街中のコンビニに入ると、独特な香りがする。
時に、どこからか、街中でも匂ってくる。
息子は、初めての匂いで、びっくりしたようだ。
上海、ソウルに行った時は、こんな匂いがしなかった。
ホテルの食事でも匂わない。
香辛料の匂いだね。
コンビニで、煮卵を販売している。
茶葉蛋(チャーイェダン)
これが、かなり匂う。
薬っぽくて、ちょっと甘い。
慣れたらいいのだろうけれどね、
私は、平気だ。
臭豆腐も大丈夫。
松山空港の中のコンビニにも売っていた。
食べると、美味しい。
漬け汁に使っていないのを食べたことがある。
セブンイレブンでは、おでんも販売している。
どうやら街中のコンビニから匂ってくるようだ。
松山空港内セブンイレブン。
ここのセブンイレブンの敷地内にドラッグストア「コスメド」があるが…
化粧品の匂いとあの独特な匂いが混じりそうw
ネット検索すると、
この煮卵、茶色い液体は、烏龍茶、紅茶のようだ。
スパイスに八角などを入れている。
美味しいけれど…
ただ、口の中に香りが残る。
コンビニのイートインでも食べることができる。
10年くらい前に台北に行った時、
コンビニで、おでんと、この煮卵を食べた。
ちょっと独特な香りがするなぁって思ったくらいでね。
八角以外も独特な香りがする。
やはりネットでも記事になっている。
煮卵のほか、
魯肉飯(ルーローハン)
牛肉麺(ニョウローメン)
台鉄弁当
独特な匂いがするそう。
牛肉炒めを食べたこともあるが、
これもまたちょっと匂ったわ。
息子は、嫌な匂いとは言わなかったが、
慣れると大丈夫なのだろうな。
また台北には、「おもちゃ」を買いに行きたいと言っていた。
ガンプラは、日本で、手に入らないものが買えるから天国だとも言っていた(笑
じゃあ、またねぇ👋😘