『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』 ←クリックするとTOPページをご覧頂けます♪

岡山県 西粟倉村 「あわくら温泉」。岡山随一のラジューム源泉の掛流しです。四季折々の話題をお届けしています♪

「家を建てるならあの棟梁に頼もう♪」その1

2011年01月15日 14時43分13秒 | 日記

「家を建てるならあの棟梁に頼もう♪」その1

 

2011年1月14日 月虹(ムーン・ボー)♪

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

「家を建てるならあの棟梁に頼もう♪」

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

 

なぜかこのブログを

「家を建てる」というキーワードが

検索するようです♪

大変多くの方が

このブログ記事を

「家を建てる」というワードで

ご覧頂いてます♪

 

西粟倉村の棟梁が著名な設計士の依頼で建てた家・濡縁♪

そんな訳で今回は

『湯の里・木の村・雪の国』

西粟倉村の木材と

この地にまだ存在する

伝統の技で

もし家を建てるなら」

その一例をご紹介しましょう♪

 

吹き抜けとはひと味違う高い天井♪

この記事の写真はすべて

「スローハウスⅡ」という建築雑誌にも紹介された

おうちです♪

 

この記事にあるお宅が全ての写真の被写体です♪↓

 

この家の設計を担当された

設計士さんのお父様が

大工の棟梁でした。

その棟梁であるお父様が

娘に(設計士)

「美作市近辺で信頼できる大工なら

西粟倉村の小椋だ」ということで

この家を任せることになりました♪

 

雨戸と障子が隠れる仕組み♪

ところが笑える話があります。

この小椋棟梁

「有名な建築家からの依頼だから

乗る気がせずに

オファーに対して

長い間返事もせずに

ほったらかしにしていた」というのです(笑)

あんまり何度も何度も言ってくるので

逢って話を聞いたところ

先般のお父様の話が出て

受けることにしたということです♪

 

雨戸と障子が隠れる仕組み♪

都会で生活していると

有名処からの仕事の依頼ならば

採算度外視で行うことが

あらゆる業種で少なくありませんね♪

そんな時代の風潮の

逆をいく小椋棟梁のような

大工は西粟倉に少なくありません♪

 

内装は漆喰♪呼吸する壁

「木組みで家を建てれる」

「設計士無しで図面を引き施主の

希望以上の仕上がりの仕事が出来る」♪

でも商売下手(笑)

そんな愛すべき大工や棟梁が

1600人の人口の中で40名を越える

西粟倉村は伝統工法の

人間国宝級だらけといっても

過言ではありません♪

 

仕上げが美しい段差の無い敷居

私は棟梁がどうして有名な設計士からの

依頼に気が向かなかったのかを知りたくて

尋ねました♪

 

「家を建てるならあの棟梁に頼もう♪」2 に続く

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

☆観光協会♪WEBサイト

  

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。