なんだか、ベアに全然関係のない話なのですが…
ベアフェスの楽しみのひとつに
ベア作家さんとの交流があります。
素晴らしい方ばかりで、皆様を師匠と仰ぎたいほど
素晴らしいベアを作る才能ばかりでなく、
惜しげなく、ベア作製のコツを教えてくださったり
ウマウマなお菓子をくださったり
人間性も素晴らしい方々ばかりなのです。
そういう場での話題のひとつにペット話があったりするのですが…
我が家は猫を飼っています
実家で犬も飼っていたことがあるのですが
案外、知らないことばかり
犬と猫の違いには毎年驚かされています。
去年驚いたことは
犬の抜けたヒゲをあまり見かけないということ
猫は、ヒゲが落ちてたらわりと目立つんです。
で、見つけると幸せのお裾分けをもらったような幸せな気分になったりして
我が家では見つけたヒゲはコレクションとして
大事にとってあります
でも、ワンコを飼われている方に聞くと
見たことない人がほとんど
散歩の時に抜けちゃうのかなぁ?
目立たないのかなぁ?
謎ですね~
で、今年の犬のビックリ事実
ワンコはテーブルに上がらない
(個人差はあります)
だから、机の上に作りかけのベアやジョイントを置いたままでも大丈夫なんですって!
これは、うらやましい!!
ちなみに、猫はどこにでも行くし登ります。
人間はその行く先々に危険がないように
興味を持ちそうなもの、口にしてはいけないものを隠して回ります。
夜寝る前に、コードレスマウスを隠し忘れるだけで
夜中に落とした音で起こされる羽目になるのです(笑)
それは、猫が悪いのではなく
最後に使った人が隠し忘れたのが悪いのです。
人間同士、罪をなすりつけあったとしても
猫は悪くないのです(笑)
手芸道具なんて、興味ありあくり危険だらけのものばかりですから
ズボラな私は、箱にどさっといれて隠しているのですが
その手間がなくていいとは!!?
ビックリ&ちょっと羨ましい(笑)

猫「もっと、ちゃんとお片づけしなさいって教えてあげてるのに!!」
…すみませんでしたorz
そんな触れ合いも楽しいベアフェス
来年三月に恵比寿で行われる
ジャパンテディベアフェスティバルin恵比寿に参加が決定したと
共同出展のくまんたさんからお知らせがありました
わーい
楽しみです

新しいベアやあれこれ、さらに気合いが入ります
がんばります
ベアフェスの楽しみのひとつに
ベア作家さんとの交流があります。
素晴らしい方ばかりで、皆様を師匠と仰ぎたいほど
素晴らしいベアを作る才能ばかりでなく、
惜しげなく、ベア作製のコツを教えてくださったり
ウマウマなお菓子をくださったり
人間性も素晴らしい方々ばかりなのです。
そういう場での話題のひとつにペット話があったりするのですが…
我が家は猫を飼っています
実家で犬も飼っていたことがあるのですが
案外、知らないことばかり
犬と猫の違いには毎年驚かされています。
去年驚いたことは
犬の抜けたヒゲをあまり見かけないということ
猫は、ヒゲが落ちてたらわりと目立つんです。
で、見つけると幸せのお裾分けをもらったような幸せな気分になったりして
我が家では見つけたヒゲはコレクションとして
大事にとってあります
でも、ワンコを飼われている方に聞くと
見たことない人がほとんど
散歩の時に抜けちゃうのかなぁ?
目立たないのかなぁ?
謎ですね~
で、今年の犬のビックリ事実
ワンコはテーブルに上がらない

(個人差はあります)
だから、机の上に作りかけのベアやジョイントを置いたままでも大丈夫なんですって!
これは、うらやましい!!
ちなみに、猫はどこにでも行くし登ります。
人間はその行く先々に危険がないように
興味を持ちそうなもの、口にしてはいけないものを隠して回ります。
夜寝る前に、コードレスマウスを隠し忘れるだけで
夜中に落とした音で起こされる羽目になるのです(笑)
それは、猫が悪いのではなく
最後に使った人が隠し忘れたのが悪いのです。
人間同士、罪をなすりつけあったとしても
猫は悪くないのです(笑)
手芸道具なんて、興味ありあくり危険だらけのものばかりですから
ズボラな私は、箱にどさっといれて隠しているのですが
その手間がなくていいとは!!?
ビックリ&ちょっと羨ましい(笑)

猫「もっと、ちゃんとお片づけしなさいって教えてあげてるのに!!」
…すみませんでしたorz
そんな触れ合いも楽しいベアフェス
来年三月に恵比寿で行われる
ジャパンテディベアフェスティバルin恵比寿に参加が決定したと
共同出展のくまんたさんからお知らせがありました
わーい



新しいベアやあれこれ、さらに気合いが入ります
がんばります

去年のベアフェスである約束を取り付けました。
それは
『砂の城の森』の『砂の森の住人』さんとのお題合わせ
砂の森の住人さんは羊毛フェルトの達人で
色々教えていただいたのです
それで、その時に
「来年のベアフェスでは羊毛フェルトを使ってお互いなにか作りましょう
お題は『むかしばなし』!」と約束したのです
考えてみれば、ずーずーしーなぁ 私(笑)
で、私の作品はコチラ

この背中がヒントでしたね
答えは…

『おやゆびひめ』でした~

おひめさまアップ

おひめさまをさらうカエルアップ~
しかし、できあがりを旦那に見せたら
「宇宙生物?」と言われてしまったΣ(゚д゚lll)
そう言われたら『宇宙船サジタリウス』に出てきたような…(笑)
うぅ…(´Д⊂ヽ どうでしょうかねぇ
カエルに見えますか?
おや?
おやゆびひめの足下に何か居ますよ?

そう!
こちらが砂の森の住人さんの作品

一寸法師なのです
ちなみに、この一寸法師本当に一寸なんです
うひゃぁ~ちっちゃい~~
しかも、手足動く~~~(もちろん頭も)
そんな一寸法師のおわんに無理矢理乗り込むおやゆびひめ

「ちょーど良かったわ、カエルと行くより
あなたと行く方が楽しそうだもの」
あぁっ、明らかに一寸法師が困っているよ~(;^ω^)
……ボン・ボヤージュ(笑)
楽しいお題合わせでした
砂の森の住人様
こんな素敵な機会をありがとうございました
ちなみに、二人ともパンダですが
それは、全然示し合わせて無くて
当日ビックリ!だったのでした~
来年も機会があれば何かやりたいなぁ
それは
『砂の城の森』の『砂の森の住人』さんとのお題合わせ
砂の森の住人さんは羊毛フェルトの達人で
色々教えていただいたのです
それで、その時に
「来年のベアフェスでは羊毛フェルトを使ってお互いなにか作りましょう
お題は『むかしばなし』!」と約束したのです
考えてみれば、ずーずーしーなぁ 私(笑)
で、私の作品はコチラ

この背中がヒントでしたね
答えは…

『おやゆびひめ』でした~

おひめさまアップ

おひめさまをさらうカエルアップ~
しかし、できあがりを旦那に見せたら
「宇宙生物?」と言われてしまったΣ(゚д゚lll)
そう言われたら『宇宙船サジタリウス』に出てきたような…(笑)
うぅ…(´Д⊂ヽ どうでしょうかねぇ
カエルに見えますか?
おや?
おやゆびひめの足下に何か居ますよ?

そう!
こちらが砂の森の住人さんの作品

一寸法師なのです
ちなみに、この一寸法師本当に一寸なんです
うひゃぁ~ちっちゃい~~
しかも、手足動く~~~(もちろん頭も)
そんな一寸法師のおわんに無理矢理乗り込むおやゆびひめ

「ちょーど良かったわ、カエルと行くより
あなたと行く方が楽しそうだもの」
あぁっ、明らかに一寸法師が困っているよ~(;^ω^)
……ボン・ボヤージュ(笑)
楽しいお題合わせでした
砂の森の住人様
こんな素敵な機会をありがとうございました
ちなみに、二人ともパンダですが
それは、全然示し合わせて無くて
当日ビックリ!だったのでした~
来年も機会があれば何かやりたいなぁ