので滑り止めのインナーキャップを被らず使用していただくのですが、頭の形によって襟足の滑りが出やすい方がいらっしゃいますので、そんな方に頭にクルクルと一巻き半ほど巻いて使用します。

こちらは脱毛中や発毛初期の方にオススメです


『あら本当!襟足が滑らなくなりました♪』

Nさまも、一巻き半ほどアンダーラップテープを巻いてウィッグを被ると襟足の滑りが解消されて不安がなくなりました。

ウィッグもサラサラと軽くなり、襟足の滑りの不安も解消されて良かったですね。

首を左右にぶんぶん振って、ウィッグのサラサラ感と襟足のホールド感をしっかり体感されていました





メンテナンスに来てくださることで、他に気になるところもお話ができ不安も解消できます。

お気軽にお越しください







ル・トレフルのホームページはこちらです!
ご予約やお問い合わせに関しましてはwww.atelier-letrefle.comをご覧ください。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ

❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
【医療用ウィッグ ヘアエピテーゼ】
☆ ウィッグ料金・・・120,000円(税別)1年間のウィッグカット・サイズ調整・縮れ直しのメンテナンスのサービス込み

ブラック・ダークブラウン・ライトブラウンの3色

ウィッグ作製までの流れはコチラ

NPO法人 ヘアエピテーゼ協会 ホームページ




抗がん剤治療の副作用での脱毛や脱毛症その他でお悩みの方に…

医療用ウィッグ ヘアエピテーゼでナチュラルで自然なヘアスタイルをお作りしております。

医療用ウィッグの制作・ウィッグ相談・自髪デビューに至るまでの様々なお悩みに対応しております。

完全予約制のプライベートサロンですので安心してご来店いただけます。

また、他社のメーカーのウィッグカットやサイズ調整も承っております。
(ウィッグによってはお断りをさせて頂く場合もございます。)


《医療用ウィッグと治療後のご自髪ケア専門のアトリエサロン》
le trèfle (ル・トレフル)
池田友季子


ル・トレフルのホームページ www.atelier-letrefle.com

不定休
(お電話・メールでご確認お願い致します。)

東京都日野市旭が丘2-3-13
(P 1台有ります。)

電話 090-9830-2704
(接客中などで電話対応が出来ないことがございます。その際は折り返しお電話を差し上げております。)

メール info@atelier-letrefle.com
(メールでのご予約・ご相談も承っております。)
※携帯電話のアドレスに返信をご希望の方で迷惑メール設定をされている方は返信が届かない事もございますので、ドメイン指定受信機能をご利用の方はatelier-letrefle.comをご登録願います。

当店はアトリエ(個室)での完全予約制となっております。
電話及びメールでのご予約をお願い致します。


《ご自髪ケアをご希望の方へのお願い》
当アトリエでは、これから脱毛が始まるお客さまのウィッグ作製のご予約を第一優先とさせていただくことがございます。
場合により、ご自髪ケア等のご予約のお客さまには日程及びお時間の変更のお願いをすることがございますが何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする