「茅の輪(かやの輪)」平成23年7月10日粟倉神社夏季大祭にて♫
2011年7月10日かんばら翁が見せてくれた大祭での「作法」♫
岡山県
英田郡(あいだぐん)
西粟倉村(にしあわくらそん)
「あわくら温泉」です。
「西粟倉村はココです♪」↓
今回は
「『茅の輪(かやの輪)』
平成23年7月10日粟倉神社夏季大祭にて♫」を
お届けします♫
「あわくら温泉はココです♪」↓
私は毎週日曜日の早朝
「湯の里 米づくりオーナー」田んぼの様子を
撮影に出かけます♫
そして撮影後の
世話役の
かんばら翁とのたわいない話が
楽しみでもあります♫
2011年7月10日 粟倉神社の「茅の輪」♫
デジブック 『茅の輪「夏の大祭」』
デジブック 『西粟倉村・粟倉神社♪』
田んぼの撮影を終え
かんばら翁と話すうちに
「粟倉神社の『茅の輪』の写真はあるか?」と翁。
「かやのわ」?ですか?
「ないです」と私。
2011年7月10日 粟倉神社
「それなら今日撮りにおいで」と
かんばら翁♪
私も話には聞いていましたが
実物を見たことが無かったので
かんばら翁に指定された頃に
撮影に伺うことにしました♪
2011年7月10日 粟倉神社の参道を本殿へと進む♪
梅雨明けすぐの
快晴のものすごく
日差しが強く
暑い日の午後ですが
粟倉神社の参道に
一歩足を踏み入れると
神聖な涼しさに包まれました♪
2011年7月10日 粟倉神社本殿
見学に伺った頃には
神事も終わり
人気の無い境内に
茅の輪だけが
そっと私を迎えてくれました♪
2011年7月10日粟倉神社の「茅の輪(かやのわ)」
神殿にお参りをして
撮影することを
許してもらってから
写真を撮りました♪
2011年7月10日 粟倉神社の「茅の輪(かやのわ)」
このお祭りが終われば
西粟倉村には
本格的な夏が訪れます♪
2011年7月10日 粟倉神社の「茅の輪(かやのわ)」
今回も
最後までご覧いただき
ありがとうございます♪
2011年7月10日 「茅の輪」の太さはこれくらいですね♪
☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ
☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪
☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪
湯治宿「あわくら温泉・元湯」
☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」
☆観光協会♪WEBサイト
☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓
是非ご覧下さい。
☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪
♪最新記事一覧♪