「英語に強い子」に育てるために「BBメソッド」と「フォニックス」

2010年12月09日 | こども英語 多読 フォニックス BBカード
『英語に強いこども』に育てる!
~エコーリンガル『こどもの英語教室』~


エコーリンガルでは、ネイティブによる英会話レッスンと並行して、こどもの英語の『読む』と『書く』にも力を注いでいます。

こどもたちには今のうちに準備してほしい。
英語ができない為に自分の持ちうる力が思う存分発揮できない…という不自由さが過去のものになりますように!
将来、英語の『読む・書く・聞く・話す』の4つのスキルを自由にのびのびと使ってほしい。
このスキルを使って様々な国の人達と共感したり議論したりして、もっともっと成長してほしい。
エコーリンガル『こどもの英語教室』はそんな思いで日々、英語教室活動をしています。

ネイティブの英会話レッスン~「聞く」「話す」~と並行して
英語の「読む」と「書く」のトレーニングを充実させるための二つの柱
『BBメソッド』と『フォニックス』

エコーリンガル『こどもの英語教室』ではこの二つの指導法を取り入れています。


『BBメソッド』ってなんですか?
難波悦子先生が教室現場での体験から「BBメソッド」を考案されたのは今から30年前。
その後、一般的な英語教授法に限界を感じる日本全国の英語・英会話教師たちが今、続々とこのメソッドを指示しています。
詳しくお知りになりたい方は、難波悦子先生の著書をご覧ください。
『続・カードで遊んで英語大好き!-BBカード活動集-』 難波悦子著 東京図書出版会


1 教具と指導法は?
BBカードと呼ばれている64枚の絵カードと文字カードを使って、声に出して何度も何度も言う⇒耳と目と口をフル活用、あくまで「音」が基本⇒左脳の前頭前野に英語脳が!!
日本語の介入をできるだけ避け、英語の「音声によるインプット」を大量に行います。
英語をセグメント(意味のあるかたまり)で聞きとり、そのまま口真似するシンプルかつ有効な練習法で64のセンテンスをスピーディに浸透させます。
BBカードには、中学3年生までに学ぶほとんどの時制と文型が含まれています。
何が難しくて何が簡単かなどの仕分けをしない小学生のうちが、それらを素直に覚えるチャンス。
その時期を逃すわけにはいきません。

2 BBメソッドのレッスンは厳しかったり難しかったりするんですか?
いいえ、教室はむしろその逆。カードゲームでこどもたちは終始遊びます。
BBメソッドはこどもたちを管理したり強制したりする教授法ではなく、のびのび遊ばせながら英語を体得させるのが特徴となっています。
日本語の介入を極力避ける為、いちいち日本語訳を与えて意味の確認をおこないません。
絵をヒントにこどもの自由なイマジネーション使い、意味は一緒に発見するようにします。


もう一つの重要な柱=フォニックスで「読む」力を養う
文字から音を推察する力(読む)を養うのに、フォニックス以外の良い方法は今のところ見当たりません。
アルファベットA~Zのもつ音をチャンツを使って、初期段階ではスピーディかつリズミカルに習得させます。
2~3カ月で26の単音に慣れたら、簡単なコトバの「読む」「書く」の練習に入り、SVC SVOのシンプルな文章を書かせてみたりもしています。
そしてその後ストーリーを読む練習に。できるだけ早い時期に「読む」楽しみを与えます。
「エコーリンガルこども英語」のフォニックス指導は、松香洋子先生のフォニックス教授法を取り入れさせて頂いています。
(松香洋子先生について; 1979年、松香フォニックス研究所設立。フォニックス指導を日本に初めて本格的に導入。日本における子供英語教育の草分けとなる方です。現在はmpi; 旧松香フォニックス研究所会長)


リーディングで使っている教材
フォニックスで徐々に文字と音が結びついてきたら、いよいよ「読む」トレーニング。
エコーリンガルはこどものリーディングで、ドルフィン・リーダーズ(オックスフォード大学出版局)のシリーズを使っています。
ドルフィン・リーダーズはスターターから5段階レベル。各8冊、計40冊で構成されたストーリーブックで、最終2段階には未来・過去時制がたくさん登場。
楽しいストーリーを何度も声を出して読むうちに、文のストラクチャーとルールが自然に身に付きます。
色々やってみた中でドルフィン・リーダーズが一番気に入りずっと使っています。
ストーリーもイラストも良いものが多く、語彙とストラクチャーはとてもシンプルです。



なぜ「英語を読む」ことが今、大切なのですか?
英語力は英語量。これまでの人生でどれだけ多くの英語に接してきたかがその人の英語力を決定します。
少しでも早い時期に英語のストーリーが自分で読めるようにしてあげることで、人がこども期に出会える英語の量に大きな差が生じます。
エコーリンガルが目指しているゴールの一つは『こどもの英語多読』です。
酒井邦秀先生の『多読』セミナーを受講させて頂き、これだ!と思いました。
フォニックス指導とBBカードは英語多読につなげる為の大切な準備段階です。


英語絵本を読むといいことは?
ストーリーの中で学べるコトバは無限です。
物語は自由です。人の心の動きや形のないもの、目に見えないものを表すコトバが、ストーリーの中ではたくさん登場します。
教室という環境ではどうしても状況に制約があり、取り上げる語彙がかたよりがちですが、物語はそれをしっかりカバーしてくれます。

絵からもこどもたちは多くを学びます。
絵本を読みながら、こどもたちはその絵の細部を実によく観察して覚えています。家の絵、街の絵、公園の絵、人の表情やしぐさ、絵本に登場する様々な絵の中で、こどもたちは日本とはどこかが違う何かを感じ取ります。
絵本を読み終わった後、絵に関するクイズをして遊ぶと、こどもたちの観察力の凄さに毎回驚かされます。

はじめての音読のときからスピードは手加減しないので、ネイティブの速い英語に驚くことがありません。
初心者だからゆっくりしたスピードで音読するといったようなことはせず、はじめて一斉音読する日から、こどもたちとは普通のスピードで音読しています。
ネイティブの英語を聞いた時に、速いっ!!!と思ってほしくなければ、ゆっくり音読は禁物です。
ある程度のスピードで読んだ方が、音のリンク(英語は音がリンクして複数のコトバがまるで一つのコトバのように聞こえます)やイントネーションのコツがつかみやすいので、かえって楽なことも多いです。
速いとか遅いとか、難しいとか簡単だとか色々判定を加えず、英語ってそんなもんなんだと普通に受け止めてくれるのが、こども期のいいところですね。

英語絵本をご家族の方もご一緒に 
英語絵本は大人にとっても優れた教材です。おうちでもご家族が関心をもって一緒に英語絵本を読んで頂けたら、こどもは更に楽しんで学べます。
英語絵本はCD付きの良いものがたくさん出ているので、「私が一緒に音読したら、こどもの発音を台無しにしてしまう…」といった心配も無用です。
エコーリンガルでは、今後、ご家庭で一緒に楽しめる絵本(CD付き)をご案内していく予定です。

最新の画像もっと見る