哲(てっ)ちゃんの鐵ちゃん写真

岡山を拠点に撮影したものをUPしています。
since 2009.6.17

山陽新幹線ふれあいデー 11/26 その4 (2131回)

2017年12月01日 | 新幹線
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます
拙い鉄道写真ですが、お付き合い下さい

今日の記事は、山陽新幹線ふれあいデー 11/26 その4 です

レールカート乗車後、レールスター撮影会も待ち時間があまりなく行けたので


レールスターとの撮影後に、ドクターイエローとも写る様に撮影してもらえました

その後、レールスター床下公開へ


レールスターの車輪


とっても大きいブレーカーが付いています

その後、新幹線のお掃除体験へ

テーブルを拭き拭き


体験証明書をもらって、ご満悦

つづく

2017年11月26日 博多総合車両所 岡山支所で撮影
:オリンパス PEN mini E-PM2

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへblogram投票ボタン

山陽新幹線ふれあいデー 11/26 その3 (2130回)

2017年11月30日 | 新幹線
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます
拙い鉄道写真ですが、お付き合い下さい

今日の記事は、山陽新幹線ふれあいデー 11/26 その3 です

EVA500の運転台を見学後、
「レールカートただ今待ち時間無しで乗れますよ」と言う事で、


レールカートに乗車しました


時速30Km/hは出るとの事


電気設備を点検する車両


電気保全車(NMW-2710)


最高速が110km/hも出るそうです


高速確認車(HSC-500)
こちらは運転席も見学出来ました

つづく

2017年11月26日 博多総合車両所 岡山支所で撮影
:オリンパス PEN mini E-PM2

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへblogram投票ボタン

山陽新幹線ふれあいデー 11/26 その2 (2129回)

2017年11月29日 | 新幹線
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます
拙い鉄道写真ですが、お付き合い下さい

今日の記事は、山陽新幹線ふれあいデー 11/26 その2 です

私達は10時~11時の間に500系新幹線8号車側の運転台見学が出来るコース


8号車側の運転台見学は1番乗りでした
いつもは8号車の子供運転台ですが、今回は本物です


見学が終わると先頭車両の前で記念撮影


EVA500の先頭車両(8号車側)


サイドから
やっぱり500系は格好良いです

つづく

2017年11月26日 博多総合車両所 岡山支所で撮影
:オリンパス PEN mini E-PM2

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへblogram投票ボタン

山陽新幹線ふれあいデー 11/26 その1 (2128回)

2017年11月28日 | 新幹線
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます
拙い鉄道写真ですが、お付き合い下さい

今日の記事は、山陽新幹線ふれあいデー 11/26 その1 です

今回は、事前抽選に当選したので山陽新幹線ふれあいデーに息子と参加してきました


会場案内図
ドクターイエローとEVA500が揃っていたのは嬉しい限りです


ドクターイエローが間近に


EVA500とN700 さくら・みずほ


ドクターイエローとレールスター

つづく

2017年11月26日 博多総合車両所 岡山支所で撮影
:オリンパス PEN mini E-PM2

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへblogram投票ボタン

「山陽新幹線ふれあいデー」 (2120回)

2017年11月14日 | 新幹線
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます

今日の記事は、「山陽新幹線ふれあいデー」 です

今度の11月26日に博多総合車両所 岡山支所で開催される「山陽新幹線ふれあいデー」の参加証が届きました

去年から事前申し込み制になりました


去年はハズレて行けなかったので、楽しみです

:オリンパス PEN mini E-PM2

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
    ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン