アツミサオリのある日の黄昏時☆日々思う所

アツミ、初心に帰る。

ど~ん!アツミです

いやはや、東京へ戻って参りました。ってか、もうちょっとゆっくりしたかったでござるなぁ。つっても働かざるもの喰うべからず。仕方ないんですな。

まぁ、でも、母さんと買い物に行ったり、姪っ子甥っ子や姉兄と逢ったり、親友とうなぎパイ工場に行ったり、中田島砂丘に行って、海に向かって「う~み~!」とか訳の解らないことを叫んでみたり。楽しかったですな~。その砂丘に行った後、ハンバーグ屋さんに行って、なあちゃんと話し込んでたら、ハンバーグ屋に4時間もいた私達。お店に対する嫌がらせとしか思えないですね。いやいや、話が積もりすぎちゃって…。ぷぷっ!

そういえば、なあちゃんと久しぶりに逢って、音楽活動を始めた頃を思い出したりもした。地元の浜松駅で路上ライブを始めた頃、よくなあちゃんが聴きに来てくれました。アツミの下手な歌を。最初の頃はオリジナルも少なかったんで、カバーばっかりやってた。しかも自分の曲を人に聴かせるのが恥ずかしくて仕方なくて、人通りが少なくなると自分の曲やって…みたいな感じでね。

東京に行く時も、行ってからもずっと、アツミの音楽活動を応援してくれていてね、私がCDをリリースする時は、おめでとうの記念の品を毎回プレゼントしてくれます。そしてなあちゃんは今も、地元でアツミのライブがある時には必ず駆けつけてくれます。本当に友達ってありがたい。それでどれだけアツミサオリが頑張れただろうと思うとね。泣けちゃいます。

地元の幼なじみもそう。むらさんやのじ君やアチャコやみ~んな、いつも応援してくれててね、もちろん家族も。ありがたい。本当にありがたい。そんなことをまた改めて深く感じた旅でもありました。

いや~、また明日から頑張って行きますよ!こりゃまた、曲が出来そうですばい!!

ちなみにこれは、静岡でしか観れない、「ヤンボー、マーボー天気予報」のヤンボー君とマーボー君です。つっても、どっちがヤンボー君で、どっちがマーボー君かアツミは知らない。(そういえばそれを知らないで小さい時からこのCMを観続けている。)さぁ、近くに静岡生まれの人がいたら「ヤンボー、マーボー天気予報」の歌を唄ってもらいましょう。唄えない人はいないでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まじめな話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事